- 1二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:07:08
- 2二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:09:32
- 3二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:10:23
エースに関しては隠すためってより単にロジャーの事が嫌い&母親の方に恩を感じてるからじゃね?
- 4二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:11:38
エース本人が選んだよりガープが選んだっぽくね?
- 5二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:12:54
悪魔の実の能力者と連動する魔王の存在
漫画の方でもでるかな - 6二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:16:37
まずニコが母親の元からの姓かはわからなくない?
結婚して変わってるだけかもしれないし夫婦別姓だとしても単にロビンが父親を知らないだけかもしれない
どっちにしろエースもロビンも自分たちで母親への敬意の為に名乗ってるだけでしょ - 7二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:16:53
- 8二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:17:50
まずヤミヤミが他の能力を奪う力があるかは確定してなくない?
- 9二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:19:52
恩のある母親の名前は継いでも…という物言いからしてエースが自分で選んだんだろう
- 10二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:23:45
ルナーリア族の血統因子をもとに七武海のクローンとしてセラフィムが誕生したということは七武海入りしたら七武海の海賊は海軍(ベガパンク主導)の健康診断なり診察を受けたのか?あいつらが?
- 11二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:24:22
手に入る確率が上がる云々は単純にその辺の雑魚野良海賊につくよりしっかりしたナワバリ持ってる四皇レベルの海賊についたほうがチャンスが多そうってだけじゃないか?
ヤミヤミだから能力を奪えると確定した訳でもないし
- 12二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:25:03
- 13二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:25:40
名前の件は置いといても
ロビンの父親も考古学者っぽいし生きてる可能性もあるし亡くなってても残してる文献とかありそう - 14二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:26:08
ルイ・アーノート
- 15二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:38:16
- 16二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:41:50
船や風船で行ける月
第一世界の時に月まで簡単に行けるように開発してたとは思ってる - 17二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 13:44:07
- 18二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:07:21
- 19二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 14:12:18
- 20二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:55:47
デービーバックファイトなんだったんだ
- 21二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:08:32
ナミの出自は明かされることあるんだろうか
- 22二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:43:19
- 23二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:52:00
世界各地に色々種族いるのに共通言語で話せてそのくせ動物は会話不可能な点
- 24二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:20:24
ルフィ(+エース)へのガープのしごきはいつ頃まであったのか?とか少し気になってる
- 25二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:38:11
手配書の・(中点)の有無
ルフィやリンリン、ティーチとかには中点がついてるけどゾロやミホーク、ロビンとかにはついてない
D持ちは中点ある印象だけどどういう線引なのか気になる - 26二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:51:51
- 27二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:21:58
チョッパーも初めなかったけど途中から追加されたんだっけ?確かに気になるな
- 28二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:26:17
- 29二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:30:56
- 30二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:04:26
主人公たちの未登場の親キャラ
- 31二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:13:59
- 32二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:25:00
- 33二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:26:31
苗字があるキャラ、ないキャラの違いって何なのか気になる
- 34二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:59:18
例えばシロップ村のキャラはウソップ、カヤ、たまねぎ、にんじん、ピーマンとみんな姓がないから姓がない奴はそういう文化出身ってことだと思ってる
今はまだ明かされてないだけ(カン十郎が黒炭だった、みたいな)の可能性もあるけど
しかも基本「姓・名」の順だけどファンク兄弟とかいう「名・姓」の奴がいるせいでなおのこと命名規則がわからんよな
- 35二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 03:37:06
多分明かされないけど何をやったら最弱の海の海賊が暗殺者五十人に囲まれるようなことになるんだ?
- 36二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 04:02:58
- 37二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 05:13:21
神の騎士団の強さについて
800年前の血統ともなると「確定ガチャ」とはならなさそうなのにイムが信託するほどの強さをキープしてるし、どういうプロセスを経て強くなってるのかが引っかかる
ジムで鍛えて奴隷しばいて強くなりました…では腑に落ちん
後付け…というより、ズルを感じる
カイジがワンポーカーでイカサマに気づいたような、
これまでの世界観の下地を逸脱した、ラスボスの外法のやり方で強くなってるんじゃないかなと - 38二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 05:24:26
覇王色の覇気
〇〇〇〇〇〇のオマージュでは?
って真剣に考えてる
マジに本質ついてると思うので、SBSで出そうと思う - 39二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 05:33:02
- 40二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 05:36:32
- 41二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:15:09
- 42二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:09:37
子どもの頃見た図鑑には載ってなかったが出版社次第なのだろうか?
- 43二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:54:49
チムニー以外のココロのばーさんの家族
- 44二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:30:25
- 45二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:41:11
オールブルー
- 46二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:21:44
確認なんだけど、
さも当然のように言われてる「能力者のイメージで能力が拡張される」って読者の推論が飛躍してるだけで、公式にはそう言う設定ないよな?
※例えばビスビスの実の場合、ビスケット兵を無限に生み出すのはクラッカーがそういうイメージをしたから、あるいは元々ビスビスの実の真価や応用で可能なことであり能力を研鑽すれば誰でもできることか。
理屈としてどっちかは明言されていない。 - 47二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:32:04
ウオウオの実の能力者は泳げるのかどうか
- 48二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:04:43
サラブレッドみたいに婚姻で強い血統因子を入れてるとか?
- 49二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:12:06
- 50二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 02:15:36
第一世界のエネルギー
壁画のフワフワがエネルギーなら人死んでるのにエメトがニカで動くからどこか明るそうな雰囲気がある - 51二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 02:31:00