マップの広さに対して敵少なくない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:57:41

    HAL研「敵増やしたらカービィが可哀想じゃないですか!」

    えぇ...

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:58:57

    あんまり難しすぎてもね、カービィの高難易度はボスラッシュで良い

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:00:49

    毎回洗脳されてぶちのめされるオレ様は可哀想じゃないって言うのか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:00:58

    クリアだけなら簡単。やり込むとなると難しいってのは初期から割と一貫してるシリーズなもので

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:15:43

    >>3

    恐らく開発陣一番の大王推しのDがGoサイン出してるならなんにも言えねえよ⋯⋯

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:19:46

    ディスカバやっててあんまり「敵少なくない??」とは思わなかった記憶
    謎解きギミックがふんだんにあったからそう感じただけかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:20:43

    >>5

    だってお前なんらかの試合か洗脳(憑依)じゃないともうカービィと戦う事無いじゃん…

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:37:16

    宇宙規模の敵すらぶちのめせるピンクの悪魔に雑魚敵増やしたぐらいで可哀想とはこれ如何に

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:49:32
  • 10二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:55:38

    攻撃能力を持っていない時にカービィが囲まれてしまうと、
    かわいそうなくらいダメージを受けてしまうのが
    気になってしまって・・・。

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:22:55

    でも正直、カービィ初代のEXが忘れられなくて
    強いボスだけじゃなくて殺意の高い道中もやりたいんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:18:42

    そういう人の為にドーピングアイテム無しとか
    今作で言うところのワイルドモードなりがあるんじゃないですかね
    自分で縛ってくれって感じだろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:22:35

    コピーごとに調整せなだし大変そうよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:27:48

    >>11

    言っちゃなんだけどそういう層は切り捨てられてるんじゃないか

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:28:29

    歩くのが楽しいってマップだからこれでいいと思うんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:46:58

    裏ステージのドリーミーフォルガはそれなりに敵が多くなってた気がするけど、それでもレオンのソウル集めが難しかった印象のが強いな

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 07:29:57

    カービィは2Dの頃から基本
    地形とギミックが本当の敵でザコはその補助役って感じ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 07:45:19

    >>7

    食いしん坊の デデデ大王の仕業に 違いありません

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:10:18

    スターリーワールドはまさしくディスカバリーの高難易度版って感じだから楽しみ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:04:41

    ギガッツォ100台置いてほしい

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:53:18

    探索や謎解きに頭を捻ってる時にザコ敵の横槍が入るとイライラが凄いから緩急をキッチリつけたのは正解だと思うよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:54:30

    >>6

    だって敵居なくても朽ちた建物探索だけで楽しいし…

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:38:55

    >>3

    あんたは可哀想でナンボって節があるから...

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:51:35

    真に可哀想なのはカービィに能力与えるために無限湧きしては食われる雑魚じゃね

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:53:56

    鏡の大迷宮とか今やると敵多いし配置がいやらしくて凄いぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:55:38

    でも3Dステージにミッチリ詰まった敵をビッグバン吸い込みはちょっとやってみたい

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:40:33

    ただの技術とSwitchのスペックの問題やろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:17:14

    探索要素ある場合敵が多すぎると探索どころじゃねぇ!ってなるからな

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:22:53

    >>25

    大迷宮はHAL研じゃなくてフラグシップ製だからかな。

    確か元々ロックマン作ってたスタッフのはずだし。

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:17:28

    >>26

    オーバーパワーギミックで轢き潰す前提ステージ設計上なら性能等が許す範囲で一見目を疑う囲み方してくる事もある、すっぴん無敵トレジャーロードとか

    クラッシュは取らない人もいるから半々

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています