- 1二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:05:15
- 2二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:12:04
Sじゃない方は使ってるけど使いやすくていいぞ
流石に3年近く使ってるとやや加水分解は置きつつあるが - 3二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:21:39
ネット回線が未だに100Mbpsだけど1Gbpsや10Gbpsってそんなに違う?
回線用にルータとPCパーツ買う価値ある? - 4二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:26:12
- 5二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:26:57
マウスから水が出てくるんだけど…何これ…
- 6二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:29:51
捨てちまえそんなもん
- 7二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:30:20
中継器から飛んでるwi-fi、外出とかで一度接続が切れるとなかなか再接続できないのどうして
- 8二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:31:20
- 9二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:31:25
ずっとトラックボールマウス使ってる
腕を動かさないから楽 - 10二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:32:31
- 11二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:34:20
- 12二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:37:23
ポータブルのSSDの管理ってどうやってる?
サンディスクのSSDが5個くらいあるんだが中身忘れるし、コードの管理もめんどくさい
でも2T以上のやつはトんだときの傷が深そうで買えない
オススメのガジェットあったら知りたい - 13二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:44:23
故障率の事を考えるとデバイス増やすよりでかいのにまとめた方が安全な気はする
どうしても嫌なら安全策でNASでRAID組んでその上にバックアップかけるとか
単純に用途管理したいだけならラベル貼るのがたぶん一番楽 - 14二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:47:10
- 15二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:50:25
- 16二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:54:02
SSD対応NASみたら中身無しでも結構高いね まだHDDの方がよさそう
- 17二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:58:35
- 18二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:15:49
ビットコインやコロナ等の影響でグラボの買い時が完全に逃した
- 19二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:55:01
BDドライブの上位機種ってなんであんなに使いづらいんだろう
なんかCPUや再生に使えるソフトが限定されてたし - 20二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:11:25
PCゲーム用のゲームパッドは⋯PS5の流用でいいか
- 21二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:14:34
Nvidiaは576ドライバーになって本当に若干落ち着いたけどまだクラッシュ頻発してるのどうにかならないのか
RTX20シリーズに関する情報はもう少なくなってきてるから困る - 22二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:37:26
おすすめのバックとかない?
PC、モバイルモニター、弁当、ガジェットポーチとか入れるとパンパンになっちゃうんだよね
大容量のやつが欲しい - 23二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:37:46
- 24二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:16:20
せっかく10Gの回線引いたから10GのNICついたマザボが欲しいけど選択肢が狭すぎて悲しい
でもPCIe塞ぎたくない… - 25二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:05:03
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:07:04
- 27二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:49:09