- 1二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:28:32
- 2二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:32:24
鉄道模型は触れたことないけどラインナップはホーンビーが1番好き
- 3二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:33:02
マイクロは動力弱いイメージあるけどどうなん
- 4二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:33:25
メルクリンかな
- 5二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:33:59
最近のポポンデッタヤバイよ
Nゲージサイズでクーラーのファンが回る - 6二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:34:09
ストラクチャーはTOMIX
他は…だいたいTOMIXだったわ - 7二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:34:56
バンダイ...Bトレ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:35:29
マイクロエースはマイナー車両製品化してくれて助かる
- 9二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:37:40
なんで新幹線の試験車両ってNゲージ化されないんだろう?300XとかALFA-Xとか
ドクターイエローとかイーストアイとかは製品化されてるのに - 10二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:39:53
鉄コレ高すぎる問題
- 11二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:40:59
鉄道模型始めてみたいけど金とスペースがないのと日本じゃ好きな車両が手に入りにくい問題
- 12二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:42:12
- 13二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:42:43
新幹線大爆破見てからE5系が欲しい
- 14二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:43:06
- 15二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:46:06
- 16二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:14:07
24系はTOMIXがいい
あとラインナップは少ないけどSLの出来もTOMIX - 17二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:10:40
GMの板キットは沼
- 18二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:11:16
トミックスです
- 19二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:13:04
関西私鉄出してくれるGMが好き
高いけど - 20二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:13:07
当時はお金が無くて試せてないまま終わったんだけど、メーカー違っても車両って走るの?
TOMIXのレイアウトにKATOの車両は走る?
電流とか電圧が違って壊れるのか - 21二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:15:46
石神井公園に英国型専門店があるけど店員さんにも英国型やるならOOゲージ(HOと同じレール規格)を進められるよ
Nは日本より割高だし種類も少ないって
まあOOの方も近年の円安でクッソ高くなってるけどな…
- 22二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:18:14
- 23二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:19:57
なるほどそうなのか
- 24二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:24:03
TNカプラー原理主義者なので
KATOの車両にもサードパーティー製のアダプター使ってTN化してる。
KATOカプラーより電連周りがバリエーションあるしリアルなのよ
胴受の表現があるのもいい - 25二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:24:08
- 26二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:24:57
ワイは買ったらすぐにTNカプラーに交換してる
- 27二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:38:59
- 28二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:06:21
実車通りの編成にしてもセットそのまま編成にしても独自の短編成にしても混在させること少ないしね
国鉄気動車のキハ58系辺りとキハ40辺りの混在とか楽しむ人ならアーノルドは扱いやすいのかも - 29二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:18:39
地方都市の地上駅舎が欲しいけど無いんよなー
急行や特急が止まるような駅でコンクリート造りのやつ