ファイズって平成対昭和以降客演が多くなったのもあって

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:42:20

    平成一期では電王の次に優遇されてるよね、ジオウでのレジェンドフォームなんて電王差し置いて映像作品で出てくるし結構公式が推してるなって思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:42:04

    村上さんとヤクザが仲いいのと半田さんと村上さんが仲いいのと二人とも暇してるからね

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:51:33

    人気どころで俳優さん方が比較的呼んだら来てくれやすいタイプで割と自由な解釈で本編後のエピソード組みやすくて…と客演における好条件が揃いすぎてる
    なんなら一応正統続編?のパラリゲ後もあの世界でなんかあるのほぼ確だからその辺の自由度が更に上がってるっていう

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:55:54

    なんか海堂も結構出てるっていう

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:00:09

    視聴者人気はもちろんなんだけど業界人からの人気も高いからな
    みんなダークでビターな世界とアクセルクリスマに脳焼かれてんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:03:29

    客演常連組と呼んで差し支えない扱いになったからこそ泉さんが早逝してなければもっと木場の客演やゲームや玩具でのボイス収録も見れたのかなと時折思って悲しい気持ちになる

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:21:19

    ファイズ客演の流れを作った点は昭和vs平成をやってよかったポイントの一つだと思う

    あそこで久々の半田さんファイズを見てからまた何度も来てくれるようになったし

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:28:33

    仮面ライダー4号とかいう実質ファイズが主役だったやつ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:03:17

    平成一期の顔は電王ファイズクウガで龍騎は意外とそうでもない感じ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:09:41

    >>9

    龍騎は異色作だからな

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:22:30

    >>9

    龍騎の世界だけ仮面ライダーの概念そのものが消滅してるからジオウで専用スピンオフ設けて文字通り墓から無理矢理掘り起こす必要あったぐらいにはフットワーク重すぎたからな龍騎

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:38:28

    玩具も人気だからな
    スーパーベスト版のファイズドライバーとか速攻で店頭から消えたし

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:45:31

    龍騎もでるようになってから一気に増えたよね
    割とこまめに出てくれる感ある剣組だったり草加王蛇矢車さんだったり導線一回できるとその後も呼びやすいんだろうか

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:49:15

    ファイズアーマーが出てまさか電王差し置いて平成一期からレジェンドフォームになるの凄いと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています