逆に絵柄が変わらない作家

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:28:32

    帰省したら地元で安彦御大の原画展やってたから行ってみたんだけどこの人マジで上手すぎる
    ガンダムあたりで絵が完成してずっと上手いままで凄かった
    同じように絵柄が決まってからずっと絵が変わらない方っている?
    漫画家だけじゃなくイラストレーターとかでもOKです

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:39:25

    ファンなら絵柄が変わってるのかわかるかもしれんが俺にはずっとこの絵で固定されてるようにしか見えないので福本伸行

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:42:21

    アニメーター出身は絵がずっと上手いまま変わらない印象がある

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:42:30

    絵柄を意図的に変えない様にして25年ギャグ漫画やってる天才

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:35:36

    山田章博とかもかな
    作品によって多少意識的に変えたりはするけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:39:29

    久米田康治はコロコロ絵柄変わってた作家だけど、改蔵中期あたりで今の絵柄になってからは逆に変わらなくなったな

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:40:53

    彼岸島の初期読み返したら今と全く絵柄変わってなくて驚いた

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:46:29

    連載から25年経っても一向に絵が上達しない松本しげのぶ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:51:48

    長谷川裕一先生かな
    初期ですでに完成されてるとも言える

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:55:01

    >>9

    読み返すとマップス序盤辺りは少し違う感じはするけど微調整の範囲かな

    以後の作品は変わってない

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:11:21

    真っ先に思いつくのはスーパーマリオくんの沢田ユキオ先生

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:44:35

    コンバヤシ先生かな

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:53:14

    パヤオもこのころからそんなに変わらんよな
    ずっと上手いし絵柄の古さとか超越しちゃったから無理に変える必要もないし

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:01:12

    >>8

    >>11

    コロコロのギャグ漫画は絵柄変わる漫画家の方が少ないイメージ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:48:56

    一向に上手くならないでお馴染みの西原理恵子ですら初期の絵柄はだいぶ違うしな

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:57:39

    いのまたむつみ先生とかも本当に古い絵は少しバランスが違うかな?って感じはあるけど基本的に変わってなかった気がする

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:42:02

    天野喜孝はあの路線が完成してからはそのまんまだね
    細かくマイナーチェンジ……というかより芸術方面に尖り続けてはいるがイメージは変化してない気がする

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:30:55

    長くやってる人ってデジタルにしたときどうしても絵柄変わる印象はある
    アナログのままならそんな変わらない

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:33:56

    エグさの差はあれど絵柄も作風もあまり変わらない気はする

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:34:00

    コロコロ作家は
    絵柄は変わらないが頭身やデフォルメ具合が長い目で見ると結構変わってる感じ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています