- 1二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:25:12
- 2二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:29:28
最後はSF世界でシドを皆で狩る狩猟の時代に戻って問題を解決するのは、
中々トンチが効いてたと思うのが俺なんだよね - 3二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:32:10
- 4二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:36:30
作中の純粋な技量を持ったパイロットが非Xラウンダーなんだよね
- 5二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:37:53
- 6二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:37:56
しゃあけどニュータイプに比べればまだ戦いのためだけの力として割り切れる分マシと考えられる
- 7二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:38:08
- 8二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:41:52
- 9二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:43:29
人間的には劣化しとるわ
- 10二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:50:09
もしかしてAGEは名作だったんじゃないんスか?
- 11二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:56:14
- 12二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:57:50
- 13二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 19:57:56
- 14二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:00:45
実際メンタルが限界を超えた限界だったとはいえあの段階におけるヴェイガンのトップと言っていいゼハートが乗ったレギルスをTV版だと55秒ボボバンしてる辺りあながち不思議な話でもないんじゃないかと思ってんだ
- 15二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:01:08
- 16二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:01:45
- 17二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:02:44
- 18二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:17:58
- 19二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:18:15
- 20二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:26:13
- 21二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:26:20
まぁ気にしないで、爺と親父は色々なすれ違いの果てにああなっただけで最後にキオが選んだのは言葉を尽くして対話することでしたから
- 22二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:29:20
引くに引けない所まで来てしまったからね 心の支えになるようなものをたとえ幻想や欺瞞だとわかっていてもすがりたくなるのが人間なんだ
ただでさえイ様はもう余命幾ばくもない状態だったんだ何か縋るものがなければ暗黒の宇宙では生きていけなかったんだ