AIで仕事が無くなったら誰がモテるの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:27:48

    事務系ホワイトカラーが大量失業して
    弁護士会計士やらITエンジニアやらが大量失業したあと
    ロボットの波が来てブルーワーカーも大量失業して
    ほとんど全滅みたいになるらしいけど
    そうなった社会ではどんな個体がモテんの?
    若くて顔が良い地主?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:28:57

    大半が無職の社会では中学生のときモテてたようなのが一生モテるようになるんじゃね
    エリートサラリーマンになったから社会人になって価値が上がるみたいな逆転が無くなる

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:29:10

    ルッキズム加速やろね

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:29:13

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:30:00

    みんなベーシックインカムで暮らしてて家事ロボは高くて手に入らないとかであれば家事できる人がモテるのでは

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:30:19

    AI社会を維持する立場の人?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:31:33

    >>4

    モテないやつはAIに救い求めて実際救われてハッピーハッピーやろ

    ここで聞いてんのはそれでも生身を必要とするタイプがどういう生身人間を求めるようになるかってこと

    どんな状況でも生身志向のやつは減りはしても消えはしないからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:32:07

    弁護士は法律の解説だけでなく
    交渉とかも仕事のうちだろうしあんまAIに仕事を奪われそうな仕事には思えないが

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:32:56

    工場労働は全部ロボットになるけど農業はロボ導入が失敗しやすいと言われてる
    土地持ちとか、家庭菜園レベルでも食料生産できる人は価値が上がるのでは

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:34:04

    >>8

    前例の少ない難度の高い裁判だけは人間に残されます

    パターン化された処理はAIにゴッソリいかれますね

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:34:27

    AIがあっても資産は残るわけで結局ロボットを貸し付けたり権利を持ってる一部の人間に富が集中するだけじゃねーの
    貧民に再分配される気がしないんだよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:35:25

    AI上司に無理難題押し付けられたりネチネチ説教される未来
    ワクワクする

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:35:52

    >>11

    貧民への再分配はまずないと思うわ

    貧民がどういう他人を求めるようになるかが気になる

    AIと疑似恋愛して人間を見限るやつもそりゃいるだろうけど全員ではないだろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:36:04

    コミュニケーション能力が高い奴
    クッション言葉やとりなしや土下座に長けた奴
    結局人間的な部分を代替しきるのは難しいというか、「人間じゃないとやだ」って需要を満たすためには人間が対処しないといけない
    クレーム系で上手い奴は鬼モテだぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:36:25

    >>12

    それはない

    人間よりAIのほうが確実に優しく指示するぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:37:32

    >>14

    SNSのリプライとAIチャットを比較すると現時点でもAIのほうがコミュ力が高くて優しく思いやりがあるけどな…

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:38:13

    >>13

    いまとあんまり変わんないんじゃないかな

    その一部の富持ってる層の親族と結婚を望むやつと顔がいいやつと結婚を望む層かな

    案外彫刻とか絵画、壁画みたいなAIではカバーしきれないけど機械使ってやるまででもない芸術家は価値のある層になるかもね

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:39:21

    知識でも思考力でもAIに負けて、思いやりや優しさでもAIに負けると思う
    勝ち筋があるのはフィジカル部分の人間味だけやぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:40:48

    >>13

    AIに選挙権まで渡してて草

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:41:38

    >>17

    音楽をサブスクで聴くようになってレコードの価値が上がったように

    AI絵以降はアナログ絵画の価値が上がってる気配は感じるな

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:43:15

    ITエンジニアがこぞって「フィジカルしか価値がなくなる、筋トレしろ」言うてるな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:44:12

    >>16

    SNSのリプライのノリで営業する会社員なんているわけないじゃん

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:45:12

    片っ端から失業してベーシックインカムで生きるのが当たり前になる世の中が来るということは
    医療費がかからない健康体の人間が働かずに生きられて有利になり
    不健康で医療を受けなきゃいけない人間は医療費払えず死ぬ時代がくるってこと
    健康の価値が今まで以上に強まるから筋トレをすべき

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:46:12

    まぁそんな未来は来ないんですがね

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:46:49

    >>24

    AIエージェント以降は洒落にならなくなってきてるぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:47:54

    土地の価値が上がるとは言われてるな
    地主がますます有利になる

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:00:09

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:01:20

    >>27

    漁業や農業は上がるだろうね

    米価格上昇は続くし食料生産が報われるようになる

    娯楽は激安になる

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:10:11

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:12:41

    服と娯楽は安くなる
    住居と食糧は高くなるよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています