- 1二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:17:37
- 2二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:22:18
キャノンの胴体にガンダムの手足ってバランス悪そう
あとキャノンの胴体が死ぬほど重そう - 3二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:23:59
まあザクよりかは強いんでない?
ただドムとトントンな気がする
ゲルググには完全に負けてる - 4二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:24:01
いつ見ても股関節周りのスカスカ感が気になる
- 5二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:25:25
あのデバイスでのザクの強化具合が分からんから何ともいえんが軽キャノンはバランス悪くて装甲以外正史のジムより弱そう
- 6二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:28:11
一応キャノンより若干胴体がスリムになってて若干手足が太くなってる
まあそれでもガンダムより6.5トン重いけど
ジェネレーターはガンダムと同等と仮定すればキャノンとライフル撃ちながらスラスター吹かすみたいな真似をしなければ大丈夫なんじゃないか?必要な時に回す感じなら
プラモが出てスペックの詳細が判明しないことには憶測でしか無いが… - 7二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:29:39
ザクと性能差がかなりあるならそもそもザクごときにスティグマする必要ないだろうから結構性能で迫られてそうな気がする
- 8二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:29:40
火力はジ高そうではある
スプレーガンじゃなくてライフルとサーベル持ちな上にビームキャノン標準装備だし - 9二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:30:27
- 10二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:30:33
せめて盾くらい持たせてやってもバチは当たらないと思う
- 11二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:33:25
- 12二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:33:57
つっても一般兵にまでわざわざビームライフルは要らねえよなぁ…
- 13二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:34:04
その盾持ってたガンダムが盗まれたせいで盾の有用性が未知数のまま「盾とかいらないんじゃないか?」ってなったんだろう
- 14二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:34:39
戦闘機動にもジェネレーター出力持っていかれるからこんだけビーム兵器積んでると機動力の方は大分お亡くなりになってそう
- 15二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:36:12
- 16二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:36:34
- 17二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:38:56
- 18二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:40:41
エネルギーCAPとはいえそれ相応のジェネレータ出力が必要だからな
そうじゃなかったらザクでもビームライフル渡されたら撃てるって事になる - 19二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:40:55
- 20二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:42:32
- 21二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:42:33
- 22二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:43:32
そこはまあジェガンも付けてないから
- 23二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:45:03
個人的にあれと末端肥大が好きじゃなくてガンダム敬遠してたからむしろいらない
- 24二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:45:55
シイコさんがザクやドム相手にスティグマで機動力を補ってたことからして機動性は大分終わってる可能性が高い
あの…ルナチタ装甲だろうとヒート系近接武器は普通に通っちゃうんすけど…… - 25二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:47:41
乱戦だと普通に武器積みすぎてジムより弱そう
上にある2種ぐらいまでならワンチャン大丈夫そうだけど乱戦だとビーム兵器ごちゃ混ぜで使うだろうから絶対出力足りなくなる - 26二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:51:10
- 27二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:52:37
ソロモン落とせてることからザクやらリックドム相手に活躍はしたんだろうけど、ジオン兵の練度の高さもあって接近されたらその二機種相手でもボコボコ落とされる無様も晒してたと思われる
火力が高いだけで通用するならルウムで連邦艦隊は大損害を被ってないんですよ - 28二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:53:12
- 29二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:54:09
- 30二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:54:51
やりたいことはなんとなく分かるけど
そのために必要なもう一手間が足りてない感じの機体 - 31二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:55:59
つっても正史だとビームキャノン積んでるジムコマがわざわざライフルが実弾な辺りアレ一つで結構出力食いそうなんだよね
- 32二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:56:36
- 33二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:56:41
ジオン兵も対MS戦の経験なんて無いしルウム戦役で精鋭兵も死にまくってるから練度の差はそこまでじゃないと思う
- 34二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:58:28
持つだけ無駄というか数並べて弾幕張らないと効果がない んで接近戦だと火力と射程がありすぎて乱戦になると味方に誤射しかねない
- 35二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:59:12
ルナチタでもビームは無理だからな
- 36二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 14:59:20
- 37二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:00:29
それでも単発式のライフルと射程短いセミオートのライフルだったらセミオートの方が当たる確率高いやん?
- 38二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:01:58
なんなら絶対ジムより軽キャノンの方が量産に向いてないから機体数少なくて射撃できる回数も少ないぞ
- 39二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:02:49
そもそも正史ジムより弱かったらましてやザクやドム性能で負ける程度の機体ならバフかかったジオン相手にソロモンまで押せんだろと思う
ただでさえ生産数少ない疑惑あるのに - 40二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:04:12
さっすがなザクよりは強いやろ
ただ正史程の差はないけど - 41二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:04:17
そのへんは敢えて引き込んだとかで説明はつく
ジオンにとっては補給線短くできるし - 42二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:04:36
ガンキャノンの時点で後発だしビームがあるからザクには勝てるんだろうな。実際ビギニングだとガンダム盗られなきゃ優勢だったように見えた
ドムまではなんとかなってたけど、接近戦のデータが不十分なまま中途半端に白兵戦意識して、手足さえガンダムに換装すればなんとかなるって雑な改修をした結果ガンダムベースのゲルググに遅れを取ったのはありそう - 43二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:06:48
- 44二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:06:52
- 45二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:07:38
スプレーガンじゃないから弾数少なくて本編より近接する頻度高いだろうからなぁ…
ビームキャノンもあるけど一般兵が当てれるかっていうとキツイだろうし - 46二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:07:55
ビット攻撃は種明かしされないと大部隊から長距離攻撃されてるとしか思えんから動けんだろうね
- 47二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:10:07
- 48二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:10:15
- 49二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:10:34
- 50二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:11:22
別スレで言われてた
ゲルググ>軽キャノン>ドム>ザク
が一番しっくりくる
高性能でビーム兵器も搭載してる軽キャノンはザクやドム相手には有利だけどおっさんずMAVやらゲルググやらビグザムが出てくると一気に不利になってそもそもの数が少ないこともあってソロモンで息切れ
って流れが自然
- 51二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:12:32
ドムよりかは強いんだろうけどザク相手にすらわざわざスティグマする程度には性能キツそうではある
- 52二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:13:52
一年戦争時点のゲルググの配備状況が不明なんだよな
- 53二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:14:13
- 54二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:14:25
単体性能で大体ジムと同じなのに他機種と組み合わせての相乗効果や数がないのは大分キツイな
- 55二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:14:37
正史より大分早く地球から撤退してるし重力戦線でズルズル消耗せずに戦力を上手く温存出来たんじゃないかな
- 56二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:14:54
カタログスペック上はドムより上だけど実戦だと設計の歪さが足を引っ張って互角ぐらいだったと予想
ドムのジャイアントバズはルナチタニウム装甲にも有効だから軽キャノンの優位性が薄い - 57二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:15:04
多分スペックだけ見たらゲルググに近い性能はしてるんだろうけどコンセプトが迷子で実際の性能は結構低めってのはありそう
- 58二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:16:03
あのおばさんは多分ザクだろうがゲルググだろうが何だろうがスパイダーマンやってたんだろう…
- 59二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:17:24
胴体は力士
手足は剣士
みたいにコンセプトぐちゃぐちゃだからなぁ… - 60二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:18:26
ビーム兵器使えるジェネレーターあるからザクよりは明確に強いと思う
ゲルググは魔女も言ってた通り大きく溝を開けられてる - 61二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:19:21
- 62二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:20:54
- 63二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:21:08
カタログスペックの時点で既に正史ゲルググ超え
正史ジムの特性を考えるとシャアの戦闘データ入りのOSなので操縦系の違いで不慣れなパイロットでも性能を発揮できる
この二点が大きすぎてね……何なら正史の一年戦争期のどの量産機よりも洗練された性能かもしれん - 64二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:21:40
カラー社内でもジムとドムどっちが強いかで喧嘩(誇張)するらしいからこいつの扱いってどうなってるんだろ
- 65二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:21:43
普通にガンダム量産するかガンダムの肩にキャノン乗っけるかした方が絶対強そうだとは思った
ただビットのビームを2発耐えてたところを見ると頑丈さは確かなんだろうな軽キャノンくん - 66二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:22:35
- 67二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:23:39
そしたら軽キャノンじゃなくて普通のキャノンでええやん
- 68二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:24:29
正味GQゲルググの比較対象ってジムや軽キャノンよりもジムスナⅡとかジーラインとかその辺だよな……
- 69二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:24:29
- 70二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:25:04
- 71二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:26:15
そんな詰め込みすぎかね?
銃剣付きライフルの如く遠近両用を手堅くまとめた機体じゃないの - 72二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:27:05
- 73二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:27:39
個人的には頭部バルカンが無いのが悲しい
- 74二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:29:25
機動力と盾の関係で近距離特化機に明確に負けるから前衛とするには厳しいし、遠距離戦ならもっとキャノンした機体の方がコスパ良さそう
- 75二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:29:27
遠〜近まで出来るパイロットなんてそうそうおらんから少なくとも肩のキャノンは要らねえってなる
- 76二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:31:04
- 77二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:31:27
正史ではビームキャノンって開発遅れてガンキャノンどころかジオンのジャブロー強襲時に初陣のガンダム6号機にも搭載できなかった武装なんだ
その後ガンキャノン2でやっとMSに1門積めるようになってジム・キャノンⅡで初めて2門搭載できるようになったんだ
でもGQuuuuuuXではガンキャノンの時点でもうビームキャノン2門積めてるからジェネレーターとかも正史と同じとは思わない方がいい - 78二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:32:53
- 79二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:33:50
ただまぁ魔女がマグネットコーティングしたゲルググ乗った感想からすると、少なくとも魔女にとっては軽キャノンに不満があったのはそうだろう
まぁスティグマ戦術的にはライフルもキャノンも小回りが利かないしなぁ…… - 80二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:34:03
そもそもスプレーガンですら必要以上の火力があるからそんな高出力なビームライフル要らねってなる
- 81二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:34:33
プラモ取説などに準拠すれば取り回し以前に生産性向上の簡易ライフルだよ
近距離用を意識したのではなく中距離以上で威力が激減するなど実用性に難がある武器だ
というわけで0080からのマシンガン、威力を向上したジム・コマンドのビームガン、ファースト作画ミスのガンダムと同じビームライフル持つのがゲームに出てきたのも正当化されるわけだ
- 82二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:35:28
コスト差がどれくらいかはわからないけど、軽キャノン2機とジム3機ならジムの方が大体の状況で有利
- 83二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:36:23
- 84二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:36:29
スプレーガンでもリック・ドム倒せるしスプレーガンで良いんじゃねぇかな…ミノ粒子散布下で戦闘しながら長距離狙撃出来るやつそうそういないでしょ
- 85二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:37:41
大前提として一般兵にビームライフル持たせたところで当たんねえんだから大体の場合で弾数多い方がいいんや
おまけに遠距離の命中率なんてそれこそゴミ以下だろうし - 86二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:38:23
- 87二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:38:42
- 88二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:39:30
威力低下もあるけどあいつのシールドコーティングあるからそりゃキツイよ
- 89二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:39:59
- 90二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:40:12
- 91二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:40:47
GQゲルググが短銃身のビームガン使ってたあたりあっちは徹底して白兵戦を意識した設計なんだな
- 92二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:41:30
- 93二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:41:42
そりゃ数で負けてるんだから大人しく引き撃ちしててもすり潰されらだけだし…
- 94二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:41:45
- 95二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:42:31
戦いは数だよ
史実ゲルググも軽キャノンも一人相手にしてる間にもう一人に詰められたら悠長に遠距離戦で戦うなんてできない - 96二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:43:36
- 97二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:46:13
どーせ当たんないんだから射程短くする精神
おまけに近距離での取り回し、弾数、コスト面でも優秀な物になりました
遠距離から撃たれる?盾構えて数で押せ - 98二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:47:37
- 99二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:47:51
- 100二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:49:17
- 101二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:50:54
普通のビームライフルが地上でもキロ単位の狙撃できるし一キロ以上はあるんじゃねえかな
- 102二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:52:08
そもそもビームライフルがシャアゲルググのセンサー外から狙撃できるレベルの過剰射程よ
- 103二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:53:40
- 104二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:53:54
- 105二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:54:01
- 106二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:56:08
- 107二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:59:20
- 108二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:59:21
- 109二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:02:47
- 110二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:03:28
- 111二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:05:25
むしろ近づかないと当たらないから遠距離専用は廃れたのではないかと
- 112二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:05:47
- 113二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:07:14
まぁそもそも特化するならMAで良くなっちまうのでMSの汎用性を考えるなら両用機か換装対応みたいなのになっちゃうよね
- 114二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:08:02
- 115二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:08:35
- 116二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:08:39
それでも遠中近全対応はやり過ぎかと…
- 117二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:09:41
ZZ世代だと実質的にキャノンタイプ並の火力と白兵備えた両用機ばかりだからな
- 118二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:10:16
連邦の戦い方的にボールやサラミスと組むから近距離重視が正解だよ
両用にしてできることが他の機種で十分できることで、弱くなることが他の機種で代替不能になっちゃうから - 119二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:11:35
そもそも一年戦争以降は戦争って規模じゃなくて少数だからそりゃ一機に色々詰め込むよねって
- 120二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:12:20
- 121二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:13:32
- 122二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:18:57
そこになると、そもそも軽キャノン自体があり合わせのパーツデザイン
ガンダム強奪のせいでキャノンになった事に意味を持たせるなら、アムロの近接戦マニューバの経験値がなく撃ち合い重視にした
あるいは最初から火力を重視した
軽キャノンは無意味ではないと思うがどっちが良いなんて比較は流石に難しい上、あまり意味ないと思うぞ
そもそも連邦軍は最適なMS運用経験がないんだから
GMのように近づかなくても先手取れるだけで十分かと
武器の使い分けはビームサーベルの使用判断と比べれば遥かに楽だろう
距離にあわせて変えるか、または同時に使えるんだとしたらそうすればいい
- 123二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:19:33
こいつせっかくビームキャノン積んでるのに何だってわざわざビームライフル持ってるんだろうな
ジムライフル(ジムカスタムが持ってたアレ)みたいなやつの方が武器の差別化出来るし取り回しも良くなるしで良かったのに、あとシールドが欲しい
そしてシールドあるなら少し装甲軽量化して良い
ついでにキャノンももう少し軽くして欲しい、何ならサブアームポン付けしてビームライフルを持たせて発射出来るようにするだけでも構わん
…大体ジムだこれ - 124二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:21:22
- 125二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:23:48
- 126二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:25:41
器用貧乏すぎるイメージがある
デカい盾持ったジムとボールの組み合わせがやっぱバランス取れてたんだろうな - 127二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:26:08
意味を言い出したらガンキャノンやボールなど支援用MSを作ることが無意味となるし
ジオンみたいに撃ち合いも格闘もこなせるMS作るべきとなる - 128二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:26:52
安くて数を揃えられるなら意味はあるんだよ
数を揃えられるなら - 129二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:28:07
- 130二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:29:35
- 131二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:29:38
それは特攻機でも言えることでコスパとはもう関係なくなってる
- 132二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:29:47
ガッツリと戦争してた一年戦争とあくまで内輪の主導権争いのZ時代じゃ最適解は異なるよ
- 133二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:31:15
- 134二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:32:07
魔女の乗ったマグネットコーティングゲルググとゲルググは全く別の機体じゃないか?
MCゲルググ>軽キャノンは当然だけどここからゲルググ>軽キャノンは示せないと思うが
GQuuuuuuXのゲルググはガルバルディαとかアクトザク相当の性能で軽キャノンはジムコマンド相当の性能っぽいイメージだが
なおMCゲルググはハイザック相当のイメージ
- 135二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:32:42
そこはセリフで性能が劣る〜ってハッキリ言われてる
- 136二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:34:12
- 137二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:35:48
なんかボールがまともに撃ち合いできてる一年戦争が夢想されてるような
- 138二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:38:26
MS開発者がZやZZを予見してたとか無理あるだろ流石に
- 139二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:40:30
総動員の時代と軍縮の時代の違いすら考えずに書き込んでるので?
- 140二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:45:49
一年戦争の最適解とか、そうやって具体的な事が書けないから突っ込まれてるのかと
冷戦崩壊の軍縮の時代に米が総力戦考えてないと思ってた?
それ以前からWW2の戦訓をもとに兵器開発してたんだ
軽中重戦車など特化やめてMBT1本にしたのも安くするためじゃないよ
- 141二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:48:43
揃えたら遠距離型も役立つというが総力戦の一年戦争でも数足りず接近戦してる時点で破綻してるかと
いつものノリだけど軽キャノンにケチつけたくて脳内一年戦争作ってない? - 142二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:53:53
- 143二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:54:29
アムロとそのデータなし+ジオンエースほぼ生存でソロモンまで落とせたなら軽キャノン量産はGQでの最適解じゃないのかな
- 144二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:56:24
- 145二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:57:26
- 146二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:58:07
- 147二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:58:55
正史ではソーラ・レイ食らってガタガタでもア・バオア・クー落とせてたのにGQ世界では逆にジオンがルナツー落とせるほどの余剰戦力を残してるじゃん
- 148二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:01:17
- 149二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:04:54
- 150二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:06:48
書かれてもないことで軽キャノンにダメ出しするのもなんだかな
断言したいならせめてプラモ発売されてからだろう - 151二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:12:11
ボールはボールでMSの冷却設備無くても運用できるって利点があるからただの下位互換ってだけじゃないんだよね
- 152二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:14:02
MSの質で優位性取れてないのにルナチタニウム装甲に高価なビームライフルに加えてビームキャノンまでつけるなんて数を揃えられない兵器作ってどうするのさ
- 153二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:16:10
https://bandai-hobby.net/item/01_5932/
https://bandai-hobby.net/item/01_5935/
ゲルググは連邦仕様が別々にキット化されワイヤーついてるけどジオン仕様も出るだろうな
ランナー次第でジオン仕様の武器が変わるか想像できそうだ
- 154二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:22:10
- 155二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:24:04
軽キャノンも払い下げられてるならジオンで接収された後に放流されたのもいるんかねぇ それかルナツー工廠に組み立てる前のが残ってたか
- 156二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:25:47
- 157二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:29:27
装甲材すら知らず数揃えられた前提で語ってたのか…
道理で話が合わないわけだ - 158二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:31:16
自分の観測する範囲で「数を揃えられない」はソース見たことないけど、「ルナチタニウム装甲」に関しては公式パンフレットで確認出来たからそれが誤表記でない限りは間違いない
- 159二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:31:42
- 160二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:33:30
生産性向上という重要ポイント読み飛ばして妄想してるから話が合わなかったんだね
- 161二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:36:06
- 162二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:37:26
モスク・ハンがいるとか連邦系ぽいし直送された可能性もあるね
- 163二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:37:27
多分「ルナチタニウム装甲」が解釈の混乱生んでるよなぁ
これまでの設定から考えるなら量産に不向きなはずのルナチタニウム装甲を採用している→「数が揃えられない」という解釈になる
※補足だが、「生産性向上のため」というのは従来とは矛盾するため、ルナチタニウム装甲の特性を考えると「生残性」の誤表記じゃないか?という説が流布されていることも一応説明しておく - 164二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:41:47
生存性向上ならガンキャノン以上の装甲に変えた事になるが流石にないと思う
ただそれが何機量産されようがソロモン落とすまで数揃えて戦争できてるんで評価自体にも関係ないだろう
何かしら設定が公開されるまでは
- 165二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:44:38
真っ当に解釈したら量産機の生産性上げるほうが妥当だしGQルナチタ合金は製造しやすいか単なる誤記じゃないのかな
量産できない量産機と解釈するほうが不自然 - 166二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:57:56
いつもの悪意ある解釈からのレスバかいな
軽キャノンが量産できないとか公式と脳内の区別つかんとはねえ - 167二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:58:38
射撃戦志向というか大鑑巨砲主義から抜けきれなさはあるよね軽キャノン
- 168二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:16:37
ルナチタニウム合金自体に設定のばらつきあるからどうとでも解釈できるわな
そもそもガンダリウム合金はルナチタニウム合金の一種だ
そしてガンダムのルナチタニウム合金が希少と明記してるのは1990年頃のムックぐらいでマスターアーカイブではGMのシールドもルナチタニウム合金
つまり地球でも量産できて持たせてた
ガンダリウムアルファの設定は色々
ガンダムに使われていたルナチタニウム合金と同一
(機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE、1988の1/144ガンダム)
アクシズが開発(HGUCリック・ディアス)
ガンダリウムガンマより生産性が高い(リアタイ時のネモのプラモ)
というわけで設定選択次第じゃ正史でも量産可能だよ - 169二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:18:45
というか仮に高コストだとしても一年戦争時に限れば連邦の国力全開で量産可能だよね
- 170二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:19:38
- 171二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:23:35
- 172二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:57:57
- 173二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:00:00
ズゴック(シードのすがた)が無ければもっと盛り上がったかもね
旧機体の出し方にすら才能ってあるんだねってなった