- 1二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 17:43:02
- 2二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:01:33
犬飼並の中距離火力と辻並の近接能力かなーと予想
太刀川前衛なら烏丸中衛、出水中衛なら烏丸って感じで回してたんじゃなかろうか - 3二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:01:53
村上鋼にガンナーとしての援護能力をプラスしたくらいだと勝手に思ってる
- 4二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:10:38
木虎みたいにA級部隊で点取り屋のポジションにもなれる得点力を持ってるけど太刀川とか小南みたいな単独での絶対的なエースにはなれないくらいのイメージを持ってる
- 5二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:21:28
真っ当に強いんだろうけど描かれる機会がないから…
- 6二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:47:47
そもそもがサブの構成を見るに、防衛・援護寄りのバランス調整役って感じがする。
太刀川隊の頃は太刀川が、今は小南がバリバリのアタッカーなので、横や後ろから崩されないようなポジション取りをしてそうな感じ。
点取り屋に回った時の強さはわからないけど、今のトリガー構成(ガイスト抜き)なら「エースではないが前線も張れる支援役」的な強さだと思う。他の隊だと嵐山・時枝あたりのイメージ。 - 7二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:27:53
8000×2か9000×2のARでしょうね