わからないことがあったら聞いてね→聞く→自分で考えろ!

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 20:59:30

    みたいな理不尽なやり取りのテンプレあるらしいんだけどこんなこと言われたことないんだよね
    「何で聞かなかったの?」なら言われたことあるし聞いたことあるし言ったことあるレベルなんだけどスレタイは聞いたことない
    学生バイト時代フリーター時代正社員時代含めてマジで聞いたことないんだけど今のご時世でも言われることってあるんか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:01:16

    「わからないことがあったら聞いてね」って言った人と「自分で考えろ!」って言った人は本来別の人だったはずなのに記憶の中で混ざっちゃった説をおしている

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:08:45

    分からなかったら聞いてって言われたのに先輩3人にたらい回しにされて腹立ったわ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:10:51

    入社当時に「分からないことあったら何でも聞いてね」とにこやかに言われたのでその通りにしたらキレ気味に「そんな事聞かないで」と言われたことならある
    他にも色々いう事おかしい人だったけれども

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:46:15

    兄が嫁にやられてたよ
    言われずにやって!⇔勝手な事しないで!
    気の毒だった

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:49:30

    聞いたら「自分のメモ見直してやって」と言われたことはあるな
    安易に聞いた自分が悪いし正論だけど五日程度しか働いてないのに聞いたらダメなのかと色々と聞きづらくなった

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:54:22

    聞いてというからには聞いても大丈夫な雰囲気づくりが大事だとつくづく思う
    教授がいつもムスッとしてるくせに分からなかったら聞け言うタイプだからみんな助教に聞いてるわ
    バイト先では反面教師にして後輩に当たってるし、慕われてる実感がある
    聞くのは聞く側の義務だけどそれに対して聞いてあげる誠意と責任を示してほしいわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:55:50

    「聞くのはいいけどどこが分からんのか先に文章としてまとめてから来い」は言われた事あるな
    それに限らずただ「分かりません」じゃなくてもっと具体的に質問しろってニュアンスの言葉は他の会社でも
    聞いた事あるからそういう意味合いで言われてるパターンも多いんじゃないかと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:56:43

    >>1

    五年ぐらい前に工場で働いてた時に

    モロそのクソコンボ使ってきたお局に当たってメンタル病んで辞めたわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:03:15

    前言ったでしょとか一回教えたよね?
    って言うやつもいるけど人間を高く見積りすぎじゃね?って思う
    俺が要領良くない側なのもあるが、人間メモ取っても作業思い出せない時もあるしメモの取り方が悪い時もあるし、メモ取れない時もあるし
    言って、見せて、一緒にやって、一人でやらせて
    を2周くらいはさせるようにしてる
    そして自分は違う人に初めて教えてもらうフリして2、3回は教えてもらってる

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:05:50

    分からないことがあったら聞けと言ってくれた人に対してテンパりまくった末に(今考えてみれば)ホントにどうでもいいこと聞いたら「テメェふざけてんのか」とキレられたことならある

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:05:54

    自分はそのコンボに加えて一回で覚えろ+メモを取るなと言われて心が死んだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:06:46

    ボールペンの太さとかどうでもいい質問には自分で考えなと言った記憶ある

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:08:39

    頑張って良い方に考えると「これについては~~で良いですか?」みたいな聞き方を望まれてたのかね?

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:12:20

    いつまで経っても質問が「どうすれば良いか?」ばっかりだとうんざりするよ。考えることを怠けるんじゃねーよ
    ある程度教えたら「こうすれば良いか?」って確認の体にしてくれ

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:17:00

    言ってることが変わる人っているからな その人への信頼がどんどん下がるけど
    そして全然関係ないけどメモ取るの下手というか教わること全部同じページの続きで書いてく人たまにいるけどあれ効率悪いよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:20:05

    世の中には信じられない位にアホで性格の悪いクソが思った以上にいるんだよ
    環境次第でそういうのにはエンカウントしない事もあるけど
    いる所にはいるもんなんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:20:27

    ちょっと違うけど他部署が忙しすぎるから誰でもいいから応援寄越してくれって呼ばれて行ったんだけどいざ現場に付いたら仕事は自分で探すもんだからって言われて放置されたことあるで
    てめえが大変だから助けてくれ呼びつけたんだからてめえが仕事用意しておけよって思ったけどしょうがないから片っ端から挨拶して回って仕事貰って何とかしたわ
    急にハシゴ外してくる阿呆って結構おるよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:20:28

    それ、洗脳術だぞ
    ダブルバインドっていう技

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:20:31

    >>16

    実は答えが変わってるんじゃなくて説明が下手だったり足りてなかったりするだけのこともある

    根気よく考えて問い返すのが大事

    付き合ってくれる相手かどうかは知らん

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:24:48

    余裕である
    働いてると死にたくなるよ、ほんとに

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:28:53

    数年後くらいまでに分からないことがあったら聞きますね
    逆に○○のシステムは私が完全に属人化してるので分からないことがあったらしくて聞いてくださいねくらいのポジションを目指すといいよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:52:54

    質問したら「なんでこの質問したの?」と言われて聞く気無くしたことはある

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:01:23

    ちゃんと考えた上で聞いてきてね、どう考えたのかも伝えてから聞いてきてね

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:05:12

    >>2

    そもそもこの話題だと大抵愚痴だからな…

    主張に都合のいいキメラ事象を頭の中で作ってると思うんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:05:36

    わからない事は聞いてほしいが
    何がわからないのかわからないという状態は返答しようがなくて困る

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:07:01

    知り合いが適当な新人にそれやって辞めさせるの楽しいとか抜かしてたぞ
    パワハラで辞めてたけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:10:08

    分からないことを教えるだろ?そしたらその時の解決法や調べ方も教えてるだろ?何度も自分で何もしようとしない状態で聞かないでくれ

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:54:36

    商品の箱詰めのバイトやってた時にそれされた
    ある程度テンプレートあるといえど注文が全部そのテンプレートにハマるわけではないから、そういうときは聞いてね相談してねってチェック係の人に言われてたけど後日同じ人に尋ねたら普通に邪険にされたわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:45:04

    何一つ手をつけずに分かりませんって言われた時は流石におうとりあえずそこのマニュアル開いてくれやとは思った
    でも結局そいつがマニュアル読んでるとこ見たことないから多分説明書読めないタイプ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:50:35

    まあ理論派と感覚派の違いだな。空気を読むことを覚えたほうがいいよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:32:33

    新人は「何がわからないのか」までは調べて欲しいな
    教える側に回ると個人の理解できてない点を探索するのはかなり時間がかかるんだ
    0から教えるより大変だったりする
    あと自分の仕事で忙しいときは後回しにするしかない。こっちも評価される側なんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:38:21

    >>1自身が理不尽なやり取りのテンプレっていってるし飽くまでも理不尽なカスがそういうことやりがちってだけで

    そもそも世の中そんなカスは少数派だから見かける機会あまりないってことなんじゃねえの?

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:42:24

    わからないって言われたので「よーしじゃあちょっと考えてみようか。以前言ったこと覚えている?」みたいな質問をする
    ほんとに何も覚えてないならそれ相応のやり取りするしちょろっとヒント出したら思い出せるみたいな相手の出方を見るのが普通だよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:49:59

    聞くなら何がわからないのか整理してからの方がいいとは思う
    どうもそういう話ですらないケースももそれなりにありそうな雰囲気だけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 02:13:35

    分からなくて問いかけると殴られるし聞き返しても殴られる職場だった

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 02:13:36

    今の職場は「聞くまでもない」だの「見れば分かる」はまだ良いが「知ってるのが常識」とか言われたな
    こちとら未経験だっつの

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 02:46:16

    メモ取れ連呼しながらマニュアル作らないようなクソ組織よ
    なぜマニュアル作らないかっていうと
    その手順が実は省略してたり倫理違反でつまりコンプラ違反で 責任を下に取らせるから

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 02:57:27

    バイト先の後輩で年配の方がいて
    人柄も良いし自分から丁寧に腰低く質問してきて年上なのに凄いなと思いながら教えてたんだけど
    半年たっても単純な質問と確認で声かけてくるからいい加減めんどくさくなってきてる

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 09:04:37

    聞き返したり聞き違いをしただけでバカ呼ばわりされる事がある職場だ
    自分に限った話じゃないから多分何年も前から浸透してるんだろうな
    年配とかベテラン社員に多いし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています