500ハイトがJK基準でそこそこ大金ってことは

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:52:32

    日本円だと10万円くらいなんだろうか
    もしそうならクラバの賞金とんでもない額だな…

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:53:44

    グライダーお高い…

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:53:56

    JK基準だけどお嬢様学校の、だから印象より多いのかもしれないしそうでもないのかもしれない

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 22:59:32

    クラバ一戦で15万ハイト貰えたら金銭感覚狂いそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/30(水) 23:03:04

    >>2

    ヤシマ重工製のが混じってるのは芸が細かい

    あと0080、0083年と戦後モデルらしい数字もあるな

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 07:39:04

    ハイトで通貨合わせてるポケ戦がウイスキー水割り1杯3ハイト強なんだよね?

    そこから考えると雑に1ハイト=200円くらいになるんじゃ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 07:55:09

    >>6

    そうなったらカジノで500ハイト=10万円近く稼いでパーっと遊ぶか!ってなる学生の気持ちもわかる


    地球への渡航費が1000ハイト=20万円ってなるのはやはりコロニー地球間だからやっぱり高いのかな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 09:23:41

    現実だと日本からヨーロッパへいく渡航費くらいの感じかな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 09:29:33

    今のドル相場くらいだと思うけどなー

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 09:33:12

    あの賞金ってヤミでモビルスーツの推進剤とか弾薬買ったり、違法機体も整備してくれる裏の工場に持っていったりする費用も込みなんかね

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:21:30

    てかクラバトの賞金の分け前15万も無かったのか
    4回くらいやってるし、マチュと折半だったとしても15万の1/4も出てたらマチュが出費を言い出しそうな気がするし、だいたい5000~10000ハイトくらい?
    でも500ハイトがお嬢様学校の生徒にとって大金だったしな…

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:28:54

    >>2

    1ハイト=200円相当として一番安いモデルで3100万円相当

    現代と価値を合わせたら宇宙用グライダー=小型の船くらいの認識でいいんかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:30:21

    なんでグライダーどれも後ろの真ん中が窪んでんだ
    コンテナのハードポイントとか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:17:05

    >>11

    アンキーらにも持ってかれてるだろうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています