- 1二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:10:28
- 2二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:12:41
その辺とチャーリーでだいたい良いところの話が終わっちゃうんだよな。
- 3二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:13:03
酷評されがちだけど良いシーンもあるんだよ
キッドのお爺ちゃんが涙するシーンは好き - 4二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:13:47
犯人関連で色々凄まじいことにはなるがおばあちゃんと灰原の会話とか好きな所は割とあるんだよな
- 5二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:15:45
芦屋の向日葵が見つかって兄ちゃんが心変わりした!
↓
兄ちゃん○しちゃったけど今回の事件は関係ないよ!
何なんだよお前は - 6二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:18:03
脚本が削られたというが削りなしの長時間上等の真・業火の向日葵がみたい
- 7二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:21:27
良いシーンもあるからこそダメなシーンで盛り上がってしまうというか・・・。
全体的に上下にテンションが行くからなんだこれ?ってなりやすいんだろうな。
蘆屋の向日葵が解釈違い(一流の専門家が認めてる時点でお前の解釈なんか知らんで引き下がっちゃう犯人とか)
そう言うのとは別にお婆ちゃんに恋してた寺井さんの気持ちを汲んで行動するキッドとか良い所もあるんだけどね。 - 8二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:22:46
ひまわりというか犯人周りがぐちゃぐちゃすぎるだけで要所要所はいいからね……
甲乙つけ難いが主題歌も歴代トップクラスに神曲だし - 9二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:23:32
実在の名画を使ったことで大人の事情により最初考えてた脚本のほとんど使えなくなったらしいけどいやそれ脚本書く前に気づけたんじゃあ…
- 10二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:25:21
犯人はお兄ちゃんの恋人だったとかされた方がまだ犯人の動機が分かりやすかったよなぁと思う
- 11二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:25:55
ルパンが最高に可愛い
- 12二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:26:53
向日葵の好きなところを語ってもいいスレ???
蘭をキッドに託すの最大級の信頼の示し方だなって思うし何が何でも助けてほしいのは蘭で自分は自分でどうにかするの最高に江戸川コナンって感じで好き
あとコナンを見つけて飛び込むおっちゃんが好き
最後の方のチャーリー警部とキッドのシーンも好き - 13二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:28:13
本当に全体的になんだったんだ……感はすごいんだけど、序盤のワクワク感は異常
- 14二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:28:20
あのおばあちゃんの話もっともっと広げてほしかった
- 15二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:31:38
劇場で聴くオー!リバルは最高だった
- 16二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:32:50
- 17二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:37:51
題材はめちゃくちゃいいんだよ
コナンってたまに歴史のifシリーズやるし戦火で消失していたはずの向日葵が何故焼けずにいられたのか?という人間ドラマが深く絡められるはずだったんだよ
それなのにどうしてああなっちゃったかな - 18二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:38:57
パイロットの渾身の「止まれ止まれ止まれ止まれ!!!!!」が大好き
そのせいか銀翼も好き - 19二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:59:11
キッドが一人で憎まれ役をかって出て絵画を守るためにあれこれやってたんだなと思うと泣けてくるな
黙っててもコナンが真相を解いてくれると期待していたのに美術館崩壊まで犯人に辿り着けなかったので、
紺青の拳ではストレートに誘拐して協力させた説を聞いた時には笑った - 20二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:03:27
完全に妄想だけど、チャーリーは盗一時代のキッドと因縁があったんじゃないかなって気がする
- 21二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:11:35
一億ドル→二億ドル→ショッピングに時間はかけん!三億ドルじゃー!の下りが一番面白い
- 22二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:11:42
要素はよかったんだけど犯人が本当に何やお前すぎるのがな…
- 23二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:34:00
まだ逃げ道はある、この子供の身体ならって所が好きだった
- 24二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:34:04
園子の令嬢としてのお仕事が見れて嬉しいですぞ
- 25二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:37:11
まぁ今まで実在の建物とかブッ壊したりしまくってたから最初はそれと同じノリで行けると思っちゃったんじゃない?
- 26二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:55:43
――静野監督とはこれまで3作品でタッグを組まれていますが、とくに印象深い作品はありますか?
2015年の『業火の向日葵』です。じつはこのとき、大人の事情があって、脚本のほとんどのミステリー要素が使えないという事態が起きてしまったんですね。
当然、制作スタッフは大パニックになったんですけど、それでも静野さんは投げ出さず、アクションでつないで映画を完成させた。しかも前作を上回る好成績で。 - 27二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:58:57
せめて二時間におさめるなら女の方にだけ事件を絞っておけば良かったと思うんだよね…
あと侍の数を減らす - 28二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 02:25:21
結果として嘘予告になってしまったキッドが放火犯みたいなシナリオ、
最後まで見たかったよ… - 29二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 03:10:55
映画にするのが駄目でも小説とかで完全版出せないんかな
世に売り出すこと自体がアウトなのかもしれんが
犯人がいろいろ残念とか中途半端に残される兄弟の話をどう受け取ればいいのかわからないとかあるんだけど神主題歌とアクションで楽しませて貰ったので嫌いじゃない - 30二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 06:33:30
犯人の動機がホームズフリークの犯人に通じるものがある気がする…
- 31二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 09:13:26
おばあちゃんと哀ちゃんのやりとりが好きなんだ
- 32二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 09:33:53
あたしが一番ゴッホの向日葵を愛してるんですけどー!
あんなの本物とは認めねー!
本物と並んで展示とか許せねー!
燃やす! - 33二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:58:19
公開当時だとゴッホの向日葵が贋作であるって説が結構根強くあったんだよね(一昨年くらいに本物だって証明されたけど)
記憶が確かなら映画本編内でその言及なかったし、せめて一言その説明があるだけで犯人の動機も少しは分かりやすくなったんじゃないかなと思う - 34二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:17:53
私解釈のゴッホ以外認めてねー!的なイカレ思想犯人自体は好きなんだけどなぁ…
- 35二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:18:53
双子の兄がどうのこうのって要る?
本当に要る? - 36二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:21:30
見返してきたけどただつまらないクソ映画ってより散らかってて訳の分からないって感じだな……
オーリバルあったから神映画認定するけど - 37二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:22:02
この頃の映画は低迷してたから…
- 38二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:42:20
女の犯人のことは覚えてるけど双子の話何も覚えてないな......芦屋のひまわりがどうたらこうたらで死んだんだったか
- 39二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:50:18
ていうかあんな規模の爆発起こして鍾乳洞内に作った美術館を破壊したらターゲット以外の贋作疑惑の無い本物のひまわりたちだって破損・遺失する可能性だってあると思うんだが、犯人さんはそれらの愛してやまないらしい絵画については考えなかったんかいなってのが…
- 40二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:52:42
思慮が浅く知識も浅いくせに執念だけはあるマニアが一番年厄介だからな
- 41二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:08:41
本筋はアレだが、芦屋のひまわり周りの話は結構好きだったな
- 42二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:48:44
富田ボイスの次郎吉が出る最初で最後の映画という価値もある。
というか次郎吉って初代も2代目も映画一本しか出てないのか。 - 43二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:50:56
まさにその通りオーリバルとチャーリー警部だけは評価されてるのよこの作品
後はなあ…ゲストは結構面白そうな感じの人もいたのに一部以外全然掘り下げられなかったからなあ… - 44二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:13:39
個人的にはコナン主題歌はこれが1番好きだし今でも聞いてる
勿論いい曲他にもたくさんあるけどね - 45二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:34:44
まあ犯人がダブスタ野郎なのはコナンもちゃんと指摘してたし……
- 46二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:43:25
- 47二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:33:26
これ見た数年後ひまわり見に行ったんだが
聖地巡礼する人の気持ちわかった
あーこれここかあ!ってなんかテンションあがるわ
一緒にいった祖母も楽しそうだったし - 48二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:35:05
- 49二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:27:35
まあキッドは所詮犯罪者だし…むしろ憎まれ役やったり遠回しなヒント与えたせいで時間かかった疑惑
- 50二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:57:09
犯人がダメな点
・芸術狂いにありがちな自分の命より優先する使命感とかがなく、安全圏から文句を垂れ流す
・こんな大事にするつもりはなかったと保身に走る器の小ささ
・向日葵を愛してると豪語しつつ他の向日葵が損壊する可能性を考慮しない計画のガバさ
・即論破されて言い返せないレスバの弱さ
・直前に判明した兄殺しの犯人以上にペラい動機
・雇い主を殺しかけるけどキルスコア0という劇場版犯人としてはクッソ弱い
・棒読み
なんか一周回って好きになってきた
スケールのデカさに反してここまで小さい犯人もそうそういない - 51二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:19:50
犯行動機も本来は「当時陰謀論では片づけられないくらいに根強く信じられている説」っていう背景があっただろうに
もしかしてそれも使えなくなった話だったんかねえ - 52二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:39:07
でも許すことにしたの
だってオー!リバルは赦しの歌だから… - 53二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:32:08
>>50キルスコア0だっけ?
もっと死んでた気がするが見直すか
- 54二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:36:01
声優で思い出したが石塚さんの中森警部が出る映画もこれが最後なんだよね・・・
- 55二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:30:48
演技がイマイチな女性ゲストが犯人という前例が向日葵でできたせいで、
今年の映画の天文台職員を終盤まで疑っていました、すんません - 56二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 02:26:33
考察勢から一番有力視されてるのが「今現存してる向日葵の中に贋作がある」というのが元々の脚本での中核だった説
それが所有者に怒られて脚本が変わったんじゃないかと言われてる
犯人の動機や急に差し込まれる知らない過去の知らない自白とかはこれの名残りだとするとかなり納得できるし贋作主張するわりにあっさり否定されて終わるのも大人の事情を感じさせる - 57二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:54:45
見てた当時は中学生だったけど、実在の絵画をテーマにしたのが自分にとって真新しくてなおかつ犯人が明確に人殺しをしていないところに、それこそアート作品を見ているような美学を感じた 今見たら色眼鏡ついて楽しめないのかな
- 58二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:44:49
へったくそな声優のキャラいるけどこいつ犯人とかだったら嫌だな…→いや、なんでよりによってお前なんだよ…ってなった記憶
- 59二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:50:38
秋庭怜子さんがいたら俺も許せたかもしれない…
- 60二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:28:11
自分もさっき初見してきた
めちゃくちゃ好きなタイプの映画だったわ - 61二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:08:29
ここまでスルーされてるけどキッドの祖父じゃないよ⁉︎
- 62二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:46:51
- 63二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:24:02
ポルノ曰くコナンとキッドイメージの歌らしいけど
あまりこの2人は「もっと違う場所で出会えたなら」
みたいなことは言いそうにないんだよな - 64二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 03:40:30
最後なんで博士のチケットが盗まれてたのかよく分からなかった
キッドは新一のチケットで入場したんじゃないの? - 65二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:53:50
「この向日葵は偽物よ!」「いや、これは本物です。理由は…」みたいなシナリオだったんだろうけど、実物の絵画の名誉毀損にもなりそうだからカットされたんだろうね
ただ、双子の殺人だけはどう絡んでくるのか全然わからん…
- 66二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:08:35
犯人が向日葵を贋作だと思った理由は小説版の初版で言及されていたらしい
でも版が変わると削除されてるらしいので、この辺が怒られた部分というのは間違いなさそうね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10233321450
- 67二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:52:07
- 68二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:14:34