絶海の探偵スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 09:23:16

    改めて見返すとスパイに情報渡したりと結構ヤバいというか公開時期がズレてたなら公安とかも噛んできそうだしあの女性捜査官も原作逆輸入の線もあったかもしれない

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 09:24:32

    わりとガチ目に許されなさそうな犯罪をコナンがしてるやつ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 09:26:01

    これ見てコナンの行動に逐一あかん!あかん!アカン!!となり自分が大人になってしまったことを悟った映画だった

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 09:33:47

    他の映画の犯行動機は茶化して遊んでたけど、あんま真面目すぎても話題にしづらいなって思う作品

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 09:41:30

    勝手に組織関連と勘違いして見たけど楽しかった

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 09:48:56

    見どころは落っこちた蘭の救出劇だと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 09:49:23

    >>2

    >>3

    今なら今年の隻眼みたいに公安絡めて、コナン一人が無茶しなくても話が進行出来るようになったと思う。


    当時の時点では色々限界のある題材だったな。

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 10:14:23

    >>6

    マジでこれまでの全部が集約されて絶海の探偵にふさわしい終わり方で好き

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:29:25

    好きだから似たテーマでリメイクして欲しいけど、テーマがちょっとセンシティブすぎるか

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:50:05

    タイトル回収的には一二を争う作品だと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:55:17

    光彦が電波時計渡してなかったら蘭死んでた

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:04:43

    救命胴衣はつけているはずって言及されるシーンでスパイXにズタズタにされてたこと思い出して「あっ…」ってなるよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:47:51

    >>2

    緊急時ならまだしも、最初電波通信機使ったのは軽率すぎる……

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:54:53

    被害者の遺体の腕がスクリューで切断されたり映画の中では比較的グロ描写してるよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:58:30

    規模はかなりやばいのに凄い地味に感じる
    かと言って大きなマイナス店やネタ要素も無い

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:59:01

    この映画で地味に一番好きなとこ灰原がサラッと車にでかいパソコンかスパコン持ち込んでるやつ、
    車にそれ入るんだ…ってなった

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:01:36

    天空の難破船とかもそうだったけど平次が別働隊として調査しながら連携するの好き

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:41:29

    某国のスパイって曖昧な言い方が嫌だったわ
    たしか当時って韓国がどうとか北朝鮮がどうとか特に騒がれてた時期だったし

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:43:09

    スパイXが地味だしXじゃない方は通常回くらいの地味さだからね……
    いや馬鹿みたいに吹っ飛ばされるスパイ好きだけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:43:52

    コナンのキックシーン、上位ランキング4位位には入りそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:44:46

    >>18

    明言すると他国からクレームが来るだろうからね

    それを事前に防ぐためにぼかしたんじゃないかと予想してる

    他作品だけど刑事ドラマの相棒も「某国の〜」って似たような表現をやってたし定番なのかも

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:46:47

    当時は「これに"探偵"なんて使って大丈夫なんか…?」って思ってました

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:48:14

    公安はどうして動かなかったんだ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:52:17

    >>23

    アニメか原作でまだ公安警察が登場してなかった時期の映画だからじゃないかな

    これって異次元の狙撃手の前作だし

    あともしかしたらアニオリで公安警察の人を出すのを青山先生がNGにしていた可能性はありそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:55:53

    >>24

    風見「!!??」

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:58:16

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:01:06

    >>25

    そういえば風見さんは映画からの逆輸入だったっけ、忘れてた

    じゃあ安室=降谷と判明してない時期だったからとかじゃないかな?

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:26:49

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:35:24

    山崎さんの格闘シーンの演技がええんよなこれ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:16:21

    蘭の持ってたチケットをよく見ると「4月20日」と記載されている

    なのでイージス艦のイザコザの約1週間後に摩天楼と執行人の事件がほぼ同時に起きる

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:48:42

    犯人影薄いって言った人いたけど過失致死なの珍しいから薄くは無いと思う。

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:56:55

    劇場版ぜんぶ取り込む世界線だと四月五月が魔境になりすぎて笑う

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:59:32

    >>32

    公開期間に時期合わせるとそうなるからな…

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:20:34

    映画じゃないけど月光事件もゴールデンウィークと明言されてるので摩天楼と執行人と同時or直後に月影島に行ってることになる

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:25:04

    揺れる警視庁(11/7)をクリアした後に年数経過しないでハロウィン(10/31)が回って来る時空だからな
    1年の中にゴールデンウィークも春夏秋冬も数回あるんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:53:00

    犯人がボールでぶっ飛ばされるシーンはこれ死んだだろってくらい飛んでる

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:27:24

    Xって蘭姉ちゃんと渡り合っていたしかなりの実力者だよな…まあ無敵の京極さんには敵わないだろうが

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:36:13

    >>37

    スパイ相手にいい線いける蘭ちゃんの方がやべーよ

    京極さんは別

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:08:26

    >>32

    爆発は春の風物詩だから…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています