- 1二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:08:16
- 2二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:51:31
チートってそういうもんだろ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 15:56:04
最強系や無双系でも求めるポイントが人によって違うだよね
- 4二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:22:57
ようするに化け物vs化け物がみたい!ってことやろ?ジャンプ系バトルモノみたいな
オレもそう思う - 5二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:31:16
別に雑魚狩りが見たい訳じゃないからな
- 6二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:35:01
チート能力もってるけどそれ以上のチートでボコボコにされる作品は見たことある
- 7二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:35:27
敵が主人公のチートの前では弱いのは別に良いんだけど
読者にイキってるだけの見るからに雑魚な印象しか感じない魅力0の敵キャラばかりにするのはやめて欲しいね - 8二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:36:56
わかる。
チート(反則)って言うからには、どうしてもちゃぶ台返しで盤面どころか世界の根幹から丸ごとひっくり返されるレベルのものを期待しちゃうし、
肝心の盤面が反則なんてしなくても余裕で勝利出来るものだと『これならチートなんていらなくね?』になる - 9二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:37:31
要はワンパンマン系か
主人公は無敵だが敵もちゃんと強そうな感じって感じの - 10二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:40:29
初心者帯で暴れてるチーターじゃなくて、プロリーグで暴れてるチーターをみたい感じ
- 11二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:45:53
四度目は嫌な死属性魔術師はかなり苦戦するから強くなってる感覚がないとか感想欄で言われてたな、特にオリジン編
作者さんはそれとなくスルーして書き切ってたけどロボアニメとかではパワーアップ直後ぐらいは圧倒して欲しい時もあるからそういう意見も少しわかる - 12二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:50:27
丹念に積み上げた技術を蹂躙するのは最高の娯楽って範馬勇次郎も言ってるからね
- 13二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:52:41
チートの時点で弱い者いじめだからなんでもいいよ
- 14二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:52:46
主人公のチート能力に追いつこうと、持たざる実力者達が必死に追い縋ろうと努力する様とか最高だしね
- 15二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:53:16
- 16二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:54:49
- 17二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:56:31
- 18二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 16:58:37
月姫とかオススメよ
チートというよりジョーカーって感じだからちょっと違うかもだけど - 19二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:00:06
俺Tueeeとチートの違いとしてよく言われるな
極まった俺Tueeeは一切の苦戦が許されないけど
チートは文字通りチートでもないと勝てない障害が求められる - 20二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:01:15
- 21二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:07:10
- 22二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:07:49
チートて言われる能力にはいくつか扱い的に種類が有るからな
- 23二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:10:35
チート能力っていつから無敵の万能能力って意味合いになったんだろうな
世界のルールから外れた能力だから超強能力なのは間違い無いが - 24二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:11:50
どうせ敵がクソザコとかクソアホなら主人公にチートなしで舐めプ勝利させたらええねん
- 25二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:13:02
敵味方YOEEE!!かAHOOO!になっていたりするんよな
- 26二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:14:21
苦戦させるんじゃなくて、ちゃんと強そうに見える描写をする方が重要なんじゃないかと自分は思う
あと主人公側の行動や対処に大なり小なりバリエーションを持たせないとフレーバーだけのザコに見えがち - 27二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:15:18
チートの中身次第かなその辺は、
チート能力に必要なのはあくまでも極まった不条理性とある程度の理不尽さだから、
『チート能力持ち=戦闘力No.1』という訳ではないし、チート主人公ものにそういう展開があってもダメな訳ではない
ただ主人公よりも格上の存在がいるのなら『主人公の持つチート能力の理不尽さ』が掻き消える事が無いように明確化する必要がある
- 28二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:15:43
チートはチートでもとんがったタイプのチートなら苦戦しても別にいいよな
体力無限だけど普通に攻撃は喰らうしノックバックもある、あと攻撃数値は普通だから千日手になるとか - 29二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:16:06
主人公のチート能力以上に敵がアホなのはマジで肩透かし感がすごい
チートでぶっ壊す前に既にもうぶっ壊れてるんだもん - 30二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:17:25
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:17:41
苦戦させるなら最初からチート設定にするなと思っちゃうから苦戦はいらないかな
苦戦は別ので必要になったら読むよ - 32二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:18:03
再生系の能力とかはダメージを受けずに勝ったら意味無いからな
- 33二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:18:31
国語力無いの君やと思うで
- 34二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:18:48
発動したら相手を消し飛ばせるけど、仲間を巻き添えにする可能性がある上に発動に時間が掛かるでもチートだもんな
- 35二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:19:25
釣り出した主人公を自陣最高戦力が死力を尽くしてで足止めしてる隙に主人公不在の拠点を狙うぐらいの知略は見せて欲しい
- 36二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:21:16
というかチートでも人質を実質的にでも直接的にでもとったりしたりするぐらいは欲しい
- 37二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:21:49
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:24:55
舞台装置にしかなってない敵キャラをチートで蹂躙してもつまらんからな
- 39二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:28:18
- 40二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:29:37
必ずしも苦戦する必要は無いしなんなら次話の冒頭で呆気なく粉砕されても構わないからこれはワンチャンあるんじゃないか?ってワクワク感ぐらいは感じさせて欲しい
- 41二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:31:32
戦闘で苦戦する必要はなくてもワンパターンだと飽きるから政治だったり心情だったりで翻弄してほしさはある
- 42二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:31:33
- 43二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:32:19
主人公がいなくても世界が成り立っていたし強者弱者が存在してるし
その中で知恵を尽くして努力して生きてきた人々が存在するって説得力は大事
その世界にチートの主人公がポンと出てきても人々は急にバカになったりはしない
言うなればゴジラに出てくる自衛隊にもリアリティを感じさせて欲しい的なやつ - 44二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:32:28
せっかくのチートを全力で活かせる機会くらいは与えて欲しいよね
- 45二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:38:17
転スラもなあ、主人公勝たせるために敵をアホにし過ぎだろ書籍14巻とか読んだら「おい、敵ボス一瞬で勝てたのに舐めプしやがったぞコイツ」で最終的に負けるし
まあ、敵ボスの敗北は既に必然だったので負けましたーみたいな扱いらしいけどアレは酷かった - 46二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:38:55
- 47二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:39:29
そもそもバカはチートの意味すら履き違えてるからな
- 48二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:41:53
ぶっちゃけそういうチートをどう攻略するかの方が面白いんだよね
ガンダムで言うファンネルをどうやって捌くかって感じ - 49二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:45:57
個人的にだけど、主人公の目的に沿ったチート能力を与えて欲しいってのはあるね
逆に言えば主人公の目的とそぐわない力までチートでカバーできないようにして欲しい
例えば復讐心を持つ主人公なら殺しにだけ特化したチート能力にして、人を癒す力は与えないみたいなね
万能チート系は趣味じゃ無いのよね - 50二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:48:15
ようするに即死チートとかワンパンマンみたいなのがいいって事でしょ?
大半のネームド相手には無双できるような悪党も主人公の前では一撃死する - 51二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:50:20
圧倒的な技術チートで特殊な強能力を持ってる敵をシンプルな武装で真正面から突破しちゃうのはスカッと感あるからね
- 52二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:50:56
それならもう何でもアリじゃんってなると萎えるのはちょっとわかる
- 53二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:53:05
- 54二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:54:09
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:55:09
- 56二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:55:47
- 57二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 17:55:48
三行目言いたいだけすぎない?
- 58二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:02:02
求めてるのはRPGのラスボス視点なんで対戦相手は村人や一般兵士じゃなくて勇者であって欲しいのよ
- 59二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:02:27
パワーバランスは五条対呪霊組くらいが理想なんじゃ無い?
正面から戦えば100%負けるわけが無いが、敵の強者も必死になって束になったり策を巡らせるくらいの - 60二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:04:29
勇者(笑)みたいな力と肩書きだけが立派じゃなくて精神性もそれ相応の敵だとなお良し
- 61二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:09:25
デスノート持ちキラ対世界中の捜査機関とかやっぱり燃えるし
チート能力にはそれ相応の敵と相対して欲しい - 62二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:14:57
- 63二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 18:51:08
プロレスは大事
- 64二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:43:09
特定作品の名前出してる奴は便乗して叩きたいだけだろ
- 65二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:53:25
ステータスインフレが極まってる世界の戦士をギミックで殺すタイプのチートで
何が起こっているのか分からずに即死させるの好きだわ
チート側も一手間違えれば敗北するぐらいの匙加減にしてほしい - 66二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:59:43
- 67二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:17:34
- 68二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:55:38
そんなひねくれてるのに14巻まで読んだの凄いね
- 69二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:03:42
チートって別に最強じゃないよね
レベル制の世界で敵味方のレベル自在に操作出来たらチートだけど敵は世界改変してあらゆる仕組みそのものをリセットできるから最強じゃないって言うのも成立する - 70二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:05:01
- 71二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:50:08
ドラクエで言えば、アリアハンでギガデイン使えるようになるようなもの?
それはそれとしてブーメランで十分という。 - 72二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:01:18
- 73二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:01:47
ダンジョンマスターものだと雑魚冒険者とか舐めた中堅冒険者ばっかでたまに強い冒険者とかじゃなくて
他のダンジョンマスターとか魔王とかとバチバチやるのがいいってこと? - 74二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:06:08
たぶん「たまに強い冒険者」なしで舐めたザコ冒険者鹿出てこない感じじゃないかと
- 75二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:14:16
主人公が能力無効化能力を持っているのなら、敵の能力は絶対突破不可能で世界観中にも能力を封じる力はあるけど当然それの対策もしてある(主人公はチートだから能力封じ対策も突破して無効化する)みたいな感じか
- 76二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:02:15
- 77二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:04:13
- 78二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:11:54
チート無双でも種類が有るからな
鑑定スキルで情報戦を無双をテーマにしてるのに戦力が高すぎて情報を手に入れる前に決着したら意味が無いからな - 79二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 09:34:29
能力をいっぱい得られる系チートで、
いっぱい凄そうな能力を新しく得たのに殆どステータス画面の肥やしになってるのは悲しい... - 80二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 09:38:57
チートと蹂躙って要素外せないならどうしようが敵は雑魚になるだろ
- 81二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 09:50:46
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 09:54:58
- 83二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:03:58
- 84二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:09:52
無双蹂躙を目的とするなら、逆に相手をチーターにした方が爽快感が出る問題
- 85二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:17:37
- 86二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:19:01
チート主人公に苦戦して欲しいんじゃなくて強敵を蹂躙して欲しいってことか?
すごい肩書きで実際にそれっぽい敵の瞬殺が芸風の場合、どっちにしろコイツ負けるんだろうなぁって飽きが来ないか? - 87二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:24:01
- 88二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:25:15
見たいのは深海王VS無免ライダーの後のサイタマなんよ
ぶっちゃけワンパンマンも雑に主人公が強いだけの話はあんまおもろくない、と思ってる
あと個人的にはそういう戦闘力チートが政治的な面から追い詰められる話は好き - 89二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:30:29
- 90二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:36:21
ラナーもがっかりした。
デミウルゴスとアルベドに匹敵する知能を持ってしかもNPC補正がないからアインズの無能バレピンチかとおもいきや急激な知能低下によるご都合無能化でばれずにすむとか
あまりに都合良すぎる
- 91二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:41:14
こういうのってそういうの求めてる人が多くなりがちだけど特に何も考えずにチート無双楽しめるのが好きな人も多いから難しいよね
- 92二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:25:38
- 93二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:54:33
- 94二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:23:39
そもそもチートって言葉がなろう小説に出てくる時の文脈は「こんな能力まるでゲームのチートみたいだな」という現代世界のゲームっ子の感覚からくる発言なので現実のチートと同じでもなかったりする
- 95二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:25:27
- 96二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:27:43
その通り!
- 97二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:30:06
- 98二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:31:58
主人公が一方的に蹂躙するのは構わない
ただ蹂躙する相手は強者であって欲しいだけで
イキってるだけで頭空っぽの勇者(笑)みたいなチート使うまでも無い弱者が相手じゃスカッと感が足りないのよ - 99二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:34:33
- 100二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:35:01
二次創作だと主人公最強だけど原作シナリオを破綻させないために上位層の強敵と適度なパワーバランス保つ作品は割と見かけるけど、なろうオリジナルだとあんまり無いんか?
- 101二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:36:21
- 102二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:38:11
陰実とか結構良い感じだったかな
主人公がチート級の強さで主人公に敵対するキャラも主役級の強者なこと多いし - 103二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:01:42
まあ言いたいことは分かる
主人公がS級で仲間がAかB級揃っててそれで敵がD級とかじゃ主人公が出るまでもないだろってなるみたいなことでしょ
そこは敵もS級だから仲間たちじゃ勝てないけど同じS級なのに圧勝しちゃう主人公tueeeが見たい的な - 104二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:58:18
主人公は蹂躙してもいいから主人公以外にとってはヤバそうに見える描写を頑張ってって話か
- 105二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:00:51
宿屋の倅とかは?
- 106二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:06:14
書き手からしたらどうせ倒されるのに?意味ないよって感覚なのもわかる
1とは逆にチート能力の時点で勝つのが分かりきった結末にだらだら能書き並べて欲しくないお客さんもいるだろうしな - 107二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:20:16
- 108二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:33:15
どうせ倒されるから描写する必要ないって理屈ならそれこそわざわざ馬鹿でイキってるだけの弱い敵だっていう描写をする必要もないでしょ
敵をイキリ雑魚にする理由は、確固たる考えを持った強者を一蹴するよりもアホ丸出しの雑魚を蹂躙するほうが見てて気分がいいからじゃないか - 109二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:42:21
- 110二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:43:03
作者がどの読者層をターゲットにしてるか次第よ
- 111二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:43:57
- 112二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:45:50
- 113二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:47:01
極端な話サブキャラをしっかり描けてるかどうかって話よね
強さランキング不動の1位はチート主人公でいいから2位以下の議論ができるしっかりとした描写が欲しい - 114二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:49:26
- 115二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:52:04
どこがマシなんだ???
- 116二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:58:11
- 117二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:00:42
- 118二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:02:59
- 119二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:03:15
- 120二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:09:35
- 121二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 03:30:20
西尾維新は主人公が勝つと決めたら絶対に無双シーン書かないよね
主人公が勝つための舞台が整ったたら
主人公がごく当たり前に勝利した
で終わり
ここから主人公が敵をぼこぼこにするターンや!と思ったらあっさり終わるからカタルシスがちょっと物足りない
西尾維新はそういうバトル描写よりキャラも掛け合いが魅力ではあるけども - 122二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 03:32:50
主人公が片手間にプチプチ潰すのが好きな人が居るのは分かるよ
ただ俺はできれば潰しがいの感じるプチプチがいい - 123二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 04:56:36
主人公を苦戦させず
かつ敵役に強敵感を出させる
これやるためには味方キャラに苦戦させる必要があるんだよね - 124二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 08:00:05
どうせワンパンだからと作中では災害レベル狼(A級でも問題なく倒せる)しか出てこずそれを潰し続けるワンパンマン
人気はでなさそうだ - 125二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:23:23
理不尽な敵を強大な力で叩き潰すからいいんだ
- 126二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:06:39
- 127二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:38:32
描写としては幽白の仙水戦なんだろうな
飛影達がボロボロ、仙水は無傷→復活した幽助が互角に戦う→魔族覚醒幽助TUEEE - 128二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:51:56
- 129二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:50:00
水戸黄門みたいなモンだと思っているから毎回麿みたいなヤツが出てこられてもなあ……。
強敵枠は1シーズンに一回位でいいわ。 - 130二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 04:54:51
主人公が1人だけチートの作品は敵の強者がちゃんと強者してる印象ある
主人公のパーティメンバーとかハーレムメンバーが全員チートの作品は敵がしょうもないこと多い印象 - 131二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:08:05
MODを使って実行するチート持ちが主人公の作品で普通に負けるけど生還するMODを開発 2度目はその敵に特攻のMOD開発して蹂躙みたいなのを昔読んだ気がする
最終的に敵を味方として召喚するMOD使ってラスボス軍団で突撃とかしてた記憶… - 132二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:52:32
- 133二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:09:20
やっぱり敵をチーターにした方がいいんじゃないか?
- 134二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:12:51
ビーターさんはやっぱり凄かったんやね
章ボス大体チート持ちばっかだもん - 135二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:52:26
ストーリーもミニゲームも収集も面白くないバトルもチート使わず通常攻撃連打するだけで充分のRPG面白いかな?
- 136二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:53:59
……?
面白くないって付けてるのに面白いわけなくない?
矛盾魂かなにかか - 137二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:04:08
ボタン連打どころか、最近は放置系が流行ってますしおすし。
- 138二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:36:18
このレスは削除されています
- 139二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:37:59
要は魅力的な敵役ってチート系にも必要ですよね?って話だ
覇権なろう系作品はなんやかんや敵のキャラクターも - 140二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:39:37
出てくる敵という敵が三下モブAモブBだけだと長編やるのキツいよねって話
強くなくてもいいからインパクトある敵は必要 - 141二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:42:15
多分三下ザコをプチプチするだけの需要はあるとは思うけどそれはなろう内のかなりニッチジャンルの話で
もっと広く読者ほしいならそれではダメなんだろうな
まぁなろう系ってほとんどアマチュアの趣味だから別に売れる話書かなくてもいいけど - 142二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:48:00
雑魚狩り特化チート持ちとかなら雑魚プチプチ三昧も自然だし
「いくら雑魚でもあの数を無傷で倒して帰ってくるとは……もしやこいつトンデモない実力者か?」
(いやチートは隠してるけど貴方が思ってるほど強くないよ……)
みたいな勘違いものに繋げたり出来そう - 143二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:49:37
- 144二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:53:17
悪役としての魅力ってあるんで
- 145二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:54:12
魅力的な悪役は主人公の魅力を引き出してくれるから重要
序盤の敵が主人公の思想に影響を与えて終盤で解答を出すやつとかいいよね - 146二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:08:51
ヤバい主人公はヤバい主人公で描き切れれば魅力的に映るから
- 147二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:48:43
魅力的な敵というのは善良とは違うぞ
クズならクズとして突っ切ると物語のキャラクターとしてはおもしれー奴になるという事
例えばリゼロの大司教連中とか - 148二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:55:18
三下キャラは三下キャラで人物描写しっかりやれば割と魅力的になる
改心するにしろ悪役として突っ走るにしろ - 149二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:57:20
共感できるとか善人だと思うとかだけが創作キャラクターの魅力じゃないから…
- 150二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:59:03
全く共感できないけどキャラクターとしてインパクトあるを突き詰めるとホラーの怪人とか怪物になるよな
そういうのをチート主人公が退治するという構造は面白いかもしれない - 151二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:01:06
- 152二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:50:49
主人公すげぇ!かっけぇーって要素に人格や経歴が相応しければ乗っかって楽しめるけど主人公ageより敵sageや愚弄の要素が強いスカッと系、ざまぁ系は主人公をヨチヨチしながら悪役はいじめて喜ぶダブスタがイライラしてしまう
- 153二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 07:07:45
- 154二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:49:50
- 155二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:13:42
- 156二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:31:42
- 157二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:27:08
- 158二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:30:01
雑魚相手に無双したりチートなしでも工夫次第で勝てそうな相手ではなく本来なら抗いようがないその世界最強格の存在達を埒外の力で蹂躙して欲しいって話だろ
- 159二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:36:29
- 160二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:37:38
チート能力にも
①世界観壊すレベルのその世界にはない異質なタイプ
②効果自体は既存能力の延長上だけど出力や応用性が異常なタイプ
③効果は上記2つに近いけど発動条件やデメリットが重いロマン砲タイプ
④第四の壁を越えるメタ系タイプ
とかで分かれるしな
- 161二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:40:22
漫画だけど呪術廻戦の五条足止めしたミゲルとかこれだしな
- 162二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:43:00
ハリウッド映画でよくある権力・武力・知力全部兼ね備えて本来は一個人で対抗出来ないようなボスキャラが巻き込んだつよつよおじさんのせいで全て失っていくみたいなカタルシスが良いんだよな
- 163二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:47:38
他キャラだとどう考えても勝ち目がない強敵だけど主人公のチート能力には蹂躙されるってパワーバランスを求めているから主人公基準の強敵ってわけではない
- 164二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:26:37
主人公がチートで敵がクソ雑魚なのは確かにつまらないが、それに加えて勘違い系とかで主人公が自分を卑下してるのを見てるとイライラしてくる
- 165二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:06:41
主人公がチート級に強いけど自分を卑下してて
その辺の理由付けとしてより強い敵を知ってる師匠が主人公が向上心を持つように厳しくしてて
実際にさらに強いチート級の敵が出てくるようになって
インフレで通常の人類が置いていかれて
なんで世界滅んでないの?ってなるパターンの作品はちょくちょく見ます