なんだあ こんな事故現場で映画の撮影かあ

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 14:44:53

    スナッフ・フィルムだろ

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 15:30:46

    後藤「この辺の人払い担当の隠は何やってんだよえーっ」

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 15:47:22

    >>2

    ユーチューブって言ってる人の周りを彷徨いてたものと考える

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 16:42:47

    いちおう日本最古の映画が明治32年のものだから大正でも映画撮影自体はあることはあるんスね

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 16:46:15

    っていうか大正時代が該当する1920年代とかサイレント映画の全盛期っスね

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 16:57:21

    鬼滅を見てると勘違いしてしまうが大正時代はそんなに大昔じゃないんだ、漫画で例えるなら金カムよりもずっと進んでるんだ
    ハッキリいって鬼滅は物語序盤や遊郭編以降は時代考証的には江戸末期から明治初期くらいの部類に入る
    おそらく列車を走らせたかったが為に大正を舞台にしたのだと思われるが…

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 17:08:46

    おそらく当時の言い方なら映画ではなく活動写真だと思われるが……

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 17:09:40

    >>6

    待てよ

    無惨戦では車に乗って突撃なんて攻撃もしてるんだぜ

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 17:25:21

    大正は普通にレコードやカフェ・レストランもあるし、洋風の住宅もバカスカ建てられてラジオ放送も始まりつつある時代なのね
    まぁ、田舎は相変わらず田舎なんだけどな ブヘヘヘヘ

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 17:27:18

    >>6

    そもそも東京以外江戸時代と変わらないんじゃないのん?

    どうやって調べればいいのかわからないのが俺なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 17:29:03

    >>8

    もしかして無惨と鬼龍は同一人物じゃないんスか?

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 17:31:47

    >>6

    そもそも時代考証の事言うなら炭治郎の家に布団がある時点でおかしいわっ

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 17:35:33

    大正10年には人間が巨大ガマに変身したりする特撮時代劇「豪傑児雷也」があるので侍が不死身の鬼と戦う映画もあったのではないかと思われるが...

    豪傑児雷也 - Jiraiya the Hero (Goketsu Jiraiya) /牧野省三 - Shozo Makino (1921)


オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています