主人公がヒロインに惚れる理由は雑でいいのに、ヒロインからの惚れる理由にこだわる人って多くない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:53:08

    別に一目惚れでもええやろ 一目惚れでも

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 11:56:56

    主人公がモテやすい理由て基本的に出会いが多いのが有ると思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:01:13

    場合によってはピンチを救われたり長年の問題を解決してくれて惚れたのにちょろいと言われたりするからな

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:03:38

    1人目のヒロインに好かれれば、あとは「女はモテてる男が好き」の法則でイケる
    最初の1人が人気者女子ならなおさら良し

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:35:23

    特にハーレム物って複数の女に好かれるって前提があるからそうなりがちよな
    ただ、その後の描写次第でもあるかな

    ある作品で最初はサブヒロインの方が好きだった主人公がメインヒロインに告白&キスされてメインヒロインの方を好きになった展開があって『チョロいな、コイツ』って思ってたけど、なんやかんやそれ以降は『メインヒロイン大好きだな、コイツ』ってなったのでまあ許した

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:36:28

    雑でよくないが?
    雑なハーレム物はしらんが

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:36:57

    モテてる男に惹かれるのは生物として当然の事だしな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:58:24

    その過程で読者を楽しませる気がないならくどくど馴れ初め書かれるより一目惚れのほうがいい

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:03:26
  • 10二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:15:53

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:19:30

    おっぱい大きかったら惚れる理由になる
    おっぱい小さかったらそれはそれで惚れる理由になる貧乳大好き
    でも主人公にはおっぱいがない
    だから作劇上、主人公にはおっぱいに比肩する「惚れられる理由」が必要になる

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:19:55

    あにまんにいると勘違いするが、別にそんなのにこだわる人は少ないぞ
    雑でも気にしない人の方が多い
    ノイジーマイノリティってだけだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:22:52

    単純に男は性欲で説明つくからってだけじゃね?

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:23:51

    男は女(特に可愛い子)がデフォで好きだけど女は男は基本ちょっと嫌いよりだから

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:28:43

    >>5

    自分の事をどう思ってるかも分からない女よりも、告白してきて自分の事を好きだと明確な女のほうに流れちゃうのは自然な事だと思うけどな

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:29:41

    ヒロインが辛い時に傍にいてずっと励まし元気付けてたのにそっちを華麗にスルーして主人公にコロっと惚れた時は流石に何で前者じゃなくてポット出の主人公の方に靡いたか分からんかったわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:35:17

    何か劇的な理由が無いと人を好きになれないなら、逆にそのヒロインのメンタルに何か問題あるんじゃないか。それか主人公が普通にしてたらまず誰にも好かれないほどのダメ人間とか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:40:17

    理由なんているのかよ?人が人を好きになるのに論理的な思考はねえだろバーロー

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:40:47

    ヒロイン「ムラムラしてヤった 男なら誰でもよかった 今は後悔している」
    こんなの嫌だろ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:50:48

    主人公が一目惚れするのはヒロインの魅力に還元される
    でもヒロインが一目惚れするのはヒロインが大した理由もなく男に発情するビ〇チになるだけ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:53:12

    >>19

    ヒロインに好かれる理由が「チンポがデカい上に、ヤってみたら精子が滅茶苦茶多かったから」ってクッソ嬉しくね?

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:54:09

    多くの読者が「惚れられる」についてのリアリティ感を有していないから色々理屈付けないと受け付けないのかと

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:55:53

    >>20

    これが全て

    誰に惚れるかがヒロインの魅力というか格を一番形成する

    オリ主✕原作ヒロインが嫌われる理由もそこにある

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:58:00

    その後主人公が他の女にモテるほどそいつらと同じミーハー第一号に過ぎないことになるからな
    メインヒロインならその他大勢とは一線を画す特別な縁が欲しいところ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:03:13

    ヒロインが主人公に一目ぼれすると、その作品がラブコメだと「ちっ、結局顔がいいってだけかよ」となって一気に冷める
    恋愛において最強の武器の『イケメン』を持ってる奴とか最初から勝利が確定してるようなもの
    推しの子みたいに周囲もイケメンしかいなくてイケメンだけじゃ話にならんって説得力のある環境ならいいんだけどさ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:10:50

    逆にどんな理由なら良いのか教えてくれよ
    今描いてる奴「お人好しヒロインが偽善者だと陰口叩かれてたのを陰キャ主人公が必死に反論したのを見たから」がきっかけなんだけど流石に弱すぎるよなって悩んでるんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:13:06

    >>26

    きっかけの一つくらいならいいと思う

    そこから、だんだん主人公の良い所を知っていくとかなら説得力出せると思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:17:34

    >>21

    リアルの嫁がそれでも嬉しいのか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:19:05

    漢が漢に惚れるのには理由がいらないのにな

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:24:42

    >>26

    最初に仲良くなるきっかけとしては全然ありだと思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:30:58

    >>26

    現代ラブコメだと主人公と一緒になんかさせられて段々距離が近づくのが王道じゃない?

    ニセコイ、俺ガイル、はがないとか

    ヒロインが登場してすぐ主人公に惚れなきゃいけないわけじゃないし、むしろいい雰囲気のまま付かず離れずの頃が一番面白かったりするから、その状況を引っ張るために付き合ってなくても放課後一緒に行動する大義名分を用意するんだと思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:35:30

    幼馴染で長らく一緒に過ごしてきたから単純接触効果でってのが一番好きだけどたいてい負けヒロインになるんだよねひどくない?

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:43:08

    >>32

    正直、理由として弱すぎるし

    過去にこういうエピソードがあって〜とかで掘り下げ入れて説得力出すならともかく

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:46:57

    >>33

    肩並べて爆ボンやったりとか真夏にカブトムシ取るのに肩車したりとか親がバーベキューやるってんで二人で買い出しに出かけたりとか……


    弱いか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:47:36

    >>29

    まあそれは理由を口に出すのは野暮だって遠回しに言ってるだけで本当に理由が無いわけではないんだけどね

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:49:53

    >>32

    幼馴染は他のどのヒロインよりも負けると同情を貰える立ち位置だから読者の情緒を揺さぶるには負かすのが最適解なのがね…

    一度負かして顔くしゃくしゃにしたブス顔晒してからの逆転勝利みたいなパターンも俺は好きだけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:51:10

    >>32

    幼馴染に対する感情は、ずっと一緒にいた主人公と何も知らん読者では乖離が大きいからな

    新しく出会うヒロインに対する感情は、主人公も読者も新鮮な気持ちで見ることが出来て一致しやすい

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:01:50

    むしろなぜ力、金、権力ではいけないのか

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:08:43

    >>36

    そういやあるエロゲの専用ルートもある幼馴染キャラの最大瞬間風速が振られたシーンとか言われたときは何も言い返せんかったな

    >>37

    そこで終盤子どもの頃の約束をひとつまみ。なお小野寺

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:17:22

    >>38

    だってそれらに惚れるゲスな人柄のヒロイン侍らせて嬉しい?

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:21:35

    恋愛に興味が無くて周りにも問題が無い精神も安定してる上でピンチにもならないヒロインの攻略が一番難しいと思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:21:36

    金と権力はともかく力で惚れたってのはわりと市民権得てる気がするわ
    基本アマゾネス系だけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:30:26

    某ダンジョン作品で、力を得る前の主人公を馬鹿にしてた幼馴染女が、力を手に入れて名声を得た後の主人公と知り合ったヒロイン達について「その子達は主人公君の力に惹かれて寄ってきただけのビ〇チなんだよ!」と罵ってて、主人公は「彼女たちは、掌返しして今俺を利用しようとしてるお前とは違う」と反論してたけど、おまいうな部分を置いておけば幼馴染女は割と正論言ってると思ったな

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:33:17

    というか男女に限らず人を好きになる理由を理解できない・しない人間っているんだよな
    ちょっと古いけど「君の名は。」でなぜ主人公たちが惹かれあったかわからないって言ってる人が一定数いて驚いたもんだ
    あのレベルの作品でも言われるならあんま気にしなくていいと思うようにした

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:33:26

    過去に主人公が命を救ったみたいなのは運命の女もとい俺の女感ある
    ヒロインが交通事故で生死を彷徨っていたところをドナー登録していた主人公が臓器提供に応じて命を救ったことで主人公のメイドとして実家にやってくるみたいな昔のエロゲーにありそうな設定
    まぁこんな設定だと最後は怪我で残った臓器をやられて死にそうな主人公にヒロインが貰ってた臓器を返して主人公を救って死ぬメリバな落ちになりそうだが

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:34:54

    最低限納得感が有れば何でも良い
    つまり命の危機を救えば完璧だ
    〇〇してくれたなら誰でも良いんだろにたいしても「でもあの時助けてくれたのは主人公だけだった」で押し切れる

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:35:19

    >>45

    エンジェルビーツがそれに近い設定だったな

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:37:06

    基本的にどちゃくそイケメン以外に女の一目惚れは発動しないので
    女→平凡な男の一目惚れはリアリティの最低ラインをギリ割る描写だから好まれない
    人間味を感じない

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:38:09

    イケメンだから、金持ってるから、才能あるから、強くて自分を守ってくれるから

    この方が優しいとかいうふわふわした理由よりもよほど説得力あるよな

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:39:12

    >>49

    再三言われてるけどそんなヒロインが見たいかというと…

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:39:25

    まず「なんで主人公なんかに惚れるの?」って読者に思われてる時点で主人公のキャラ付けに失敗してるんじゃないだろうか
    暗に自分だったらこんなのに惚れない、魅力的じゃないって言われてるようなものでは

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:39:58

    イケメンだから、金持ちだからは、主人公が自分で得た物じゃないから感情移入できないな

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:40:17

    大事なのはヒロインが惚れる理由ではなく、主人公が惚れられるに相応しいいい男かってこと。いい男なら一目ぼれでも「見る目あるね」って思われるし、魅力のない男ならどんな理由用意しても「脚本に操られてる」と思われる

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:40:23

    ヒロインはなぜ主人公に執着するのか?を作品の謎に昇華させた未来日記とかいう名作

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:41:06

    >>54

    依存できれば誰でも良かった っていう通り魔みたいな理由だったな

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:43:20

    イケメンだから好きになったヒロインは設定とシナリオを練ってラブコメやらせたらそれはそれで面白いと思う
    ただし相当練る必要はある

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:43:28

    >>53

    主人公が不遇の時代から、誰にでも優しいヒロインが主人公にも優しくしてくれてたら、主人公が活躍し始めてからそのヒロインが異性として好意を向けてきてもあまり嫌悪感は無いな

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:43:55

    >>43

    いやそれはおまいう部分抜いても正論とはいえんでしょ

    〇〇が無ければ○○じゃなければ○○だったら惚れなかったとか唯の難癖じゃないか

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:45:09

    >>56

    『終末のハーレム』で陰キャ眼鏡主人公を好きになった女キャラの一人が、「僕のどこがいいの?」って聞かれて「顔!」と言ったけど、それを批判する読者は全然いなかったな

    普遍的なイケメンじゃなければ顔を理由にあげられても叩かれにくいのかもって思った

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:45:41

    金や権力は流動的だから落ちぶれた瞬間逃げられそうで怖い、みたいな……?
    わかんないので適当言ってるだけだけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:45:44

    >>59

    終末ハーレムはそもそも状況がめっちゃ特殊だしな

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:46:24

    >>60

    てか要するに水商売を連想させるって話じゃね

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:47:11

    >>58

    そのヒロイン達自身が「私達に寄ってくるのは高位ランク冒険者という肩書や金持ちというステータスを見てる者ばかり」とうんざりしてる描写があったから、それを言ってるヒロイン達もそいつらと同じ穴の狢とも思った

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:47:24

    最初が雑でもさらに好感度上がるイベントや惚れ直しイベント挟むなりすればいいんだけど最初から好感度マックスで主人公様素敵ー!抱いてー!とかはちょっと…

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:48:43

    よくあるナーロッパじゃ野盗が湧いたりモンスターが跋扈したり悪徳貴族がいたりするからな
    自分の生活を守ってくれさえすればそれだけで惚れるには十分すぎる

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:48:59

    あるラノベでなろう系を投稿している文芸部部長が『ヒロインたちは主人公に心惹かれてはならない。世界の理として主人公をただ慕い、無条件に称賛しなければならない』とか言ってたけどさすがに極論だよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:49:52

    >>60

    より上位互換が現れた時も怖い

    上で話題に出た終末のハーレムだと、陰キャ眼鏡の為に用意された学園の女子達は「他に男の生き残りがいない」と思い込まされてる状況だったけど、正直読んでるときは「他に数人生き残った男(チャラ男、エリートイケメン、綾野剛似る社畜、可愛いショタ)がいるとバレたら見捨てられるんじゃ・・・?」と不安に思ってた

    まあそれは杞憂で済んで最終的に作中一番の勝ち組になって作品が終わってくれたから良かったけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:51:27

    >>64

    最初のきっかけは、それなりに話す仲になるためのイベントってだけで充分やな

    そこからちょくちょく主人公のかっこいいシーンを入れていけばいい

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:52:44

    >>63

    同じ穴の貉と言うって事は主人公騙されてんのか?

    実は幼馴染が言ってる通りの奴等か?

    おまいう抜きで正論じゃなくというか真実言っちゃってるパターンだったのか?

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:52:57

    >>66

    なろうに限れば恋愛相手というより主人公を全肯定する信奉者のような役割を担うヒロインが多いからそれを揶揄してるのかもね

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:54:42

    ヒロインによってはマイナス要素が惚れる要素になる場合もあるからな
    よくあるのだと自分を好きじゃないからとかね

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:54:47

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:58:22

    >>68

    そうなんだけどこれが結構難しいんだよなあ

    バトルものならともかく現代設定のラブコメで主人公のかっこいいところってなに?という話になってしまう

    リアル参照しようとしても単純接触効果としか言いようがない事例多すぎるし

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:01:30

    >>73

    適当に有能さちょこちょこ見せて後はちょっと長い時間行動を共にすれば大体は堕ちる下地は出来るんじゃない?

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:03:28

    >>73

    ラブコメ系だろうとちょくちょくトラブルの発生ぐらいはするだろうしその解決能力とか

    料理ふくめた家事全般上手いとかヒロインの趣味を全力でサポートしてくれるとか子どもの相手がうまいとか

    まあスパダリ系だよね

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:06:49

    美容院で髪切ってもらって実はイケメンという事が発覚する

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:07:10

    主人公にというか女が男に顔で惚れる場合良く言って惚れっぽいキャラってことになる風潮があるからなぁ
    男が女に顔やらで惚れる惹かれるのはそこまで強い個性の強制力にはならないんだけど

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:08:24

    主人公≒読者だから、可愛いヒロインに惚れるのはむしろ感情移入出来るわ
    でもヒロインがそれをするのはダメ。何故ならそれをしていい特権があるのは主人公だけだから

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:11:17

    >>39

    ぶっちゃけ小野寺に限らず子供の頃の約束系はむしろ負けフラグな気もする(特に最近は)

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:13:37

    >>78

    愚弄するつもりは一切ないけどなんか生きづらそうな考えしてるなって

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:14:45

    じゃあ女主人公なら顔で惚れていいのかと言われると別にそんなことはないという
    百合系は百合であるという前提が強過ぎてその辺無視される感はあるが

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:18:20

    主人公→ヒロイン(ヒーロー)はメタ入ってるところあるんだよな
    いちキャラクターとしての主人公側からの感情・好感度という概念が半分無視されているともいう

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:18:54

    顔で惚れる男主人公って「高嶺の花のあの子が冴えない俺を」の系統な気がするし女主人公でもありそうな気はするけども
    完全に女性向けだから視界に入らないだけで

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:19:12

    >>80

    棚上げ出来ない清廉な君の方が生きづらいんじゃないかい?

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:22:19

    時折少女漫画を見るがやっぱ男とは恋愛観全然違うんだなって実感した
    よくハーレムものの女はトロフィーって言われてるが女の場合は男を自分を守る鎧のように扱ってる節がある

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:27:28

    >>54

    >>55

    主人公もヒロインから『あなたも守ってくれるなら誰でも良かったはず』って言われるもんな

    なお、最終的にはお互い>>46みたいな理由で開き直ったけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:33:56

    始まりが間違ってても結果が良ければいいのだ で押し通せる
    最初は主人公を利用しようとして近づいてきたヒロインとか典型的なコレ

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:39:47

    >>87

    別に顔で惚れるのは間違ってないし...

    間違ってないどころか当たり前すぎるから生々しさもあるわけで

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:44:39

    >>85

    もうちょっと言及するとトロフィーはどちらかと言えば男主人公でヒロイン間の格付け用のアイテムよね

    一方の女作者、女向けの男が鎧扱いも納得で鎧と本体の相性にこだわりがとても強い。同じように鎧に見立てた場合、男ファンは一方通行的というか基本は鎧を纏えばゴールだからね

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:49:24

    >>21

    それもっと良い奴が現れたらそっちに靡く事を考えない?

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:52:53

    ヒロインが主人公に惚れる理由以前に何でこんな奴がいいんだ?って疑問になるほど性格含めて軟弱な主人公が多いのが気になる

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:56:14

    >>1

    「一目惚れで惚れた」ってそもそも少なくないか

    中々見ないが意外とありな理由だと思う

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:57:33

    >>91

    むしろ気が弱い主人公だからヒロイン側が積極的にアピールができるじゃない?

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:00:28

    >>91

    俺の場合「唯一自分を助けてくれるから主人公のことが好きだけどあまりに軟弱な低スペックだから内心見下しまくってるし改善させようと努力を強いてくるヒロイン」を描きたいから軟弱にしてるぞ

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:02:58

    >>40

    嬉しいね

    お前達人間は嬉しくはないのか?

    主人公が鍛え上げて身につけた強大な力でヒロインを思うように侍らせる時気持ちよくはないのか?

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:05:49

    >>93

    そもそも積極的にアピールする女ならもっと普通にイケメンで性格も良くて能力値高い男にもアピールしてると思う

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:12:39

    >>96

    イケメンて万能じゃないからな

    モテる事がプラスになる人も居るけど逆にモテる事がマイナスになる人も居る

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:14:13

    >>91

    現実の世の中でもダメンズ好きってのは一定数存在してるからな

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:25:48

    ヒロインは美女設定が前面に出てるから一目惚れされようがモテようが気にならん
    男主人公も素直にイケメンで有能ですて作中評価あんならハーレムつくろうが流せる
    半端にフツメンで社交性なくて拗らせた陰キャですって設定を足すからモテモテ状態に違和感でる

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:28:49

    >>99

    有名人の顔とか見ると別に変じゃない気がするけど

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:31:23

    >>100

    有名人ってのは特大ステータスだから勘定に入れちゃだめじゃね?

    芸能人主人公が普通の学校でラブコメやるような作品なんてないだろうし

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:37:54

    >>101

    もし顔が絶対なら有名人になろうがイケメン扱いされないはずだと思うぞ

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:51:31

    めちゃくちゃ差別的なこと言うと女が求めてるのは箔だよ
    イケメンってのは一目でわかる箔
    有名人ってのも同じく分かりやすい箔
    だからイケメンじゃない人がモテる為には自分から箔が付く人間だというアピールがいる

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:52:41

    昔はニコポ、ナデポとかあったな、ファンタジー系なら助けられたとかで充分だと思うが

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:53:56

    >>103

    だったらNO.2(或いはそれ未満)的なキャラに女性人気付かない気はする

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:55:46

    デカァァァァァいッ 説明不要!!

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:56:45

    >>103

    そういう意味じゃクラス一番や学校一番のヒロインに好かれた時点で箔は有るな

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:58:39

    言うてフィクションだと男も箔求めてんなあって思うけども
    学園もののヒロインだと文武両道だったり告白を百人斬りしたり美容院のカットモデルになったりという話をモブにさせる紹介シーン必ずと言っていいほど入ってくるし

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:00:22

    >>107

    だから>>4>>7の話に繋がっていくんだわな

    創作物だと、主人公と仲良い女子にライバル心を燃やして主人公を奪い取ろうとする女子が現れたりもする

    もちろんその後は主人公の良さに気づいてハーレム要員になるよん

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:03:48

    恋愛のルールを知らない時は、一途で誠実なのが良いと思って好きな女子以外とは話さないようにしてたけど、如何に愚かだったか当時の自分を説教したい

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:25:22

    >>95

    それ侍らせるってよりただのごーかんじゃね?

    いずれにせよつまんねーよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:27:02

    女の子を助けると気分がいいだろ
    助けた女の子が感謝してくれるとさらに気分がいいだろ
    自分に好意を見せてくれてたらもっと気分がいいだろ

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:27:15

    女は身体で愛を買うけど、男は愛で身体を買う

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:29:35

    ヒロインはだいたい美少女だから惚れるのもわからなくはないけど
    主人公は平凡みたいな設定多いから…
    これが逆(少女漫画)とかだと実際一目惚れとかですぐ惚れるのは女側になるし

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:30:53

    主人公男が平凡設定なら、命を助けられたとかじゃないと惚れらる事はほとんど無いんじゃね

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:31:24

    異性として意識していなかったのにふとしたきっかけで考えていく内に好きになっていくパターンもあるよね
    お茶子とか「君彼のこと好きなの?」って言われてから好きになるようになったしそれがなかったら惚れなかった可能性もある

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:37:58

    >>90

    散々相手を貪れた上に男として自信を付けさせてもらったから感謝すれこそ恨む事は無いんじゃね

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:38:30

    リアルで目にするモテる人から剥離してると突っ込まれる説

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:40:53

    優しいからってのは、創作物で主人公男がモテる理由にありがちで、リアルでは女に子宮の底からキモがられる要素筆頭だな

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:43:32

    >>115

    平凡でも相性がいい相手と会えれば上手くいく

    可能性は低いけど出会う人が多ければ可能性は上がるからな


    ちなみに創作の場合は出会えてる人の物語だからな

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:54:30

    >>66

    それラノベでそのヒロインのキャラを立てる踏み台になろう語りやらされてるだけで真に受けるもんじゃねえだろ

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:11:18

    >>119

    まあ”嫌なお方の親切よりも 好いたお方の無理が良い”なんて都々逸もあるぐらいだしな

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:22:20

    なんていうか、好きになるのはいいんだが、好きから持続性のある愛に変わる過程はほしいな

    …好きだけでくっついても、碌なことにならないんだよ

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:36:34

    つまりイケメンじゃない風呂キャンニンニクスメルのワイでも夢が見たいので女の子からの好意に説得力をくれって事でおk?

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:39:27

    >>117

    嘘つけ

    いざそうなったら絶対寝取られただの自分は男として格下だので騒いだり女詰ったりウジウジしたりする癖に

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:40:50

    物語の恋愛にリアルはいらんというか邪魔まである

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:53:18

    >>126

    リアルな女とか書いたらクソうざそう

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:55:54

    >>127

    むしろ男に興味なくて女同士話してるだけとかになると思うぞ

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:00:33

    どんな理由でもいいっしょそれがシナリオ上で機能するなら
    結局はジャンルというか書く内容によるし

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:02:51

    今は勉強に集中したいからと交際を断られる

    その子は3日後にサッカー部のチャラ男と付き合い始める

    リアルと言うとこういうの?

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:03:10

    >>127

    >>128

    これのことか

    恋人いる女いるけども

    まあ、単に所々で作者の思想が出てるだけって感じがするけども

    (主人公サイドも十分性格悪いだろなエピソードもあるし)

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:14:15

    漫画だけど『ひとつばな』のメインヒロインや『トモダチゲーム』の巨乳のヒロイン?は、まさにリアルな女って感じで読んでてストレス溜まった

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:54:29

    ありふれの清水君は主人公補正を奪われた陰キャ主人公って感じがする
    天之河光輝君は主人公補正を奪われた陽キャ主人公

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:19:32

    冴カノがそんな感じじゃなかったっけ
    ぶっちゃけ思春期の男女が仲良くなればどっちかは普通に好意持つぜ

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:21:44

    >>110

    あにまんにこの勘違いしてる奴多いよな

    誰にでも優しい誠実なんて奴より女には自分だけ特別扱いを好むからな

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:34:17

    >>133

    あれは補正がないというより、ザマァ展開の為に意図して性格を下げてる感じかな……

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:36:12

    精霊幻想記の火、水、氷の勇者も主人公補正を奪われたナローシュっぽい
    特に火と氷

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:45:15

    物語のヒロイン達て恋愛するのは好きな人が居るから恋愛に積極の娘か一緒に居たいから恋愛になったタイプがほとんどだからな
    好きな人がいない状態で恋愛候補を探すタイプはほぼ居ないからな

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:48:02

    現代物で割とみるのが同じ趣味に没頭していくうちにってタイプ
    FPSか何かのゲームや部活動あたりで仲深めるとかの展開は大体自然に感じる

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:56:32

    >>1399

    ゲーマーズはそういう作品になるかと思ったけど、序盤で良くも悪くも予想を裏切る展開になったな

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:28:46

    >>137

    氷はそんな感じするけど(初手の状況次第じゃ未熟から成長する味方枠になれた気がするし)、火はあからさまな噛ませ役かなぁ

    水はお調子者だけど最近は成長フラグありって感じか

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:24:58

    >>141

    火は見た目も言動もありふれのカマセ勇者にしか見えない

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 03:41:10

    >>133

    作者曰く、天之河はバリバリ主人公補正掛かってるって設定なんだけどね

    ありふれ本編は天之河にとっての前日譚で、それを経て成長した後が本番という扱いだそうな

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 05:46:31

    陰キャぼっち主人公が、実は中学時代にモテ過ぎて同性達から嫉妬を買って嫌がらせをされまくったから高校では1人でいる事を選んだと物語後半に明かされた作品は騙された気分になったな
    作品序盤で女子相手にキョドりまくってた描写とかどう見ても女慣れしてなくて、モテるやつには見えなかったし

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 05:48:21

    女性向け女主人公だと男は鎧・・・あー、確かにそうかもなあ
    虐げられたりする私が格上イケメンゲットして大逆転ーってわりとあるし

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 05:52:31

    >>7

    オタクって処女厨多いのにヤリチンに引かれる女がみんな好きなんだ

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 06:00:37

    なろう主かと思ったら、その実態はわりと古めの主人公要素を詰め込んだ感のある転スラのマサユキ
    作者が年配だからか、何となく古めの主人公要素を感じるんだよなあ
    まあ、あそこメインヒロインいるけど一番は譲らないだけでハーレム許容派っぽいし
    そこまで気を回せる余裕があるか怪しいから後日談でもそう言うの作るか怪しそうだが

    主人公であるリムルも惚れられたり、何となく一緒に居続ける女性キャラ多そうなんだが
    こっちもメインヒロイン?が主人公の一番信頼する相談役なせいか「フラグ折りまくり」を続けそうではある

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 06:01:56

    >>146

    言うて未亡人とかママキャラも一定の需要はあるぞ

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 06:42:13

    >>146

    モテるような奴に見えない主人公が何故モテてるのか?の合理的な説明だかんね

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:58:06

    貞操逆転、男性激減はこれ以上無く主人公がモテる理由が分かりやすい

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:12:52

    正直命を救われたら感謝はするけど一般的な感覚で惚れたりはしないよな

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:13:54

    消防士と自衛隊はモテまくりか考えたら違和感しかない

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:36:27

    助ける義務がある奴が仕事で助けるのと、そんな義務無い奴が助けるのでは違うやろ

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:14:54

    >>150

    後者は人の世の終わりを静かに受け入れようって思考にならないのかな?ってなるからそれで男がモテるのが馬鹿馬鹿しいってなるんだよな

    まあ、その手の作品はそもそも『エロがやりたい』って前提条件があって読者層もそれ目当てで読んでる層だから、エロ漫画にいちいちツッコミ入れる方が間違ってるって話なんだろうけども

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:17:39

    >>44

    割りとはあれは雑というか雰囲気で流してる所あるなぁって見てて思ったぞ

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:21:59

    美醜逆転で主人公が(その世界基準の)弩ブス達に親切にしてモテモテになる作品は、主人公本人はいいけど本来淘汰されるはずの弩ブス遺伝子を引き継ぐ子供達が可哀そうだなって思ってしまう

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:18:50

    主人公がイケメン設定なら納得するよ?
    ヒロインがブサイクなら主人公なんで惚れたのって気になるよ?

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:55:23

    >>157

    そもそも顔の好みなんて人によって変わるからな

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:50:03

    主人公がイケメンで惚れられるのはいいけど、その事は最初から書いてくれよな?
    物語後半になってから「実は主人公君はイケメンだったのです」と明かすのは辞めろよな?
    今まで純度100%中身で惚れられたと思ってたのに水を差されるじゃねえか

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:52:09

    大抵の場合この手の話は理由でもないとこいつに惚れないだろと思われてる魅力のない主人公が原因だよ

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:57:36

    1対1の恋愛ものなら好きになるのに理由なんていらないでゴリおしてもいいと思うけど
    いわゆるハーレムものだと複数人(しかも美女)が好きになるのなんで?とはなる

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:03:29

    >>160

    イケメンがモテるだけの

    漫画って何がおもろいの

    読者の大半は平凡なのに

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:04:13

    >>159

    後からイケメン扱いて主人公の好感度が読者から上がる事によって普通やブサイク扱いを嫌がる読者が居るからやるんだと思う

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:05:29

    俺チンポでかいから巨根主人公がそれを理由にモテるエロ作品はかなり感情移入して読めるけど、イケメン読者はイケメン主人公に感情移入して読めるんだろうな

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:09:05

    >>162

    読者て別に自分に近く無くても楽しめるぞ

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:12:18

    >>165

    自分と近かった奴が、実は違ってましたってのは急に梯子外された感があるわ

    ずっと平凡で大した取り柄も無い奴として描かれてたのに、物語半ばで何の伏線も無くいきなり実は空手の世界大会優勝者の設定が出てきてチンピラ集団を一人でボッコボコにして学校のヒーローになるとかね

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:13:59

    >>165

    売れないから平凡で優しいだけの

    主人公が多いんだよ

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:17:37

    平凡で優しいだけの主人公が段々成長してかっこいい奴になればいいのに、なぜか最初から実はかっこよかったのですって設定になりがち

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:19:40

    >>167

    平凡はどっちかというとヒロインの属性を強調しやすい為だと思う

    下手に主人公のキャラが濃いとヒロインのインパクトが薄くなりやすい

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:24:53

    平凡な主人公は、大多数の平凡な人間である読者も、その主人公になったつもりで読める

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:40:30

    >>167

    そうか?

    ラブコメだろうと成績一位だったり家事得意だったりコスプレ衣装をひとりで作り上げたりと何かしら非凡で真に平凡な主人公っていまいち思い浮かばないな

    陰キャだったりぼっちだったりで共感ポイント作ってるけどわりと超人って主人公の方が多くね

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:42:43

    現代日本で主人公一人だけが催眠などの異能スキルを手にいる作品だと、マジで嘘偽りなく凡人やいじめられっ子の主人公が多い印象だな

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:05:29

    セクース&ダンジョン、監禁王、いせレベあたりは、特異性を手に入れる前の主人公は何の取り柄も無い凡人かそれ以下だった

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:06:42

    >>172

    それはそもそもジャンルが違うし


    後、平凡と見せかけて普通であることに異常にこだわる奴や自覚無自覚問わず外れてると思ってるから普通であることにこだわる奴とかも中にはいるな

    ラブコメ主人公からは外れがちだけど

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:11:32

    主人公がヒロインに惚れるのはその後の物語の推進力になるけど
    ヒロインが主人公に惚れたらそこでヒロインの物語は終わりあとは戦いやイベントに顔を出すだけになるから

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:19:21

    なろうでの男女の好意の矢印は、主人公←ヒロインか、主人公←→ヒロインじゃないとダメ
    主人公はヒロインを好きだけどヒロインは主人公を何とも思ってないみたいな状況がずっと続くと、気軽に爽快感を得たいなろう読者は離れていく

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:59:26

    >主人公がヒロインに惚れる理由は雑でいいのに、ヒロインからの惚れる理由にこだわる人って多くない?


    これのせいで男性向けまで女性向け作品みたいになっていってる

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:06:39

    男は性欲ブーストがあるから雑でもいいんだよ
    女は何かしら惚れる理由が無いと説得力が無い

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:54:10

    女向け作品では、ヒーローたる男キャラが考えてる事は「ヒロインちゃん、可愛い。あー、一発でいいからヤリてー」だけど、そんな事を馬鹿正直に書いたら読者に嫌われるから、「直向きな姿に心打たれた」「一生懸命趣味に打ち込んでる姿に惹かれた」などと建前を並べる・・・とのこと

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:57:14

    >>153

    義務じゃなく助けられても惚れはしないだろ

    すごい感謝はするけどさ

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:59:33

    平凡が主人公に多いのなんてラノベとかweb小説くらいでもっとオタク以外も含めた大衆向けの作品の主人公は自分と似てない人物像多いよな

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:05:45

    恋愛作品で、恋愛でそれがあるかどうかで全く前提条件が変わってくる「イケメン」が後から追加されるのはマジで茶番
    今まで主人公がヒロインに好かれる為にやってた細々とした小手先のアクションが全部貢献率1%がそこらの付属品にしか見えなくなる

  • 183二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:07:15

    >>37

    ・幼馴染だけど家庭の事情(引っ越し等)で最近まで疎遠になっていた

    ・幼馴染はその頃から片思いしていたので色んなことを覚えているが、主人公は単に仲良しの友人という感覚だったので程々にしか覚えてない(場合によっては途中で思い出す展開もアリ)


    なら何とかなるかな?

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:18:12
  • 185二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:29:28

    >>183

    幼馴染「わ、わたしの気持ち分かってくれるよね?」


    読者「うおおお!萌え萌えしてえええ!!」


    主人公「ああ、俺たちは友達だ」


    読者「は?白けたわ」

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:36:23

    創作なんだしフラッシュバックって手法が使える以上、今を積み上げていくしかない他ヒロインより過去も呼び出せる幼馴染は本来強い

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:45:19

    結局ヒロインの事を顔と身体と俺に惚れてるとかそういう好きになり方する人が書くし読んでるのに
    ヒロインが主人公の顔とか身体に惚れるのは許せないの我が儘だなぁ

  • 188二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:46:23

    >>187

    ヒロインが主人公の顔に惹かれるのは許しがたいけど、チンポに惹かれるのは大歓迎だよ

  • 189二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:49:52

    >>188

    顔とか身長でナシと思ってるのにチンポ見る状況とは?貞操観念皆無なのはちょっと…

  • 190二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:55:44

    >>189

    お色気系作品でありがちなのは、主人公がいじめられっ子でクラスのいじめっ子に大勢の前でズボンとパンツを脱がされてその時にギャル系ヒロインがデカチンポを見てしまったって感じかな

  • 191二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:56:38

    オタクくん愚弄ギャル→ズボン下ろす→うおっでっか→試しに使ってみっかってパターンならエロ漫画で腐るほど見る

  • 192二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:57:57

    ここで書いてあることの殆どヒロインを顔と身体とチンで選ぶ性欲塗れの男にすりゃ解決するんじゃね

  • 193二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:04:26

    単純に話作りづらいからでもあるでしょ
    主人公は主人公であるがゆえにヒロインに惚れた理由が雑でも話が動いていくけどヒロインの惚れる理由が一目惚れで終わったらそこで話し終わりそうだし終わらないにしても深掘りするには惚れ直しイベント挟まなくちゃいけないだろうし

  • 194二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:04:43

    >>192

    ヒロインは男なのか……

  • 195二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:10:06

    >>194

    ヒロインは女の子だけの特権じゃないぜ!

  • 196二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:12:11

    実はイケメンでしたと逆のパターンで失望した事があったな
    主人公は眼鏡かけてて知的な雰囲気があって真面目で宿題もしっかりこなす奴で何となく頭いいんだろうなーと思ってたけど実際は赤点連発のクソ馬鹿で、ギャルっぽいけどそこそこ頭良いヒロインに勉強で面倒見てもらってて、こいつマジまじ何もいいとこねえなーって思った

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 03:43:42

    一目惚れされる男は基本的に超イケメンだから、読者の大多数を占めるフツメンには共感しにくい
    恋が実る過程を楽しむラブコメじゃなくて、美男美女カップルのやり取りを楽しむ1対1のラブコメならそこまで気にならないけど

  • 198二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 05:01:03

    外見で好きになるのって性欲由来な感じがして薄っぺらく感じるんじゃ無い?
    やっぱりみんな心と心を通わせあった精神的な繋がりが欲しいんだよ

    男は外見で女を選ぶけど、女には外見や力ではなく中身を好きになって欲しいっていうわがままだよね

    婚活にもいるけど中身を好きになってもらいたいから、頑固にファッションとか外見に気を使わない人いるし
    外見で選ぶ人は嫌らしいけど、外見から十分やばい中身が見えて来るんだよね

  • 199二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 05:52:24

    まあ物語だからヒロイン(ヒーロー)の容姿はいくらでも盛れるし普通レベル設定でも最低限整ってる顔つきに出来るから、差別化するために言動で中身の魅力を読者に伝えて欲しいという意見は分かる

  • 200二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 05:55:17

    >>198

    その辺は作劇上の見映えって問題もあるからな

    後、婚活の場合は単に気を使えないだけって話だから創作と一緒くたに語るもんじゃなくね?って気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています