- 1二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 07:43:58
- 2二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 07:45:13
どうりで傾くと思ったのん
- 3二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 07:46:01
寒暖差がより激しくなるってことっスか?
- 4二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 07:46:32
バランス…取れるんスかこれで
- 5二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 07:46:45
天文学モブ…今後も地軸が傾き続けるのか教えてくれよ
横倒しになったりするのん? - 6二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 07:48:03
ちなみに実際の傾きは23.44度ぐらいだからなんでZIPが23.5度なんて言ったのかはわからないらしいよ
- 7二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 07:48:40
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 07:49:30
地軸浣腸を3度ずつ入れあった
- 9二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 07:58:47
- 10二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:00:31
やっぱり.ZIPはクソすね 忌憚の無い意見てやつっス
- 11二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:03:42
ククク…どうりで道中六分儀の精度がゴミだと思いましたよ
- 12二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:04:23
まぁ気にしないで
もし何かあればワシが直しますから - 13二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:07:36
えっ四捨五入でもないんですか?
- 14二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:16:02
恐らく二人の会話をコピー・アンド・ペーストすれば地軸もきっとしゃきっとすると思われるが…
- 15二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:25:17
一応地球儀側が誤差の影響抑えるために公称値が23.5度になってるところもあるんだよね
問題は地軸の傾きを23.5度と紹介してしまったことや - 16二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:29:34
なぜって切り上げやん
- 17二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:30:07
傾いたって言っても地軸そのものじゃなくて地球がずれた感じだからそうはならんのん
ゆで卵回したら立つけど軸は垂直のままみたいな感じのん
派手にずれても南極が赤道に来るだけで一日が伸びたりするわけじゃないのん
- 18二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:31:36
- 19二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:33:37
- 20二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:36:24
- 21二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:43:35
だいたいそんな認識で大丈夫なのん
- 22二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:49:40
ガキッも見てるような時間にアホなこと言っててマジで心配になったんだよねヤバくない?
- 23二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:56:57
つまり…何に対して32.5度かといったら惑星面に対してで、それは変わってないからその度数はどうでもええやん
問題は北極南極点が何メートル移動したかってことやん ってことっすか? - 24二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:58:20
- 25二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 09:00:26
- 26二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:08:05
大袈裟を超えた大袈裟
犬は地軸がねじ曲がるレベルでスレ建てろよ - 27二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:23:59
おそらくroundup(23.44,2)だ
- 28二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:38:55
23.44を23.5とするのは地球のスケールからすればまあええやろ
23.50とか言ったら殺すだけでは済まない - 29二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:43:55
そろそろ地軸を傾けるのん(ゴロン
- 30二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:49:52
俺さあ まだ地軸が直んないんだよね