- 1二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 17:26:02
- 2二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 17:30:22
カウレスと似たような感じなんだよな。
本人の望みも能力も王には向いてないのに、資質だけは王様向きだったという。 - 3二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 17:32:07
英雄としても王様としても理想的な生涯よね、この人
老いるまで真っ当に王としての治世を敷き、生涯最後の敵と相討ちで倒れ、自分の国を後進に託して英雄譚を締め括れられるって - 4二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 17:38:10
なんか…本当に王向いてるんだよね…
この人 - 5二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 17:46:10
バーサーカー霊基で来てるのにせいぜい闘争心旺盛な程度
なんだったら組織を教導してるとかインテリマッスルすぎる
向いてないとか貧乏くじは二度とやらねえとか思っててもやり遂げた事が立派すぎるし - 6二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 17:48:37
財や権力に頓着しないが民は守る
そりゃ人望あるし人まとまるし拳王で賢王なんだよね…… - 7二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 17:49:33
政に興味が無いからこそ公正にできた人なのかぁ
- 8二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 17:52:55
本人が生きてるうちはいいけど偉大過ぎて死後に後継の座を巡り国が荒れる…みたいな王様も結構いるけど
この人の場合は特にそういうこともないんだっけ? - 9二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 18:08:30
実際キャラの中で国の責任者選ぶならこの人がいいな
- 10二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 18:12:03
あったといえどべオウルフ最後の戦いで逃げた騎士に生き残ったウィーグラフが切れるくらいか
- 11二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 18:14:07
羽柴秀長が長生きして秀吉死後の秀頼を支えたけど秀頼が子供いないまま死んだので関白になった
本人も子供いないし、死んだあとは小早川秀秋に継がせた、ぐらいのもんだから順当だし - 12二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 18:22:18
まあ、将来的には国がどうこうなるがそこまでいい出したら揚げ足取りにしかならないレベルでやらかしがない男よ
老年期とされるセイバーも見てみたい - 13二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 18:27:50
雷帝が言ってた「怪力にして凄烈、老いては賢王ベオウルフ」って表現めっちゃ好き
- 14二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 18:44:12
パリス幕間で力ある者が責任を取って報われるとは限らない
悲惨な末路を辿った英雄もいるとか言ってるけど
あなた民草の平和という私欲のない王にとって究極的には他人事のためにドラゴンと相打ちになりましたよね?となる奴
絆礼装でも自分の為でも名誉の為でも富のダメでもなく王として義務を果たそうとしただけを人生貫いてるっぽいし - 15二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 06:19:52
王の器すぎる
- 16二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 11:54:25
THE・戦闘狂みたいな見た目のくせにマジでしっかりしてて頼れる大人だからこの人居ると安心する
戦い好きだけど場を考えて弁えたりできるし - 17二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:31:35
武器壊れちゃうから素手で倒す話何回かあるの好き
- 18二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 06:15:56
カルデアでバーサーカーだけどあんまり狂ってるように見えない人
- 19二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 09:40:19
バーサーカーの語源って説もあるのに全然バーサーカーじゃない人