- 1二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:18:25
- 2二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:20:25
原作の降谷は味方というより敵の敵って感じ
- 3二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:22:25
日本の味方であって、コナンの味方ではないよね
- 4二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:23:18
- 5二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:23:31
可能な限り協力し続けてくれるけど敵になる選択肢も一生消えない男だとは思う
なんなら組織壊滅後も - 6二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:25:23
なんならお茶会が無かったら割とコナン危なかったろ
- 7二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:26:02
FBIが日本の民間人の絶対の味方役ってのが漫画的で面白い処だな
- 8二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:27:11
赤井さんが世良巻き込むの嫌ってるから話せないけどメアリー側はそこそこ話す気有るからメアリーとだけでも話せると楽なんだけどなぁ
- 9二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:28:12
FBIと公安が敵対してて(日本を荒らす米国捜査機関)コナンは一家でFBIべったりだからそういう意味では割とまずい
- 10二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:29:15
- 11二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:29:52
このメンツの中でタメで割とラムにダメージを与えた若狭とか言う狂戦士…
- 12二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:29:58
関係的には共犯関係かつ昔に知り合ってる赤井さんへの信頼が厚いのは仕方のないこと
安室さんにはまだもう一つくらい信頼させるにたる何かが必要 - 13二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:30:01
- 14二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:30:57
正直原作だと今回の映画程気楽に公安使わないよね
- 15二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:31:08
原作だとコナンも安室さんには割とドライだよな
- 16二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:31:20
新一と蘭のことは守るけどコナンの仲間は必要とあらば始末はするだろうし…コナンのスタンスとしては味方にはなり得ないよね…
- 17二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:32:05
- 18二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:32:14
あの時は安室さんはRAMに工藤新一の情報渡す気でいただろうしな
- 19二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:32:26
出来ないってか、しないって感じ
- 20二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:33:12
CIAはキール以外見当たらないからちょっと判定しにくいね…まあキール個人なら割とコナンに恩義あるだろうが
イーサンは死んでるしCIAサイド数がいねぇ - 21二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:34:04
- 22二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:34:05
映画…特に櫻井さんが公安ネタ好きなんよね
- 23二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:35:56
描いてるジャンルがね…
- 24二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:36:25
- 25二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:37:51
スパイではあるけど潜入に命かけてるから疑いを晴らすためならコナンを差し出す可能性もある…死にたくないというより、死ぬわけにはいかないという思いで
- 26二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:38:55
- 27二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:40:12
- 28二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:40:19
あれ?そう考えるとヒロとめっちゃ似てるなこの人
- 29二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:41:16
まあ親友が殉職祭り、オマケにヒロに関しては同じ潜入捜査の過程で死んでるからな
どんな犠牲を払っても黒の組織案件は成し遂げようとするよ - 30二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:41:29
まあ安室さん的には特に必要ないんだよな⋯⋯
潜入してた時代の赤井よりよほど組織の中心に近いところにいるしこっちから提供出来る情報はこっちが絶対出せない秘密として扱ってることしかないし
なんならコナン=新一は確信持たれちゃったし
- 31二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:42:02
恐らくそうならない様に様々な手は打つんだけど、でもどう足掻いても、それしか方法が無いって結論に達したら、後から支障が出ない様、きっちり根回ししてから米神を撃ち抜きそう
だってそれが最善だったし…唯一の手段だったから…とか同期に詰められたらボヤいてるヤツ
- 32二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:42:17
- 33二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:44:01
一緒に一般事件に居合わせたら協力するけど組織関係探られても誤魔化すか嗜めて最大でもヒントに留める
- 34二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:45:02
そういや、ラムの事とかめっちゃアバウトに言ってたな、
- 35二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:46:27
良くも悪くも最大多数の幸福的な考えで動いていてそのために少数の個を切り捨てることはあるし
その上で自分が少数になっても構わないみたいな
国が恋人とか言う人なんだけどコナンたちみたいな大切な人の元へ意地でも戻るってのが無いから自分の命も使い潰せちゃうんだろうなあって感じがある - 36二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:47:22
- 37二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:47:39
そう思うとコナンとは逆なんだよな
揺れる警視庁とか見ると1人の方にレバーを切れず6人を助ける選択肢を探すタイプ
漫画の主人公ってのも合わせて今のところ全員助けられてるけど下手したら5人を殺しかねないことしてる
- 38二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:48:24
- 39二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:48:46
- 40二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:52:05
映画は原作と違ってファンサービスな部分があるらしいからね
原作よりも人物同士の距離感や関係性が若干違ってる気がする
そもそも黒鉄でコナンは安室さんの連絡先知ってたけど原作だと知らなそうだし - 41二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:52:57
コナンは安室さんのことを頼りになる味方だと思っているし一緒に普通の事件に遭遇したときは協力するけど
その場にいなければ別にわざわざ聞いたりはしない的な立ち位置
お互いに
組織絡みに関しては36マスでラムの正体のヒントだけもらったことはある
その後別の話でラムのことを考えている時に安室さんに聞いてもはぐらかされそうだし……ってなっている - 42二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:53:52
映画だと、自分の同期が死んでることとか話してたけど、
原作だとその話までするような関係性ではないように見える - 43二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:55:03
- 44二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:55:16
原作だけて考えると梓さんにはコナンを探偵として褒めるのに
脇田には子供の浅知恵って庇うシーンがあるから敵の敵ポジだけど味方寄りな気がする…
んでラムにはコナン=新一は話さないだろうけど
スマホ破壊爺さん(大岡?)にはバラさそう
ラムに話したら黒田巻き添えだし、自分も降谷バレ確定 - 45二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:56:33
若狭は敵の敵のやべえやつ
安室は敵の敵の味方より
こんなイメージかな。
映画と原作は別に考えた方がいいね
特に櫻井さんの映画はかっこいいけどちょっとキャラが違う気がする - 46二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:56:54
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:57:50
そらまあ完全に味方ではないとはいえ無用に疑われて犠牲にさせるのは本意じゃないだろうし
- 48二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:58:18
原作だけ読むと…
ここ数年はほぼ梓か風見を連れて出てくる上にコナン側からは手の内が読めないからね
若狭以上によくわからないことにはなっているけど敵ではないかも…?お茶会次第だね - 49二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:58:26
ぶっちゃけ安室さんが情報共有してんの黒田さんくらいじゃない?
でもお茶会とか鷹ジジイのこととか報告してねぇな - 50二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 21:59:29
- 51二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:01:01
原作の安室さんはバーボンも降谷も激レアだからね
最近は梓さんか風見とセット
ゼロティーとワイポリは青山剛昌完全監修だから映画よりは繋がりあるけども…
スーツ来て原作で出てきた時驚いたわ
- 52二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:01:41
そもそも安室さんって周りを信頼はしてるけど信用はしてなさそう
- 53二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:02:01
映画は出番多い都合上ゼロの執行人で色々話した結果の仲になってるイメージ
原作で近い関係はこれが発生する前の純黒の悪夢な気がする - 54二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:02:27
- 55二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:03:16
敵の敵は普通に敵を体現しているような若狭先生と比べたら味方寄りではあるけど安室個人で見るとコナンの味方とは言い切れないし
色んな意味ですごいバランスのキャラだと思う - 56二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:03:18
- 57二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:03:49
一応ハロウィンの花嫁での過去回想の警察学校の同期たちと新一たちの出会いあたりは原作に組み込まれてたし、映画でも拾える要素は拾うと思う
- 58二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:05:51
まず原作の安室さんのイメージがほぼポアロ……
- 59二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:07:07
- 60二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:07:09
コナン(新一)も愛する日本の国民ではあるからな、
進んで犠牲にしたいわけじゃなかろう
ただ日本とコナン君が天秤にかけられてしまったら、間違いなく日本をとる人でもある - 61二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:09:46
映画の安室(降谷)登場する時は大概シリアスだからね…
- 62二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:10:24
コナンからすると灰原と赤井を組織に売ろうとした人だからなぁ…
赤井の方は赤井達の推理だから真相は分からんけど - 63二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:10:34
- 64二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:11:08
安室が出る映画で起こるのって何千何万もの国民の命が掛かってる事件だから抜けてるヒマなんて無い
原作でそういう状況になってないことは幸いだしそういう事態になるのは本当に最終章だろ - 65二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:12:31
櫻井さんの描く降谷は相棒感が強いからなあ…
考察に使う時は大倉さんのハロ嫁の水道管が限界だな - 66二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:13:38
むしろ原作の安室の方が有能感ある
自分の責任の範囲内で行動してるからかな
ゼロ執とか風評被害含めて自分じゃ責任取りきらないから原作じゃやらなさそう - 67二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:14:58
まあ映画だと何故か観覧車の上で赤井さんに喧嘩仕掛けるからね…原作者の案だけど
- 68二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:15:11
安室って一応萩原とヒロを参考に演じてるみたいだし…そこを考えるとなんかなぁ…
というか千速みたいに松田と萩原の仇をとったコナン君のこと特別扱いしてもいいような気がするけどしないよね - 69二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:15:14
どっかのスレで見た
原作の安室はわりと青山作品の主人公っぽい人格では?ってレスはしっくりきたな
高木とかの方がむしろ冷静に動いているとか - 70二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:15:54
- 71二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:16:15
- 72二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:17:06
あくまでも原作での安室さんはベルモットに頼まれたボディーガードみたいな立ち位置の存在
安室さんとしては自分の調べたいことを知る為に協力して欲しいって感じ
ベルモットの方はその条件を呑む代わりに新一と蘭に危害を加えないことと2人のボディーガードをすることを条件にした感じ - 73二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:19:29
- 74二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:19:58
安室さん、降谷モードでも風見に私怨で無茶振りするからなあ…本当によくわからない
若狭よりは味方より
ラムからは庇おうとしてくれた
黒田とコナンのことを話している?
この3つを考えるとギリ味方な気もする
コナンと赤井ほどの信頼関係はないけどね - 75二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:20:49
- 76二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:22:04
一番素に近いのは警察学校時代の描写なんだろうなと
- 77二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:28:28
- 78二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:29:38
お辛い、、
- 79二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:30:45
- 80二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:31:24
そもそも「コナンの味方」って定義できる人って割と少ないんじゃない?
利害が一致して協力してる人が多いような気もする - 81二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:34:24
- 82二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:35:01
大親友、、だな
- 83二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:36:58
完全なコナンの味方って断言出来るのは正体を知ってる人だと博士と工藤夫妻と服部かな
灰原も味方っちゃ味方だけどコナンよりも博士や探偵団の方が大事って言ってたし完全な味方とは言い切れないよね - 84二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:38:12
高2ぐらいの性格が見たいんだがなあ
高明カフェで紹介は何歳なんだろ…16-13年前ぐらいに高明が東都大だから13-16歳のあたりっぽいけど - 85二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:40:27
というか原作は大体映画よりドライよね
あまり変わらないのは博士と服部とかそこらへん - 86二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:40:50
コナンの味方って定義がコナン君に情報を流してくれる人って意味なら、キールとFBIは仲間って言える
その場合は安室さんや世良達は同じ敵を追ってるけど情報を渡してくれないから完全な仲間とは言いづらい別の勢力って言い方になる - 87二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:42:32
「君が知る必要はない」っていうスタンスの人は利害の一致な感じ
- 88二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:44:28
服部は完全に信じられる味方なんだけどなにせ本来は黒の組織とか関係ない高校生なので迂闊に巻き込むわけにもいかないという
- 89二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:44:41
キールとFBIは情報を共有してくれるけど、安室と世良は探り合いしてるようなもんだからな
- 90二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:45:24
- 91二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:46:15
- 92二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:47:45
- 93二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:48:36
ゼロティー1話ってまだ良くも悪くも青山先生が深く絡んでない時の描写だからな…2018年だし風見もまだ原作にいない映画キャラで警察学校組の概念もない
その後に描かれた話でわりとガバってるからあてにならんかも
風見に赤ハラスメントしているし、梓にほんの少しだけ友人の話しているし、原作はもうお察し - 94二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:50:16
ぶっちゃけ青山剛昌が描く安室は男キャラの中で選ぶなら新一に色々と似ている気がする
それと考えると信用はできないけど敵にはならんような - 95二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:51:50
まあわりとこの人自由だな……みたいなときもあるよね
めちゃくちゃ忙しいはずなんだけど - 96二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:52:54
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:54:04
何の柵みもない高校生が友達の味方をしない方がおかしくないか
- 98二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:54:18
ゼロの日常第一話というか第一巻が青山先生話監修してないんじゃないっけ
確かに2巻ぐらいから方向性かわってきてるというか
個人的には映画のほうが有能なふりした無能というか
原作のほうが話の展開的に変なところあっても押さえるところを押さえるキャラになってる気がする
そして回をすすむごとに青山主人公キャラぽくなってるのはそう - 99二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:54:45
灰原も味方ポジではないけど
時間経過や内心の変化でキャラが変わったから
安室もそれに近いのかなと解釈している
メタ的に言えば風見と警察学校組が生えてきたのもある
そしてゼロティーは途中から青山プロット回が増えた
それもあって青山先生の中の安室のキャラが変わった可能性はあるかもね
新一バレが水道管がきっかけになったわけだし - 100二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:55:47
- 101二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:56:22
キッドにガチギレして風見呼び出すのはわりと誰も予想できなかった
- 102二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:57:42
単行本を持っているけど監修がガチになっているのも後半からなんだよね…セリフやオチが丸々変更とか
初期は青山プロットも最初の方は滅多にないんだよな
まあ初期の灰原で今の話を読み解こうとすると無理があるみたいなもんで…キャラ像の変化はあると思う
安室は後付けが多いからな
- 103二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:58:18
原作と映画で分かれるっていうか、映画は基本国家規模の大事件が起きるから安室さんがマジモードになるけど、漫画だとそこまで大規模な事件はあまり起きないから映画に比べると多少雰囲気が和らぐみたいな感じだと思ってる
- 104二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:58:49
- 105二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:00:53
公安としてどれだけ賢い子でも高校生に自分の命にも直結する機密をもらせる訳ないのでしょうがない面もあるし、そうなるにはコナンから降谷への信頼度だけじゃなくて降谷からコナンへの信頼度も足りてないよねまだ
あとメタ的な話どれだけスペック盛られても赤井より有能に見える描写はされないと思う - 106二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:01:39
目はつけられているけど秘密主義でわりと自由に組織で行動してるとこやベルモットに「組織随一の洞察力を持つ」って言われてるとこからめちゃめちゃ悪いこともしてそうなんだよね
そこも潜入捜査とはいえ完全に信用できないとこだと思う - 107二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:01:46
灰原が問題でその灰原を守るという点で赤井さんとFBIは信用できるけど安室はコナンから見てあやしいからなあ
むしろ明らかに黒の組織と関わりがある灰原を自由にしてくれて守ってくれるFBIがびっくりするくらいあまい
安室や公安なら尋問して全力で守るけど囮にするくらいはしそう - 108二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:03:28
ワンチャン組織を使って他国の情報手に入れたりしてる可能性あったり…
- 109二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:03:37
安室はバーボンのときの行動がわりとギリギリなことやるキャラになってるから怖い面があるのはもちろんなんだけど
最近バーボンとしてほぼでてこなくてポアロに居着いてるから面白お兄さんぐらいの謎立ち位置になってる - 110二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:06:13
灰原関係だとFBIはお姉さんを利用してしまったことと彼女からの頼みということで全力で守ってくれる赤井がいるから信頼できる
降谷は宮野お母さんが初恋の人だけど普通に灰原を組織に連れ戻そうとしたし…
まぁ赤井>降谷よね
- 111二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:07:28
正直言うほどFBIが灰原守れてる記憶ない
盗聴はしてるけど結局命の危機だったトラック事件とか安室が助けてくれたし - 112二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:07:36
- 113二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:09:58
赤井は灰原の姉をわざわざ巻き込んだ挙句死に追いやった負い目がある
負い目がある人間は挽回しようとするから信用にたる動機があるんだよね - 114二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:10:00
多分原作だと、NOCの疑いはかけられて無い気がする
- 115二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:12:22
- 116二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:12:47
- 117二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:13:19
キールはベルモットにお前ノックじゃないか?って聞かれるシーンがあった
- 118二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:14:36
- 119二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:16:24
ここ最近の出番がドルオタ風見呼び出しとかキッドマジギレとか梓への色々だからな…面白お兄さんっぽいのは否めない
107巻は少し食えない男に戻ったけどね
あとシオリちゃんの誘拐の話はプロフェッショナルでやってたけど元々はラストが梓に次スマホを触ったら取り上げます!って怒られる安室だったけど、緊張感がないって編集の指摘で変えてくれたのは本当に英断だと思っている
- 120二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:17:27
- 121二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:18:41
アニメだから信用していいか分からないけど確かハムサンド回の最後でジンに疑われてる発言があった気がする
- 122二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:19:26
- 123二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:19:38
映画で言うと執行人が繋がらないというか本編であれやられたらコナンは絶対今と同じ態度で安室と接しないと思うんだよ
蘭を泣かせたのもそうだしコナンにとっておっちゃん自体も大切な人だし
映画は上に出てた通りあるエピソードが原作にもあるぐらいのパラレルワールドだね - 124二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:21:17
原作とガッツリ絡んでいるのは「から紅の恋歌」くらいじゃない
- 125二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:21:37
逆輸入キャラがいるけど原作と確実に矛盾しているという映画あるもんね…ストライカーとか
映画であった出来事は存在したとしても必ずしも原作軸ではない場合もあると考えて読んだ方がいいかもね - 126二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:22:59
映画要素が拾われてるのはどれだろうか
白鳥、綾小路とかは映画逆輸入だから要素はあるよね - 127二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:23:09
- 128二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:23:45
個人的に安室は汚い手を使うこともあるし清廉潔白でもないしコナンからみたら信用しきれない人なんだけど
素はわりと変な人と自由にやりたいことやって生きてる人って感じ - 129二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:25:31
逆輸入キャラも別に映画の事件の話はしないしなあ
本当にキャラクターだけって感じで起こってる事柄自体は映画だけで完結してる感じ - 130二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:28:23
もしかしたら原作だと白鳥が拳銃上手い可能性もあるもんね
ちょうど前に違うスレで語られていたけど…
小五郎の拳銃が上手い設定は作者も言及しているけど高いところがダメはないんだよね - 131二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:28:28
相変わらずややこしいなこの作品
漫画と映画の設定が矛盾してる時もあれば繋がってる時もあってキャラ同士の関係性が映画を前提にしてたりしてなかったり
異次元の狙撃手より前は基本キャラしか映画に出てこなかったから問題なかったけど、それ以降は赤井やら安室やら原作的にも重要なキャラががんがんメイン張るようになってるのにオリジナルストーリーだからややこしいのなんの - 132二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:28:56
- 133二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:30:23
映画と本編でリンクしている部分は元々青山先生が「こういうシーンや設定を入れておいてください」ってオーダー出してるのかな?
それともひとまず映画を完成させてそこから原作と共通していても不自然ではなかったり活かせそうな部分だけ見繕って反映させてるのかな - 134二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:30:49
人間関係複雑だし映画と原作で関係性、というか深さが変わってくるからわかりにくいよね
この頃は映画の要素が原作に反映されたりするからよりわからなくなってる - 135二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:30:54
- 136二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:31:50
基本映画はパラレルワールドだなぐらいに思っておけば問題ないよ
ぶっちゃけ安室は本気で活躍させようとするとコナンもFBIもいらない立ち位置になってしまうから適当に能力や活躍場所をその時々で調節してるせいで余計によくわからないキャラになってる気もする - 137二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:32:38
- 138二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:32:38
純黒と黒鉄にスコッチがいないのはある意味コナン赤井との描き方がオリジナルになってるのと関係してるのではと
- 139二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:32:45
- 140二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:35:10
- 141二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:36:18
ハムサンド回はそれこそ純黒のプレストーリーだから映画純黒時空と同じ認識だった
- 142二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:36:29
- 143二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:37:32
- 144二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:39:00
ぶっちゃけコナン=新一バレした上にラムに新一のこと調べてねって言われてるからいい加減味方よりにならないとコナンが即死する
よりによってコナンは安室さん言うほど敵だと思ってないし - 145二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:39:05
- 146二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:42:25
安室がバーボンとして直接殺人をしたって描写はないがおそらく殺人をみのがすぐらいのことはしてる
赤井とヒロはスナイパーなのでおそらく殺してる
キールも人を殺さずにすんでコナンに礼を言ったシーンがあるのでおそらく殺さざるをえなかった案件があることは容易に想像できるな
- 147二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:42:58
後は黒の組織は日本の財閥が作った組織で長年活動してたから日本の公権力に食い込んでる可能性が高いからコナン君達も警察官個人は信頼できても日本の権力は全面的には信頼できないという点がある
- 148二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:44:33
- 149二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:45:01
誘拐回で世良がコナンに安室が探ってることを伝えても「そなの?」って感じだったのでよく分からん
- 150二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:45:45
警察にスパイいる説もあるってのもあるけど
FBI…特にジョディと赤井は個人的な目的があるからより信用できるってのはあるかもね
家族関連とか、明美関係とか - 151二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:46:11
- 152二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:47:16
というかメリットないから絶対やらんと思うけど
安室がコナンを売ったら黒田が何も知らないうちにやばいことになるからな - 153二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:48:37
安室からしたらコナンを売るより赤井や灰原売ったほうがずっと手っ取り早い
- 154二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:49:08
ついでにコナン売ったらベルモットに本気で恨まれるので組織の立場もまずくなるかも
ラムへの信用を得るためだけにコナン売るのはリスク高すぎる
下手したら降谷バレるからお互いに爆弾握り合っていた方がいいと判断しそう - 155二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:49:15
コナン的には味方ではあるというかコナンの赤井と安室の認識が
「頼りになる味方。喧嘩しないで」
なので……
もうちょい警戒しても良くないか君 - 156二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:50:08
- 157二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:52:53
ってか降谷バレしたら黒田もアウトだけど地味に風見も…
ラムに伝える?シーンで終わる
実はミスリードで黒田か鷹爺への連絡って展開とかは来そうだけどラムの信用を得るために失うものがデカすぎるからコナンは売らないかも - 158二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:52:55
単独行動許されてる信用を置かれて結果を出してるんだろう情報屋と外部の新一のどっちに信頼を置くかって言うと微妙なところだけどな
まあ別に売りはしないと思うが - 159二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:53:00
話の展開的にはコナンの秘密よりベルモットの秘密をバーボンが握ってるって設定のほうが重要な気がする
- 160二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:54:19
- 161二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:56:09
原作はのんきな殺人ラブコメだよ
- 162二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:58:38
大体はそうだと思うけど例外的に灰原みたいに殺人は行っていないのにコードネームを与えられているケースがあるから一概にそうとも言えない
逆にキールの父親のイーサンみたいに20年近く潜伏してたのにコードネームを与えられなかったケースもあったから
- 163二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:59:06
でもこれ出典SDBだよ?
- 164二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:02:38
お茶会のあと明らかに赤井に対してトーンダウンした感じで赤井の話しなくなったから
何らかの手打ちになってるんだろうけど何が手打ちになったかは謎のまま結構時間が経過した - 165二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:04:26
次の原作がFBI出てくるらしいし(ソースはシネマガジン)もしかしたらお茶会の詳細分かるかもね
- 166二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:05:10
本題のついでにスコッチの件でも話したんかね?
だから態度が少し変わったとか - 167二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:05:57
原作だと夜の話し合い以降は安室が赤井のことどう思ってるのか不明だからなあ
ただ赤井のことを組織に売らず放って置いてる以上は何らかの契約を結んでるのは確かだからコナンを売るとかはまずあり得ないとは思う
そもそも安室が組織のスパイやってるということ知ってる人達はコナンの両親やFBI含めて多数いるからコナン売るとかできるわけがない - 168二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:06:24
別にスコッチの件は+αであってFBIを追ってること自体は公安のお仕事だしそれ話したくらいで手打ちになるかなあ
- 169二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:07:48
偶然とかデザインの都合だよって言われるかもしれんけど
安室が作者の絵でもここ数年は「赤」をそこまで嫌がってない気もするんだよね
お茶会ありそうだし今後に期待 - 170二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:08:08
日本に捜査申請する約束でもしたんじゃね?知らんけど
- 171二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:11:38
- 172二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:12:54
黒田管理官に許可取ってたし立案が誰であれ公安の作戦として動いてると思う
- 173二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:13:50
なんかSDB的にもスコッチのノックバレの理由が訳ありっぽいから…安室が逆にFBIと工藤家にについた可能性も否定できないんだよね
- 174二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:13:52
- 175二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:15:31
- 176二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:20:46
安室は赤井を組織に売ってより組織に食い込もうとしてたんじゃなかったっけ
そのあたりは単独の潜入捜査としての手法だから裁量が大きいんじゃないかな
多数の部下動かすとなると黒田の許可がいるってイメージ - 177二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:22:01
それは赤井の推測だけどその時普通に公安の部下がいたから警察として逮捕で強制送還したかったんじゃねえかな
- 178二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:24:01
正直ジンと合同任務で祭りだワッショイしてたくらいの元NOC売って地位上がるもんかね
今のバーボン相当良い位置に付けてそうだけど - 179二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:27:30
というか赤井を売るとキールがヤバくなるんだよね
だから別組織の人間だから別にいいやと思っていたのか、キールとFBIが繋がってるのを知らないか、別に組織に売るつもりはなかったかの3択 - 180二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:36:33
- 181二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:38:50
- 182二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:41:18
普通に公安で来てなかった?実際バーボン的にも降谷的にもFBIは邪魔だしそんな変な判断に見えないけどな
- 183二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:56:57
コナン蘭と一緒に出かけると聞いて急遽変装して着いてくるぐらいベルモットはバーボンが怖い人間だと思ってるんだよね
- 184二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:06:55
それでもコナン単体ならいくらでも立ち回れるんだろうけど灰原がね?
- 185二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:20:28
あの時降谷で来てるから工藤家公務執行妨害にならんのかな大丈夫か?
まあ遺体損壊もやってるし今更か - 186二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:39:14
公務執行妨害にするには目に見えてわかりやすい情報が足らん
読者じゃないモブ公安目線だと赤井と沖矢が別の場所に出現し工藤夫婦は国外、当時FBIが工藤邸に常駐している資料もない
なんの公務を妨害したのかという状態だからな - 187二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:40:25
そもそも降谷はキールがCIAのスパイで赤井たちFBIと繋がってるって知らないんじゃないかな
お互い所属が別の国の別組織だし
確かスコッチも赤井がFBIのスパイって赤井が名乗るまで知らなかったよね
- 188二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 02:08:43
- 189二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 04:56:51
出てくるとき全部仕事だからまじでずっと忙しそうだなって思ってる
- 190二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 07:43:19
最初の工藤邸来訪は「是が非でも話したそうだった」という優作の発言がメタ的に正解だろう
安室が赤井に聞きたいのは何故スコッチを組織に売ったのか?だと思う
そんなことしなくても実力で組織の中枢に行けたと思ってそうだからな - 191二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:12:15
- 192二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:43:23
まあでもここでFBIを逮捕するとなると黒の組織につけ込まれるし、外交問題で黒の組織どころの騒ぎでは無くなるから、組織解体後にゴタゴタは解決させるんじゃなかろうか?
- 193二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:49:04
味方←←←←降谷→→→→→敵
正直距離的なイメージはこんな感じ
“絶対的な味方”では無い - 194二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:55:36
- 195二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:17:52
- 196二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:50:43
- 197二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:26:49
積極的に助けなくても見逃すだけで良かったところを追いかけて屋上に追い詰めてるしな
ここだけじゃないけど安室については安室視点と読者視点と実際に起こった事に乖離があるから混乱する - 198二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:49:41
結果論だが赤井が何もしなきゃヒロは助かった可能性がそこそこあるので
ピタゴラスイッチ的な悲劇ではある - 199二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:51:40
今のところFBIって対組織的には浮いてるし別につけ込まれるほどごたごたしなさそう
- 200二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:53:22
ポアロ