あの私

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:27:10

    そろそろGジェネに出てもいいと思うんですよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:27:54

    どうしてそう思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:32:29

    平和の象徴だから

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:33:18

    >>3

    ぱっと見連合ザフトプラントの技術の結晶だけどもガンプラ!!

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:33:38

    おおっ素晴らしい!まるでアスハの精神が形となったようだ。

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:34:55

    下半身はなんのパーツ使ってるんだろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:37:23

    >>6

    こちら下半身はゲルズゲー、上半身はアカツキ、バックパックはレジェンドとSEED3カ国の夢と技術の結晶となっております()

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:40:16

    >>7

    キット化してないゲルズゲー部分をどうやって組んだか知りたいんだよ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:42:28

    >>8

    おそらく3Dプリンターによる力だと思われる

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:43:41

    >>7

    パイロット的にはナチュラルというか

    ゲルズゲー以外はフラガの血合体みたいな機体感

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:44:21

    ガウやガデラーザの1/144スクラッチする変態がいるのがビルド系だし輸送船フルスクラッチのコーイチがいるから

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:45:41

    >>8

    これただの電子データだから実物無いよ、ボスだし

    あの世界は射出成型機あるから作れそうだけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:46:04

    >>8

    そもそもビルドシリーズの主人公機体も自作パーツ祭りやぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:46:14

    >>11

    極まるとカイラスギリ―とその艦載機として数多のザンスカール製MSとMAを制作するからなビルド世界…

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:48:48

    >>8

    当時キット化されてなかったバーザムを捏造したりもしたし向こうの世界ではゲルズゲーもキットがある説

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:50:28

    >>8

    現実のプラモてモデラーがスクラッチして製造したのをメーカーがパーツ単位で分解して世にお出しする流れなんで

    その前段階のスクラッチで制作したのだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています