皆にいくつか聞きたいことがある

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:43:52

    1、ベアトリーチェや地下生活者が"生徒"だったらどうなるの?
    2、ある生徒の心からの願いが先生の"死"ただ一つだった場合、先生はどうするの?(逆恨みではないものとする)
    3、仮に家族や恋人の敵を討とうとしている生徒がいた場合は先生はどうするの?(加害者も生徒。その生徒は加害者をこの世から消し去りたい、葬り去りたい、と心の底から欲しているものとする)
    4、先生はキヴォトスの全ての生徒の味方を志しているけど、どうやっても相容れない、だけどどちらの主張も間違っていない、という生徒Aと生徒Bがいた場合、どちらの味方をするの?どちらか片方に肩入れした場合も両者に妥協を強いた場合も、それは生徒の自由意思を侵害している(「全ての生徒の味方」ではなくなる)ことになって、"先生"というテクスチャが剥がれる危険性もあるのでは?
    5、そもそも先生は"人間"なの?キヴォトスにいる(恐らく)数百万~数千万の生徒たちのほとんどに好意を持たれている、なんてそれはいくら何でも非現実的過ぎるのでは?
    ・先生は「先生は生徒全ての味方をするものである」といった考えを持つように、思考に外部から何かしらの干渉を受けている
    ・先生は他の誰か(連邦生徒会長など)にキヴォトス救済のために”創られた”存在である
    ↑思いついた考えはこの2つ

    ※よく見かけるシナリオライターのせい、という意見はなしでお願いします

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:45:53

    4以外 わからん
    4 それパヴァーヌ2章じゃね

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:46:53
  • 4二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:46:59

    こっちが聞きたいよ()

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:51:37

    1 普通に捕まえて矯正局送り
    2 先生は生徒の味方だけど願いを全て聞く願望器ではないので断るしそれ以外の道を探そうと提案する
    3 分からない 似たような例が一つもない
    4 上記
    5 描ききれてない先生自身の尽力やキヴォトスを救った英雄というのもあるだろうがフランシスの見解が正しければ少なからずテクスチャの影響もあると思われ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:53:23

    5の殆どの生徒に好意を持たれてるなんて描写あった?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:54:26

    >>6

    記憶がうろ覚えで…

    間違ってたらごめん

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:54:40

    (思ったよりいっぱい来たな……)

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:59:50

    4の生徒同士が対立した場合どちらの味方をするのか、これはおそらく早い者勝ち(先に助けを求めてきた方の味方をし続ける)
    スレ主がプレイ済かは知らないけど、以前あったTrip Trap Trainというイベントではそんな感じのムーブをしてた

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 12:59:51

    1ちゃんと叱るし矯正局に叩き込んだあとも見捨てないで更生に携わる
    本編でこれをやってないのはこれから矯正局イベントが来ることを信じよう

    個人的には成人した元生徒の重大な悪事に対して
    生徒のように接するのかゲマトリアと同じように接するのか気になる

  • 11スレ主25/05/01(木) 13:18:40

    >>2

    あの時のリオの懸念が今後の章で現実のものとなった場合(無名の司祭の干渉などの理由で)、先生はその時どうするのかが今一見えてこないというか…


    "大人のカード"で無理矢理何とかしようとしそうな気はするけど、仮に解決できたとしても周囲からの反発は必至なのでは?(やっぱりあの時破壊しておけば良かったんだ、みたいな)

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:24:33

    5はそもそも先生は全生徒から理由なく最初から好意を持たれてるわけじゃない(先生のことを知らない生徒や初期ミヤコ、サキのように強く反発してくる生徒もいる)
    だから先生の行動の結果として好意(LOVEやLIKE)を持たれてるという認識で良いんじゃない?
    その「先生の行動」が異常というのはそう。マジで自分のこと考えずに生徒(子供)のためだけに動いてる
    最終編で自分の行動原理についてある程度語ってたけど、どんな経緯でそんな考えになったかは不明

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:28:46

    生徒に好意を持たれるにしても数多すぎってのはどう考えてもサザエさん空間じゃないと物語間の整合性取れない以上考えても無駄だしね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:29:23

    >>13

    バレンタインとかどう考えても分身してるからな……

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:34:51

    2もパヴァーヌ2章だな
    リオの言葉も込みだけど、アリスが自分の消失を願ったから動けなくなった部分はありそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:39:33

    >>14

    まぁあれに関してはもうIFみたいな感じで考えればいいんじゃないか?

    矛盾をなくすのならそれこそワカモのイベントみたいにバレンタインを一つの大きな物語に組み込まないとね…

    まぁ何だかんだ好評ではあるし、自分も好きだからやめんでもいいけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:40:28

    >>14

    それはブルアカに限った話じゃないし…

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:44:25

    5は先生がプレイヤー自身なのでゲーム内で特定の描写しないって公式で明言されてる

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:46:43

    1〜5
    "それも生徒だね"

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:29:49

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:42:58

    俺も気になるのが
    1,生徒と大人で問題が発生した場合0:10で生徒が悪く、反省の態度も見せない場合先生は何ていうのか
    2、先生は生徒の行動の責任は取るとは言うが、生徒が生徒以外の一般人に迷惑を掛けた際何らかしらの補填はするのか。例、美食研や温泉開発部、ワカモなど
    3、大人が悪事を行ったとして、それを生徒がさらに大規模でやった場合、生徒の責任は取るのか。

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:45:41

    >>21

    そもそも生徒の行動に対してどう責任を取るのか。というのもある。

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:47:51

    「シナリオライターのせい、という意見はなし」というが、我々は公式でもなんでもない単なるいちユーザーに過ぎないから、そこらへんの質問に対する正解はそもそも持ち合わせてないぞ
    個人的な見解で良いなら書けるが

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:50:50

    3、仮に家族や恋人の敵を討とうとしている生徒がいた場合は先生はどうするの?(加害者も生徒。その生徒は加害者をこの世から消し去りたい、葬り去りたい、と心の底から欲しているものとする)

    いつかこのケースが起きそうだな
    ゲヘナ編とかであるかも

  • 25スレ主25/05/02(金) 08:54:09

    >>23

    個人的な見解は大歓迎です

    説明不足だったらごめんなさい

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:22:36

    詰み展開になったらリセットされてるんじゃ無いかな……

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:25:38

    5はまあゲームですし…で終わりでいいとして
    1は生徒がゲマトリア二人と全く同じ行動をとる上で全く反省の色が見えないなら矯正局にぶちこんで終わりな気がする
    2はなんで死んでほしいか聞いて説得が無理なら「今はやらなきゃいけない仕事があるからね」って返して自分がキヴォトスに必要なくなったらひっそりと死ぬと思う
    3,4は極論だけど先生が生徒に「死んでこい/殺してこい」なんて言ったら終わりでしょ
    世界どうこうゲームどうこうじゃなく人として絶対に肯定しちゃいけないよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています