よくネタにされるこのシーンだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:36:37

    今見ると言動の不自然さ以前にタバコ230円という安さに違和感がある

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:37:25

    しかもマイルドセブンなんだ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:38:11

    実際読んでみるとちゃんと妙な回

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:39:30

    今だとマイルドセブン(メビウス)1箱580円だったはずなので1000円札で1つ買うのはむしろ当然なのだ(コンビニ店員談)

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:40:56

    追ってたのが偽札事件なの無視されがち
    関係ないのにこんな言動してたらそりゃ変だろってなるけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:42:49

    妙だなよりこっちのがヤバいと思うんだよなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:43:10

    これは外の自販機に売ってる銘柄を一箱買うためだけにレジに並んでることが不自然って話だからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:43:38

    >>6

    実際これは小1でもヤバい

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:43:55

    とりあえずコンビニ入って物色したけど欲しいものないからもうレジでタバコ買うか…ってならんか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:44:24

    タイミング悪く千円崩そうとした人じゃなくて良かったなと
    犯人一味だったからいいけど、そうじゃなかったらレジに乗り込んで千円札奪ってるのが相当やばい

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:44:42

    >>6

    コナンくんは事件解決のためならその他の犯罪や倫理観モラルは軽視するよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:44:42

    入ってまっすぐレジに並んだ人なのに?

    >>9

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:45:17

    連載当時はこの値段だったの??

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:45:29

    >>12

    ほらこう…唐揚げくん買いたかったのにねえじゃん(半ギレ)みたいなことはあるかも

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:45:34

    レジのお姉さん目当てのジジイとかならこういうことする

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:45:46

    >>10

    万札ならともかく千円札崩すことあるか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:46:41

    >>16

    千円使えないコピー機使いたい時は割と

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:46:50

    >>16

    俺はガチャガチャやるために百円玉ストックしたくて崩すことがよくある

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:47:48

    >>16

    100円硬貨しか対応してない駅のロッカー使う時に千円くずしたわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:52:50

    手元に千円しかない貧乏人は疑われなくてはならない

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:54:00

    そこらへんの理由なら結局自販機使えよハゲ!て話だし結局妙だな……てなる

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:54:17

    個人的な解釈だけどもあくまでいちばん比重大きくて目立つ不審点が「千円でタバコ買った」ことってだけで、もう後ふたつか三つくらい別の違和感があったんだと思う
    こう、脳内で全部律儀に順序立てた言語化するよりも優先するべきことがあったから強引に透かしを確認しに行ったけど、誰かがこのタイミングのコナンになんで怪しいと思ったのかって聞いてたらもっと他の違和感についても整理つけていろいろ喋ってくれそうに見えるんだよな
    割とコナンって読者にもちょくちょく情報開示しないし…

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:54:25

    小銭作りたい時はわざわざ万札崩さなくないか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:56:08

    今の時期なら入る時スマホ見てて自販機に気づかなかったとかで説明つきそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:56:08

    たばこ自販機が店舗前にあったのにレジ通したから偽札疑うって流れ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:57:50

    漱石の絵が上手い行方不明の男性を探してて、黒ずくめが関わってそうなのに手掛かり一つ見つけられなくて焦ってたから藁にもすがる推理だったんじゃない?
    それで光彦の言うように自販機が売り切れだったとかの可能性も確かにあるな…レジオラァッ!って

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:04:13

    地味に灰原哀初登場回でもある妙な回

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:05:44

    この事件の犯人候補として黒ずくめの服装をした女が上がってるのと散々探し回ったけど手がかりが全然見つかってないって状況と
    事件が偽札製造に関連してるって推測もしてるから千円関連で何か妙だなってなる行動はしてる男は疑ってみるは普通にあるライン

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:07:05

    読んでて別に不自然な流れではなかったしネットでネタにされてるの知って驚いたわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:17:35

    多分「レジで煙草買っただけで疑うコナン」って感じで必要な情報省きまくったデマを真に受けたエアプがネタ扱いしてる

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:19:35

    読めば経緯はわかるがそれはそれとして個人、しかも小学1年がやるにはかなり無理のある調査ではある

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:34:43
  • 33二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:11:57

    >>6

    カードゲームのCMでこのシーン使われてて吹いた

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:15:46

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:26:27

    >>15

    ぼっち暮らしでこう、一言でいいから誰かと会話したくなることあるよね…

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:29:06

    ポアロで人気メニューじゃないやつ頼んだだけで疑ったやつに比べれば真っ当だよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:41:19

    あれはモーニングでコーヒー付きで安いのが出るのに割高なサンドイッチ単品で頼んだことと安室さんを凝視してたから定期

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:52:13

    吸ったことないからわからないけど今って一箱いくらくらいなん?

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:57:09

    夏目漱石の1000円札がもう旧々紙幣になってるというのが1番心にくるなこの回……
    灰原初登場回だからよく取り上げられるし

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:57:32

    >>7

    コンビニバイトしてたけど実際そういう客は割といる

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:59:27

    >>12

    実際にそういう人いるから世間話程度に人に振ったら

    腰悪い人なんかは取り出し口から取るのに腰屈めるのが辛いからレジで買ったりするんだと

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:03:48

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:07:45

    まあコナンからすれば偽札じゃなくただの千円札だったとしたらごめんなさいと言えばいいやくらいの感じだろうな

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:46:22

    本編だと他には蘭ではなく園子がナンパされた
    特別編だと雨が降ってるわけでもないのに背広でゴム長靴を履いてパーティーに参加している
    映画だと手の動きが変
    これくらいで疑問を持つからな

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:50:08

    >>44

    園子ナンパされたのに疑問持ったのはギャグ描写だろ?

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:53:40

    というかこれコナンで見る時の流れと物価の上昇を嘆くスレじゃないのか

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:54:11

    >>6

    変だ変だ揶揄するわりにこっちには触れないあたり揶揄してるのって切り抜きだけ見てるんだろうなぁってよく思う

    切り抜きだけ見てるのはSHINEと同じやね

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:54:31

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:54:38

    >>37

    「うおっあの店員イケメン…」と思ってるだけのコーヒー嫌いでサンドイッチ好きな人なだけかもしれんやんけ

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:55:42

    >>37

    指摘されたら36みたいに別のキャッキャできるところに行くところまで定期だからね仕方ないね

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:55:49

    >>49

    それだけだったら警戒してたの杞憂だったねで終わればいい

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:55:52

    >>46

    タバコなんて買わないから今の値段なんて知らんし……

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:01:59

    モーニングの件は安室さんは仮にも組織に潜入している公安警察なのでそれをじっと見ている人がいたら警戒するのは仕方ない
    緋色シリーズからあんまり経ってない頃だし
    それ以前にプレストとはいえアニオリだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:22:04

    >>48

    ごめんなさいしてくれるつもりがあるだけまだ良いのかもしれん

    謝らない人も珍しくないし、酷い場合は自分を疑わせたそっちの方が悪いと言わんばかりの態度になる奴もいる

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:25:53

    小五郎「おい、お前ずっとあの客を気にしてんだろ」
    蘭「え? そうなの?」
    コナン「あ、うん……」

    蘭「お父さん競馬新聞見ながらモーニング食べてるのによくわかったわね」
    小五郎「これでも名探偵だからな」

    コナン「あのおじさん、恰好から見てサラリーマンじゃないよね」
    小五郎「にもかかわらず出勤前のこの時間に喫茶店にいる…だから気になんのか?
    そういう客だっているさ、俺たちだってそうだぁ」

    コナン「んー、あの人この時間のほとんどのお客さんが食べるモーニングセットじゃなくて
    わざわざサンドイッチを注文した。メニューも見ずにね」
    蘭「常連さん、ってこと?」
    コナン「でも、安室さんや梓さんに話しかけることもなく、
    そのくせさっきからずっとカウンター方を気にしてる」

    小五郎「ふん、簡単な話だ。梓ちゃん目当ての客ってことだろ」
    蘭「あー、なるほど。さすが名探偵」
    小五郎「これぐらい朝飯前よ…いや、朝飯中よ。ナハハハ!」

    コナン「いや、あの男は梓さんじゃなく、さっきからずっと安室さんを見てる…なぜだ?」

    切り取られてるほど、モーニングセットは重要じゃないしな

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:29:25

    マイルドセブン230円は当時ならフツーだったのよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:33:19

    >>47

    明確に周りから驚かれるような行動として描かれてるものと

    え?それ疑うところ?と作品外から疑問を持たれる行動を同列に扱話ない方がええよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:47:25

    もう出てるけど犯人が黒の組織かと思ってたのと捜査が手詰まりだった時に見た行動だからな…

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:52:56

    ちなみに原作だと前の客がめっちゃ籠に入れてるから430円に改変されてたの笑う

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:29:05

    この事件漱石ってワードくらいしかまともに手がかりないのに誘拐犯のアジト特定してるのヤバすぎる

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:12:56

    >>57

    そんな高度な次元の話でもないけどね

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:16:22

    エアプ云々ってのはネットでネタにされ始めた当時結構色々あったから言われるんだと思う
    灰原初登場回だと知らなかったりタスポ無かったんじゃないのwみたいな変なツッコミする人がいたり

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:20:03

    普通にリアタイでアニメ見てたころから子供心にもえっ何で?としか思わんかったはこのシーン

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:23:09

    何回も言われてるけど話の流れ的には別に変じゃないしね
    shineとかもそう

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:05:45

    基本的に職質と同じ
    ちょっとでもアンテナに引っかかったらとりあえず疑う
    調べてみて事件じゃないならそれでいいしその方がいい、だからこそ片っ端から疑う

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:13:04

    そもそも夏目漱石の絵を描いてたお兄さんが一週間行方不明っていう状況
    その中でわざわざレジ通して千円札を使おうとした客を見つけたって場面、コナンが千円札に注目して初めて読者も偽札事件だって分かる
    そもそも読者が疑問に思うように作られてる場面なのに、切り抜かれてネタにされるのは釈然としないよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 06:07:55

    ちゃんと読もうが読むまいが「そんな一々気にする事かよ」って感想は変わらないんだけどそういうのを拾って犯罪の手がかりを見逃さないのが名探偵と一般人の違いなんだろうな

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:23:49

    >>62

    まあタスポはなかったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています