”恐竜””戦隊”!?

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:13:28

    ◇このマンモスとサーベルタイガーは…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:14:14

    すいませんプテラも恐竜じゃないんです

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:14:29

    ゴジラ姿勢のティラノ時代はルール無用だろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:14:56

    古代生物なんて全部恐竜と同じようなもんやんケ 何ムキになっとんねん

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:15:12

    しかも意外と追加戦士はドラゴン…!

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:15:13

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:15:28

    追加戦士がまだいるからマイペンライ!

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:15:42

    >>2

    細かい恐竜の定義とかはこの際ええやん!

    問題はやね

    一般的に恐竜と呼ばれる時代とはかけ離れた時代出身のマンモスとサーベルタイガーやん

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:16:46



    !は厳密には違うけどまあ(恐竜枠で)ええやろと思う
    それが僕です

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:17:02

    マンモスやサーベルタイガー型の恐竜がいたのかもしれないね

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:17:23

    どないする?大昔に絶滅した奴ら全部恐竜でええやろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:18:58

    今見ると恐竜として選んだ動物のチョイスに時代特有の試行錯誤を感じる…それがジュウレンジャーですわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:19:26

    ちゃんと恐竜の追加メカもいるからマイペンライ!

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:19:53

    当時でもそういうツッコミってあったんスか

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:20:16

    そもそも作中では神様的な存在なのにどうしてこんなにメカメカしいの?

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:21:35

    >>15

    メカ=神

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:23:01

    >>15

    1億年以上経って守護獣=神と似たような物(メカ)が誕生しただけなのではないかと思われるが…

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:23:28

    >>15

    まあ細かい事は気にしないでパワレンでは純粋なメカになりましたから

    ◇この音で操るドラゴンゾードは?

    ◇このダイノゾード(守護獣)からサンダーゾード(気伝獣)へと変形するゾードたちは?

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:26:11

    >>8

    ぶっちゃけクジラを魚扱いしてるようなもんだから全然細かい定義じゃないと考えられる

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:40:19

    >>19

    うーん世間的には翼竜も魚竜も纏めて「恐竜」だから仕方ない本当に仕方ない

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:49:07

    えっプテラノドンも恐竜じゃないですよね
    っていうごく普通の指摘に対して言われてみればそうだなとかじゃなくていやそっちはええねんってなるのは正直よくわからないんだよね
    怒らないでくださいね?どっちも間違ってるのに翼竜を恐竜だと勘違いしてる人がマンモスとサーベルタイガーを恐竜と勘違いをしてる人を馬鹿にするのって絵にかいたような五十歩百歩じゃないですか

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:52:58

    >>21

    うーん無知を馬鹿にする話題な以上己の無知を認めたら馬鹿にされるから仕方ない本当に仕方ない

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:19:25

    パワレンだとドラゴンが消えるっしてもっと恐竜戦隊要素消えるんだよね酷くない?
    まあアッチは元から恐竜戦隊やないんやけどなブヘヘ

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:20:47

    わかりました……次からは爆乳にします

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:23:25

    恐竜系戦隊……すげぇ
    相棒のロボット基本的にどの作品もメカメカしいし

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:34:11

    でもね俺プテラノドンは普通に恐竜として扱われてると思うんだよね
    恐竜博物館に行ったらプテラノドンは飾ってあってもサーベルタイガーやマンモスの展示はないでしょう

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:38:26

    >>26

    その理屈だと恐竜博物館の定番の「恐竜時代にもちゃんと生きてた当時の小型哺乳類」も恐竜扱いになってしまうんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:42:06

    兄さんのメカってアレ何恐竜なんスか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:43:30

    だいたいの認識は恐竜キングに出てたかどうかな気がするんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:43:40

    >>28

    ”ドラゴンシーザー”という名前からしてそもそも実在してない生物がモチーフなんだよね凄くない?

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:45:12

    >>28

    ドラゴン……

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:54:05

    でも俺やっぱり翼
           竜
           !はいてもいいと思うんだよね
    1匹くらい飛んでる方が見栄えがいいでしょ?

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:56:30

    なあオトン…恐竜モチーフのヒーローの敵の親玉が魔女なのはおかしいと思うワシが変なんかな?

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:58:01

    恐竜じゃないですよねとツッコむというよりは哺乳類が混ざってることに「恐竜じゃないですよね?」ってツッコんでる人が多いというズレがあるんだよね
    ディメトロドンとかプテラノドンとかが混ざってても特に何も言わないんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:06:11

    >>34

    まぁ気にしないでディメトロドンはともかくアバレンジャーの爆竜に関しては恐竜がいた時代の生き物が絶滅せずに進化した生き物っていう設定ですから

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:09:21

    >>32

    ウム…飛べることで他と差別化できたり色々とメリットがありそうなんだなァ

    合体時には羽役というポジションにも使えるしな(ヌッ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:10:49

    >>35

    あの・・・それはそれで恐竜の時代にはとっくに絶滅してたディメトロドンがなぜか中生代の仲間ヅラしてるというツッコミどころになってしまうんでイマイチフォローになってないんスけど・・・

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:11:07

    >>13

    あわわ お前はアダルトグッズ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:12:50

    >>37

    だからディメトロドンはともかくって言ってるだろうがよえーっ

    何で恐竜時代よりもずっと前に滅んでるディメトロドンの爆竜が存在してんだよ(ゴッゴッ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:14:12

    >>39

    ああそっちにかかってたのか

    理解できてなくてごめんなのん

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 00:40:03

    >>38

    戦隊違いですね🍞

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 01:48:01

    >>33

    ああ和気あいあいとしたバンドーラ様たちの前では些細なことだぜ

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 02:00:33

    ぬーっ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 02:34:18

    プテラは皆勤賞だし



    !に至ってはアンモナイトすらいるんだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 02:36:23

    >>43

    コイツは円谷だろうが!(ゴッゴッゴッ)

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:13:18

    >>43

    !!

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:18:57

    リュウソウジャ―とか開き直ってタイガーサウルスとかニードルサウルスという架空の恐竜モチーフにし始めたんだよね凄くない?

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:21:51

    そもそもにしてこいつら全員作中設定で1億7千万年前の人類が各部族の象徴としていた守護獣って扱いでめちゃくちゃだからこいつら全員ファンタジー恐竜であって恐竜ではないんだくやしか

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:23:07

    >>38

    えっこっちも突っ込む馬鹿が居たんですか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:24:13

    主題歌の勢いで作品を支える ある意味"獣"だ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:24:56

    ちなみに最初はティラノ トリケラ プテラ ブラキオ ステゴの五体だったらしいけど結局全部トカゲで
    絵面が似たようなモンになるヤンケシバクヤンケでお当時は流れになってブラキオとステゴが入れ替えられたらしいよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:27:08

    >>44

    ちなみにキョウリュウジャーもかつてはアンモナイトの獣電竜がいたらしいよ

    そして絶命した

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:27:59

    >>43

    コセイドン隊=赤1人しか変身できない

    つまりコセイダーはユニバース戦士なんや

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:28:55

    >>52

    清々しいくらい拳パーツで笑ってしまう

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:31:08

    まあ気にしないでそういうツッコミに飽き飽きしたのかリュウソウジャーでは未発見のタイガーサウルスとか言い出しましたから

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:31:52

    >>52

    まぁ気にしないで

    時代的には同じ時代にいた生き物ですから

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:37:11

    えっ…バンドーラ様が1億7000万年と5時間3分20秒眠ってたってネタじゃなかったんですか

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:38:00

    >>21

    しかし…恐竜=毛がない動物のイメージがあるのです…


    見た目がガッツリ虎や象で毛がフサフサだとあんま恐竜って感じしないのはわかるのん

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:40:09

    >>51

    怒らないでくださいね

    見た目が個々に全然違うじゃないですか

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:51:09

    >>59

    だから色々考えが変わった末にブラキオはキングブラキオンとして登場したしアバレンジャーの頃にはステゴ以外初期メンバーになったんだろっ

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:57:50

    うーん昔はサイモチーフ戦士をグリーンライノでいいのに当時的にライノ(セラス)がサイを指すのが
    わかりにくいんじゃないかってことでグリーンサイにしたりするくらいには過剰に分かりやすさとか
    大幅な絵面の違いが求められてたから仕方ない本当に仕方ない

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:06:12

    これに関するツッコミの面白い所は
    「怒らないでくださいね?恐竜がティラノとトリケラしかいないじゃないですか」みたいなのはあんまりなくて
    「マンモスとサーベルタイガーは恐竜じゃないじゃないですか」な点が殆どな所だと思うんだよね
    つまりプテラノドンが恐竜じゃないことを知ってる程度の知識の人はまぁわざわざ突っ込むのは野暮やろとスルーしてるのに
    中生代に生きてた奴はみんな恐竜くらいの認識しかない人だけがイキイキとツッコんでるんだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:31:56

    ここまで本編エアプしかいないのがキツイっスね…
    恐竜戦隊の恐竜はロ・ボのことじゃなくて変身する人の側の話なんだ
    恐竜人間が主人公の作品なんだよね、先進的じゃない?まだ恐竜人間と国交もなかった時代なのに

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:41:40

    >>58

    しかし…体毛説が流行ってた頃に作られた恐竜モチーフ戦隊は髪っぽいパーツをつけてたのです

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:45:16

    >>63

    ワシ…恐竜人間が主人公の作品に心当たりがあるんや

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:49:16

    >>64

    すいません老舗イメージのことなんです

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:03:04

    考証の前に化石オタクのガキッ!以外は古生物にどんな時代区分があるかとか全然気にしないと思われるが…
    恐竜の設定に拘るよりガキ相手なら知名度優先でええやろという感覚

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:06:01

    恐竜系戦隊のティラノはその時代ごとの学説を見た目に反映させていてですねぇ……

    えっ最近の研究でティラノにはドリルとマシンガンが付いてることが判明したんですか(ティラミーゴ)

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:18:10

    >>68

    お言葉ですがアバレンジャーの爆竜ティラノサウルスの時点でドリル、タイムレンジャーのブイレックスの時点で銃火器説は取り入れられてますよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:24:20

    >>67

    ウム…だからまぁそんなもんやろで大体の人がスルーしてる所を鬼の首取ったようにマンモスとサーベルタイガーだけ突っ込みを入れるから「恐竜じゃないのは同じなのになんでプテラノドンのことは指摘しないの?」と>>62のように言われるんだなァ

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:22:53

    結局恐竜の細かい定義をこだわってるってことじゃないのん?

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:28:35

    カセキホリダーにプテラノドンの化石は出てくるけどマンモスやサーベルタイガーは出ないヤンケ
    一般人の恐竜認識なんてそんなもんヤンケ

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:13:00

    >>62

    うーんちゃんと正しい知識で間違いを指摘したいとかじゃなくて自分には理解できるツッコミどころを見つけて粗探して悦になりたい人が殆どだから仕方ない本当に仕方ない

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 03:44:44

    まあバンダイはこの後ダイノゾーンという玩具でも恐竜に混じってマンモスとサーベルタイガーを商品に組み込んだんやけどなブヘヘ

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 04:29:29

    戦隊シリーズってタフより息が長い作品でやんすけどネタが被ったりとかしないやんけ
    それとも無理くり頑張ってるタイプ?

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:46:46

    >>75

    普通のガキッは数年で卒業するヤンケ

    同じネタ使ってもエエヤンケ

    ちなみに恐竜だと92、03、13、19らしいよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています