原作ナウシカ…すげえ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:46:23

    感動するくらい奥深いし

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:47:09

    ワシ…すげぇ
    よくわからないまま読み進めてよくわからないまま読み終えたし

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:47:39

    人類が侵略された話…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:47:40

    えっワシら◯されるってネタじゃなかったんですか

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:48:05

    人類は衰退しました…?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:48:42

    宮崎駿の思想が致死量に詰め込まれてておもしれーよ
    人間=愚かだけど高潔でうつくしーよのオンパレードとしてワシからお墨付きを与えている

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:48:49

    >>4

    多分残る価値もなくすでに死んでいると思われるが…

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:51:00

    改めてパヤオの絵の上手さに気付かされたのが俺なんだよね
    まあそれと漫画の読みやすさは別なんやけどなブヘヘヘへ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:53:00

    やっと世界が面白くなってきた所で物語から退場ッする神聖皇兄には人生の悲哀を感じますね…

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:53:47

    >>8

    いわゆる漫画的技法をあんまり使わずアニメ的すぎルと申します

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 08:57:07

    旧人類…糞
    遺伝子をいじくり回して生命を冒涜しとるんや
    新人類…糞
    世界が滅びかかってるのに戦争ばっかしとるんや

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 09:01:49

    死ぬべきカスであるクシャナの兄貴二人が幸せなエンドを迎えたのも嫌いじゃないんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 09:04:47

    虚無ちゃんと生首の3人でうろついてるとこスキなんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:05:57

    >>10

    コマ割りからして漫画というよりバンドデシネなんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:07:56

    アニメから入ると世界観的にはまだ入り口で驚くよねパパ
    おいっ全部映像化してくれっ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:09:56

    一番ガッツリ原作再現したのがナウシカ歌舞伎ってネタじゃなかったんですか

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:15:58

    >>15

    シン・ナウシカ…?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:19:12

    クシャナはめっちゃ奥深いキャラなのに
    アニメだと単純な反蟲腐海の強硬派軍人にされてて悲しいです

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:20:20

    君主国家…糞
    勝手に俺らの人生決められたし

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:21:55

    >>18

    うーん帝国の事情のめんどくささは映画の尺だと表現できないから仕方ない

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:22:45

    アニメだと王蟲の子供は攫ってきた様に見えるけど培養してるんスよね
    知らない子でも腐海・ラッシュしてくれるそんな王蟲を誇りに思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:23:08

    >>8

    キミには安彦良和の漫画?を紹介するよ!

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:23:40

    >>21

    むしろ蟲の培養なんて王蟲の性格からしたら殺されても文句はいえねぇぞ!って案件なのは大丈夫なんスか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:24:12

    >>22

    虹色のトロツキー…神

    あっシャガル派じゃない限りオリジンは読まなくていいよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:24:28

    >>23

    勿論全然大丈夫じゃない

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:25:44

    粘菌編以外はめちゃくちゃ面白かったんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:25:50

    原作ナウシカ…父から聞いたことがある…
    現人類の滅亡確定ェな終わり方だと…

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:25:51

    >>21

    腐海自体が新人腐海に取り込まれつつ協調するからね

    全てはひとつなんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:26:36

    >>27

    ああ滅びも我らの生活の1部になってるから問題ない

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:26:57

    >>12

    欲と権謀術数に塗れた蛆虫だけどこのシーン好きなんだよね…ガチでね

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:28:02

    >>27

    確定ではないですよ

    ナウシカが言ってる通り腐海の植物が清浄な空気化でも適応して生きられる種類が現れるようにいくつもの死を乗り越えて清浄な空気で生きられる人間が現れる可能性に賭けてるんだよね

    それで適応できなくても自然の流れだから仕方ないって思考なんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:29:44

    設定の完成度的にフォロワーがもっと居てもいい気がするけどあんま見ないんだよね
    カガステル位しかぱっと出てこないんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:29:55

    >>30

    音楽全て保存されてるって…ま まさか

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:30:46

    >>33

    おそらく映像作品も残されてると思われるが…

    皇帝兄弟が墓所でみたのってま…まさか…

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:31:06

    ◇このカリオストロの末裔は…?

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:31:36

    >>30

    俺と同じ意見だな

    とにかく宮崎駿は人間の輝きを求めずにはいられない危険な漫画家なんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:33:42

    昔は電子版出てない漫画ってイメージだったけどもしかして今は出てるタイプ?

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:35:17

    >>10

    ガキッの頃何度か読む機会があったけどなんか他の漫画みたいに普通に読めなくて諦めたのが俺なんだよね

    アニメ的な文法だと理解できる今なら読めそうな気がするんだァ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:35:28

    ナウシカがエゴイズムの塊なのが好きなのは…俺なんだ!
    墓所に辿り着くためにオーマを利用し、旧人類のために新人類を人知れず葬る業の深い所業を行ったとトルメキア皇帝からもお墨付きをいただいている

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:38:22

    >>39

    その気持ち…わかるぜケンゴ!

    神様みたいになってると言われることもあるけどむしろ誰よりも人間で自分のエゴを貫き通したのがナウシカなんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:39:10

    コマに映るキャラに焦点が合ってなくて人間も絵画の1部みたくなってるから慣れるまで時間がかかるんだよね
    1巻を読破すれば最後まで一気に行けるんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:39:34

    >>38

    とにかく絵コンテの連続みたいな画風なんだよね

    あと内容が群像劇なのと話の骨格が常に政治と哲学なのがかなり読みにくいんだよね

    あと心理描写にガンダムのニュータイプな超能力系の共感が多用されてるから混乱するのん

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:43:46

    >>40

    ウム… 自分自身は母親に捨てられた母性を知らぬ人でありながら母性を他者に向けて信頼や好感を得るあたりも結構打算的だし

    人間に対して味方な顔してるけどむしろ蟲や粘菌の方が多分好きだし

    それでいてアスベルに対して湿度があったりオーマに対して強い罪悪感を抱えていたりするところもいいんだなァ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:47:08

    墓所の主…聞いています旧人類叡智の結晶のクセに奴隷人造メスブタァにレスバで負けて爆殺されるポンコツAIだと

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:49:07

    >>44

    なめてんじゃねーぞゴッゴッ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:49:59

    >>41

    めちゃくちゃ描き込みの密度がすごい漫画家は結構いるけどそれともなんか違うんスよね

    視線誘導とか漫画的な演出にもあまりこだわってないように思えルと申します

    それで唯一無二の作品のなってるし面白いんだからもちろんめちゃくちゃ文句なんかない

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:53:45

    トルメキア皇帝ヴ王が好きなのは俺なんだ!
    血で血を洗う内乱の頂点に立つ男として説得力がメチャクチャあるヤバい男でありながらこの潔さ 魅力的だ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:54:29

    >>6

    戦争大嫌いだけど航空機や戦車、油汚れが大好きっていう矛盾に溢れた宮崎駿らしい作品で死ぬほど好きなんスよね

    人間なんて簡単にカテゴライズ出来るモノじゃないのん。ナウシカとか色んな面が多すぎて、人物像を説明できる気がしないんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:55:57

    >>17

    たぶんそれ、エバーになると思うの

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:56:07

    クシャナ専属の精鋭部隊…聞いたことがあります
    騎馬による電撃戦が得意なのにクソみたいな防衛戦n度打ちで殆ど数が残らなかったと

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:56:41

    >>47

    とにかくこの漫画はそんなに出番ないくせに魅力的なキャラがゴロゴロいる危険な漫画なんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:58:57

    >>51

    ヒヒヒ…すげえ…すげえし

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:01:36

    墓所でのナウシカのエゴの爆発を聞いてヴ王がおーっ破壊と慈悲の混沌ヤンケ気に入ったヤンケ お前を庇って死んでやるヤンケしたのがマジで好きなんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:04:09

    ここが難しすぎて長年考えるハメになったんだよね 難解すぎない?

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:05:38

    >>47

    「誰も殺すな。1人でも殺せばワシのようになる」

    この遺言だけでヴ王の事が好きになったのが俺なんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:05:46

    >>52

    私の婚約者やん まだ生きとん?

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:06:56

    >>51

    道化 ヴ王 ナムリス クシャナの兄… なんだかんだ魅力的だ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:07:57

    >>54

    こいつピラミッド作った科学者の性格コピペしてるんすかね

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:08:22

    >>55

    運命付けられた人類の破滅の潮流に従ったが自我強き者 それがヴ王なのかもしれないね

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:11:46

    >>58

    AIみたいなもんだからおそらくそうだと思われる

    こいつを作った旧人類の思想はナウシカ達には関係ないから邪魔だクソゴミされるのもま、なるわな…

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:14:09

    >>54

    ギリシャ神話で原初の神であるケイオスは日本語だと全てが入り混じった混沌と認識されることが多いけど虚無、空の空間が本質らしいと最近聞いたことを思い出したのん

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:22:01

    >>54

    Zガンダムのアニメーターが描いた漫画もそうだけど

    アニメーターが描く漫画ってキャラの表情とセリフの勢いが合ってないシーンが多くてどうしても気になるんだよね

    作者の中では映像として動いている中の一枚なんだろうけど漫画の文法だと一枚絵で感情を表すのが普通だからこういうところが合わなくて毎回躓いてしまうのん

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:26:31

    >>48

    俺と同じ意見だな

    人間や戦争は矛盾まみれでメチャクチャだしどう考えても自然や平和の方がいいんだけど それでも人間や兵器や機械ってヤツが好きという心理を表しているところが一貫しててリラックスできますね

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:31:32

    ナウシカの優しさ=母性
    母に愛されなかった女が与える母性という矛盾 魅力的だ

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:39:39

    >>55

    クワトロがよく言うヤンケシバクヤンケと内心思ってるのも好きなんだよね

    まっ蛇の巣の王をやっていたからこそ言える言葉でもあるからバランスは取れてるんだけどね

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:41:10

    >>65

    クワトロ…?

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:42:14

    >>66

    あうっ

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:52:11

    クシャナとクロトワとその部下連中スキなんだよね
    ほとんど死ぬからバランスは取れてないんだけどね…

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:57:08

    >>54

    ナウシカ=滅びる宿命だとして自然のままに生きるべきなんや

    墓所=倫理不要ッ 遺伝子改造しようと人間が生き残ればそれでいいっ

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:57:16

    >>32

    ニーアレプリカントやオートマタは結構インスパイアされてると思ってんだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:09:30

    そもそも種として滅亡することを悲劇とみなすこと自体人の傲慢な視点に過ぎないんだよね 当たり前じゃない?

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:09:52

    独特の表現で作者の思想色濃き作品でありながら、
    同時に後世のポストアポカリプス系の多くの作品に影響を与えた作品だとお墨付きをいただいている
    近年だとゲームのホライゾンとかまんまナウシカ的な世界観なんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:19:05

    >>32

    露骨なパクリみたいなのがないだけでインスパイアされてるのは結構あると思うのん

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:20:10

    ナムリスかっけー めっちゃクールやん
    ミラルパかっけー めっちゃクールやん

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:20:14

    >>48

    戦争嫌いなのに殺して終わりなのがすごっ…すげーよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:23:34

    >>75

    エンタメを何よりも重視するパヤオが文学として矛盾を描いたんだ 満足か?

    エンタメと教育を重視するともののけ姫みたいになると思われる

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:23:46

    >>54

    所謂宗教観みたいなもんだと思ってるのが俺なんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:28:53

    >>32

    バイオメガは胞子が出てきたり機械と生物表現が混在した世界観とか謎生物新人類とか結構露骨にオマージュしてたと思ってるのが俺なんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:29:45

    墓所の言ってる事にも一理あるのん
    ただコイツラ遺伝子操作して争いもしない綺麗な人類作るのも旨いで!って考えだから賛成したくないんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:33:04

    ガキッの時はふうん生存戦争ということか…?と思ってたけどね
    大人になって読んだら人間という種が生き残りたいと思う欲望への肯定に思えるようになったんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:39:02

    >>68

    土鬼側の人間も魅力的だよねパパ

    領民を助け回って疲れきったナウシカに毛布をかけてやる僧兵…神

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:40:41

    >>33

    庭の主「おいっこんな唄を知っているか」

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:41:41

    ナウシカくらいの作品になると非西洋ファンタジーを描く時に衣装や文化がナウシカ(グルジア)っぽくなるとか
    今現在人間に害をもたらしていることが実は世界にとっては良いことだったみたいな展開とか
    作者本人も読者も意識してないレベルで浸透してそうなんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:43:21

    ナウシカの拘りのせいで割りを食うことが確定してる現人類の悲しい過去

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:50:22

    >>84

    ナウシカは死んでもそれを明かすことはないからね

    苦しんで生きることをナウシカに強制されたことも気付かないから問題ないということになっている

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:52:12

    >>84

    絶対君主制の悲哀を感じますね

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:52:49

    墓所に現人類への救いはないヤンケ
    現人類は腐海と共に朽ちて浄化された美しい世界には不要ッヤンケ

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:58:08

    オーマの純粋な愚かしさが好きなのが俺なんだよね
    名を与えられる前も調停者として覚醒した後もずっとカアサンに手を伸ばした
    そんなオーマを自慢の息子に思う

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:03:19

    >>54

    あわわ お…俺は生きたいとは言ったけど

    コロナのワクチン接種してまで生きたいなんて言ってない

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:06:06

    >>84

    世界が浄化された時には現人類の役目も終わってるからあんまり立場は変わらないのん

    繋ぎのためだけに新人類を作るとか、まぁ旧人類は滅ぼされて当然ッスね…

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:12:31

    よくよく考えるとあっさり現人類に舐めブタされて荼毘に伏すような実行力なき者に新人類を再生産する実行力があるとも思えない それが僕です

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:30:10

    >>68

    出番は多くないけどセネイ達の部隊が好きなのが俺なんだよね

    マスク貫通してくる猛毒瘴気に晒されながらもヒドラ兵相手に相打ちまで持ち込んだ そんな彼らを誇りに思う

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:09:37

    >>84

    何かをした人間と何もしなかった人間

    前者が選択権を得るのは当然を超えた当然なんだくやしか

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:13:18

    現人類もたくましいから浄化後も逆に微毒入りマスクとかでしぶとく生きてく気もするんだよね

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:15:29

    よしっ 弟を殺ってやったぜ
    これで弟の影で過ごすのは終わりだ

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:18:21

    えっ原作ナウシカってアニメージュで連載してたんですか?
    えっえっえっ

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:20:44

    >>48

    もしかしてパヤオってかなり人間臭いタイプ?

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:41:49

    >>77

    ガキっボクらの太陽プレイしたからかなんとなくわかっ気がするのが俺なんだよね

    本来世界は死であって

    それに抗い無理して無茶して他者から奪う連鎖を起こす

    波打ち際の砂の城みたいなもんじゃねぇかと思ってんだ

    必死に生きる姿は尊い

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:07:41

    ナウシカについて来た蟲使い…神
    くさっくせーよだけど愛嬌があるんや

    うああああーっ(ゴッゴッゴッ(蟲殺し書き文字)

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:10:56

    >>79

    そろばん風情が一丁前ぶってバカにしてくるみたいでムカつきますね

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:12:44

    >>30

    子供のころは純粋にこのシーンに感動し

    長じて中国史に触れ政治を顧みず芸術に傾倒した暗愚帝の存在を知った結果

    このシーンにパヤオのひねくれたまなざしを感じずにはいられなくなった

    それがボクです


    いやっ聞いてほしいんだ

    確かに皮肉が込められてるとは思うんだがこのページにこめられた美しさには

    やっぱりパヤオ自身もそこは本心で描いてるんじゃないスかね…

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:13:44

    友愛と労りと平和を説くナウシカも激情に駆られて人間を殺す欺瞞が初手からあるんだよね
    欺瞞を飼い慣らした終盤ナウシカは麻薬ですね

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:14:25

    これって弐瓶勉作品でいうと珪素生物が勝ったENDやん?その上でまだまだ他にも新人類の巣が元気しとん?

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:19:47

    >>92

    クククク…トルメキア第三軍は馬に乗ってよし徒歩で戦ってよしそしてバカガラスが含まれる完全精鋭部隊だァ

    無為にすりつぶされたとはいえ防衛戦もいけるしなヌッ

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:24:25

    >>103

    なんなら宇宙とかに新人類やら旧人類の遺産やらがある可能性も全然あるのん

    単純に現人類と接触を保ち続けてて所在もはっきりしてるのが墓所だったから襲撃だGOー!しただけなのん

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:25:06

    この書き込みを見てる君は強きもの…
    豪華装丁版の存在を知った金持ちきもの…
    単刀直入に言おう
    この豪華版を購入して欲しい
    漫画版ナウシカを上下二巻に纏めた豪華版だ
    もちろん滅茶苦茶高い

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:25:22

    >>53

    あっこれって“禅譲”だったかあ

    トルメキアの王位はクシャナにいってるから気付かなかったけど

    人類の指導者(自認)をナウシカに譲ったってことなんスかね

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:27:29

    >>106

    マジで高いのはルールで禁止スよね?

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:29:20

    >>27

    まぁ気にしないで

    普通に考えて墓所があそこ一つって可能性は低いし、宇宙脱出してるグループもいそうですから

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:32:38

    >>109

    宇宙から神様気分で浄化されていく地球を見ているのかもしれないね

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:33:43

    どこで買えるのか教えてくれよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:34:23

    >>105

    てことは宇宙タイプの新人類にナウシカ達が滅ばされるENDもあるのかあ…と思ったけど

    あの世界って遺伝子愚弄技術が飛びぬけて発達してるじゃないスか

    墓所も生物だったし

    宇宙進出も宇宙に適応した生物を造り出してなんとかしてそうなので

    宇宙と地球で新旧の住み分けできてそうスね

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:35:14

    >>111

    そりゃもうAmazonからメルカリまで色々ありますよ

    BOOKOFFには全然見かけないんだけどね

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:35:36

    なんなら地上で籠城してた墓所はだいぶ格下の施設な可能性もあるからね
    宇宙に進出してたのに大崩壊した世紀末な地上にわざわざ居を構えるリスクを抱える必要性、どこへ!

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:38:22

    ナウシカが吹っ飛ばした墓所があれば楽に復活できたけど無いとめんどくさいくらいのポジションなのかもしれないね

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:38:34

    >>111

    喜一!図書館を探せ

    ナウシカは多くの図書館に収蔵されている…たとえハシゴしてもさほど苦労せずに見つかるはずだ

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:39:56

    >>106

    中学の図書室に導入されたコレを読んだ…それが僕です

    雑に扱われないようにカウンター内にあったのを図書委員に頼みこんで数日かけて読んだんだ童心が深まるんだ

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:40:03

    兄の方の王が歪んだのは民衆がどうしようもなく醜かったからなのに王墓が理由扱いされるとかそんなんあり?王墓壊しても何も変わらない事分かって無いんとちゃう?

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:40:04

    最終巻…すげぇ
    パヤオの思想に塗れてるし
    どんなに苦しくとも生きねば…またそれかお前!

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:44:19

    というか墓所と別組織が生み出したらしい認識阻害技術が施された庭園があるからね
    普通に考えたら各地に何かしら点在しているものだと思われる

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:49:03

    >>119

    戦争帰りの軍人や戦中戦後の動乱を見まくった飛行機工場の次男だからね

    あっ今ボンボンのインテリが生きる苦しさを語るなって思ったでしょ

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:51:50

    もしかして火の7日間は墓所派閥が世界リセットして腐海で浄化しようねって計画だったタイプ?

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:56:03

    その人達はなぜ気づかなかったのだろう
    清浄と汚濁こそ生命だということに
    苦しみや悲劇やおろかさは清浄な世界でもなくなりはしない
    それは人間の一部だから……だからこそ苦界にあっても喜びやかがやきもまたあるのに
    生きることは変わることなのに変わることを拒否しきた今の日本を予言してるんだよね
    すごくない?

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:02:18

    ナウシカの起こした奇跡は色々あるが
    この「赤子を渡された女がその場で急に母乳生産し始めた場面」こそが一番神憑り的だと自負している

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:04:21

    >>123

    えっ ナウシカの話そのものが変革不要っ ワシらにはこの肉体さえあればいいって話なのに雑すぎないすか?

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:10:39

    >>125

    生きることは変わることだ。王蟲も粘菌も草木も人間も変わっていくだろう。腐海も共に生きるだろう

    だが、お前は変われない。組み込まれた予定があるだけだ。死を否定しているから。(ナウシカ書き文字)

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:11:44

    >>125

    新人類が旧人類奴隷として使って用済みになったら滅ぼしそうだから卵破壊しただけなのん

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:19:17

    >>121

    ボンボンがなめてんじゃねえぞ!こら!とも思うんだけど

    貧困にまみれた上で自身の苦しみを文章におこす学力を身に着けた人が物語りたいことって

    大抵が俺は努力したから成功したんだ、になるんスよね


    自身がボンボンであり第三者であることを自覚した語り手のほうが

    自身の問題点を客観視出来ていない経験者よりも

    案外優れてるんじゃねえかなと思ってんだ

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:20:43

    しゃあっ 軍団長に歓呼三声!!!

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:21:13

    >>106

    図書館で読んだんスけど、死ぬほど読みにくいんだよね

    読むには薄くて安いヤツが一番いいのん

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:21:41

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:22:11

    >>31

    まぁ急に清浄化が終わって環境が急変するとかでもない限り人間も少しずつ世界に適応すると思うんだよね


    腐海の浄化システムって数千年単位のものだったでしょう

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:25:04

    タフカテに巣食うマネモブに最も近い人物として読者の皆様からお墨付きを頂いている

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:25:47

    サパタ攻防戦のファンメイド動画で最後泣いちゃったのは俺なんだよね

    トルメキア第三軍を推せ…鬼龍のように

    「サパタ攻防戦」暫定完成版(AI音声による仮ボイス版):Nausicaä of the Valley of the Wind (fan made)【非収益】


  • 135二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:27:54

    田舎エアプ、戦争エアプ、貧乏エアプのパヤオだからこそそれらを客観的に描けるってのはあると思うんスよね

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:36:17

    作者よ、過去の大海嘯の情報もくれえーッ黄昏の時代が見たいんだーッ
    過去三回起こってるってことは火の七日間以前の技術を保有してる連中もそれなりにいたってことッスよね
    全盛期エフタルとか黄金時代のクルバルカ朝とか黎明期トルメキアとかも合わせて考えるとワクワクするッス

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:20:10

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています