ウルトラマン物語について語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:03:20

    幼少期のタロウの声は野沢雅子

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:09:06

    子供の頃にビデオで何回も見た思い出
    この映画のおかげで未だにグランドキングが一番好きなウルトラ怪獣だわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:12:14

    80年代後半のウルトラ界隈のマスターピース

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:18:09

    昨日アニメちゃんスレがチラッと見えたがすぐ消えてたな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:19:30

    なにげに父周りの保管をしっかりしてる

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:21:45

    この作品のタロウを知っていたから、0話あたりのタイガ見た時に、あぁタロウの子やなぁ、って気持ちになってた

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:22:53

    ザ☆やアンドロメロスのBGMはこれのオリジナル曲と思われてそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:26:59

    メロス達が正史ウルトラシリーズに加わったのはジュダがウルトラマン物語に出れたのがデカイな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:38:45

    野沢さんにスーパーウルトラマンといかにもドラゴンボールの影響…と思われがちだが、超サイヤ人どころかドラゴンボールの連載開始よりも前の作品である

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:49:14

    なんか度々音声が変わる作品
    バルタンの「ジュダ様ー!」とか昔はもっとエフェクトが効いてて聞きにくいレベルだったのに今のバージョンはかなりはっきり聞こえるようになってる

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:49:25

    グランドキングのスーツ重すぎるのかあまり動かないよね
    でも存在感あるボス敵だった

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:56:58

    >>9

    菊池音楽も連想を促すかもしれんな

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:18:44

    いきなりエンマーゴの首がとれている
    その謎は出典元を見れば…結局よくわからない

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:51:34

    >>11

    グランドキングのスーツは操演の要領で上から糸で動きを補助してる

    そうしないと動くこともままならないくらいに重いらしい

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:59:27

    >>11

    むしろ、あんまり動かないから威圧感が出たのだと思う

    ウルトラ兄弟が飛び掛かっても光線技を浴びせてもビクともしない重量感も合わせて、まさに最強の兵器って感じがする

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:04:38

    >>1

    ちなみにヒッポリト星人の声も野沢雅子が兼役してる

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:21:12

    宇宙の歪みの化身というこの映画でのジュダの設定が
    ウルトラマンXでギナやモルドに取り入れられることになった

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:40:08

    子供の頃にこれをよく見た影響でいまだにタロウには特別感がある

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:07:49

    >>15

    スーパーだのスペクターだの派生はたくさん出たけど、初代が別格という点ではハイパーゼットンに通じるものがあるな

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:45:30

    80vsバルタン星人が妙に印象に残ってる

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:46:32

    何気にシリーズ全体でも珍しい宇宙空間での戦いをやってる映画

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:47:10

    ウルトラマンのスペシウム光線でアントラーが倒される改変がされてる

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:49:10

    エンディングテーマの「ウルトラマン物語 星の伝説」もめちゃくちゃかっこいい


    ウルトラマン物語~星の伝説~ /水木一郎・こおろぎ'73


  • 24二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:32:26

    初見だとグランドキングの目の位置誤解しがち問題
    普通にモノアイかと思ってた…

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:33:59

    小さい時に見たのがこれだからゾフィーはネタ()扱いして良いって風潮大っきらいだったわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 07:26:33

    ウルトラの父がヒッポリト星人に負けた理由が「直前までタロウと特訓してて体力を消耗していたから」という理由付けが好きなんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 07:38:14

    >>23

    ラスサビで高らかに歌い上げる「憧れのヒーロー ウルトラマン」の高揚感は異常

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:48:11

    子供の頃、家にビデオがあったから暇さえあれば見てた


    >>10

    やっぱり「こんな声だったっけ?」と思ったのは俺の勘違いじゃなかったんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 09:50:19

    昔の自分はこの作品をよく見ていた影響で、父と母の呼称が変わったらしい

    パパ→お父さん、ママ→お母さんと見事に子供タロウの影響を受けていたとか…

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:24:31

    >>23

    何気に水木アニキは若い頃結構ウルトラマン系歌っていたよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:28:58

    最近のタロウは多分これに近いことはあったんだろうみたいなキャラ付けされてる気はする

    この作品のウルトラの父、息子に厳しかったの見てからギャラファイ見ると笑えてくる

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:09:55

    今サラリーマンやってんだっけかコイツ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:52:52

    >>24

    えっ?違うの?と思って確認したら本当に違ってビックリしたわ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:57:42

    グランドキングと兄弟達の宙空戦を今の映像技術で見たい〜〜〜〜〜!!!!

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:02:39

    >>33

    マガグランドキングだと分かりやすいんだけどね

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:00:05

    テレビの放送が終わってから約10年後に主役の映画が
    作られるぐらい当時からタロウは人気キャラなんだな

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:40:37

    幼少期にこれと例のハヌマーンのビデオを父に見せてもらったアラサー、結構いい体験をしたのかもしれない

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:37:59

    惑星フェ ラントでの決戦で流れるBGMが好き、壮大な出だしから常に不安を誘うような曲調で5兄弟の5人がかりでグランドキングに決定打を与えられないシーンも相まって聞いててドキドキする

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:41:02

    浸透させたいのか
    やたらジャックって呼ばれてた記憶

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:08:35

    スーパーウルトラマンという、タロウ本編でも登場したけど戦闘シーンはなくてどのくらい凄いのか明確にしてなかった戦士をめっちゃ強く描いていたのが印象的

    物語の流れとしても父と母の修行を経て、兄弟たちの力を受け取ったタロウが覚醒するというのも王道といえば王道ながらも燃えるよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 08:18:01

    よくよく考えたらジュダが大物悪役やってるのはなんか笑う

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 08:40:47

    カットシーン多いのに何でこれはそのままなのか

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:55:05

    なんかこの作品のイメージが当時強かったから、タロウの必殺技といえばコスモミラクル光線だったのよね

    未だに最強の光線技としての格を保っている、ある種のロマン技よね

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:26:24

    これの前がゾフィーの総集編映画だったんだっけ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:08:00

    >>32

    見るたびお腹が空く

    キウイみたいだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:40:49

    >>44

    ウルトラQの紹介もやってる珍しい映画だが、善良な怪獣の紹介にモングラ―が出てるなどツッコミどころもある

    あと歌が好き

    ウルトラマンZOFFY ウルトラの戦士VS大怪獣軍団


  • 47二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:45:00

    レオのスパーク光線や80のサクシウム光線のポーズをとるタロウという地味にレアなシーンがある映画

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:02:15

    このあたりの再編集映画はちゃんと使う素材が被らないようにしてたな
    当たり前っちゃ当たり前なんだが

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:03:44

    子供の頃は全く気にしてなかったけど、今見ると新撮映像が意外とちゃちい
    それでも面白さに変わりはないけどね

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:24:34

    >>31

    タイガの第0話で、正史のタロウにもウルトラマン物語に近い過去があったのを示唆するシーンがあるな

    『ウルトラマンタイガ』第0話「ウルトラマンタイガ物語(ストーリー)」 -公式配信- ULTRAMAN TAIGA Episode 0 Prologue


オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています