- 1二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:27:42
- 2二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:28:45
- 3二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:30:00
- 4二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:31:08
仙台も500年くらい伊達政宗擦ってるし余裕余裕
- 5二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:32:39
- 6二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:33:41
- 7二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:35:17
死後10年以上経ってもなお経済的に貢献し続けるやべーやつ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:35:40
- 9二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:36:24
歴史上偉人枠みたいになって100年後も擦られてる可能性はあると思う
- 10二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:38:40
まだ味がする
- 11二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:40:03
血統は消えかかってるのに未だに味がするやべーやつ
- 12二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:40:49
イタリアやエジプトがいまだに擦り続けて味がするしなんなら消えたローマやオスマン帝国、ソ連でもまだ味がするんだからなぁ
30年なんて昨日のことのようだろ - 13二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:41:21
競馬が続く限り忘れられる事は無いだろうしな
- 14二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:41:46
JRAも「あの時のように」と必死すぎなくらいだし
そもそも30年だったらあの時の出来事を知ってる人の方が多いからな - 15二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:42:43
漢民族の歴史が殆どないから別の民族の歴史消したらいよいよ終わりだと気がつくのが遅すぎた気もする
- 16二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:43:33
- 17二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:45:10
信長や秀吉だって何百回小説やドラマになったことか
- 18二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:47:07
歴史の人物はオグリ以上に擬人化されまくってるしな(織田信長に関しては擬人化図鑑も出てるくらいだし)
- 19二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:47:44
最近味が生まれた壁画やめろ
- 20二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:48:07
- 21二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:48:13
ファルキャップが種牡馬入りしたからまだまだ直径残すチャンスあるからほんま強い
- 22二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:49:41
- 23二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:51:56
>>3が強いスレ
- 24二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:54:28
- 25二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:57:08
映画やコメディ系じゃないと無理定期
- 26二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 15:59:45
- 27二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:03:44
時代がもうちょっと前だったら神社できてたと思うオグリキャップ
- 28二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:07:36
当時の国民全体のGDPが約393兆円だからだいたい0.7%がオグリのおかげで経済成長してる
- 29二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:07:44
- 30二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 16:23:04
ゴジラなんてもう70年擦られてるよ
- 31二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:01:09
すでに結構擦られとるやろ
- 32二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:01:53
JRAもまだ擦ってるからセーフ
- 33二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:02:22
アフリカン・カンフー・ナチス
- 34二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:03:25
- 35二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:03:35
過去は擦るもの
- 36二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:14:27
- 37二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:42:10
- 38二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:04:13
前の戦争(応仁の乱)
- 39二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:08:44
擦ったら火が出るな
- 40二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:11:46
そろそろ新・偉人伝で紹介されてもおかしくない頃合い
くまモンだって出せるんだから余裕っしょ - 41二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:12:35
- 42二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:15:14
細かいところツッコむとオグリ前が2兆円でオグリ後が3兆円なのでオグリ効果は1兆円である
- 43二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:18:54
- 44二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:27:01
中国4千年は日本でしか言われてない定期
- 45二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:29:10
オグリキャップとかいう30年後に豪華な作画と丁寧なストーリーをつけただけの漫画が800万部売れる金のなる木
- 46二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:31:17
- 47二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:46:41
というよりオグリキャップがいなければ幾多の不祥事発覚のたびに真っ先に潰れていたレベルだし。
- 48二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:52:45
眼帯大仏シン・オグリキャップで千年王国建立するか…
- 49二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:53:13
2次創作でオグリキャップが神様になって神社建ってFG⚪︎に出てるのがあって爆笑したけど
まだ神社建ってないって言われてまだ建ってないんだ...って...山本五十六か東郷平八郎は神社になってたような... - 50二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:03:57
- 51二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:11:59
ハンガリー「ええ、140年ほど前とはいえ英雄の名を忘れるわけないじゃないですか。しかしただの馬じゃないかと?ええそうですね、はい。それがどうかしましたか?」
- 52二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:16:21
- 53二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:32:51
シンデレラはCinder-ella、つまり灰被りのエラちゃんって由来やで。(AC6のCinder Carlaとかと同じ構造の名前やな。一般名詞化しとるけど)
でも実態的にはシン-シリーズ的な「オグリキャップの物語を長く語り継ぎましょう…」ってとこから始まる昔の名作の現代版リブートなので、わかるわ。しかし、ガンダムのリブートとオグリの話のアニメ被るとは数奇なもんやな
- 54二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:36:46
ある以上、忘れさられるさ不可能