クトゥルフ神話TRPG久しぶりに気になるが

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:06:59

    最近はハンドアウト制度が多いらしいんよな
    ハンドアウトが悪い訳じゃないんだが個人的に乗りづらい
    ハンドアウト以外のシティアドベンチャーとかも探せばある?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:09:50

    HOか脱出ゲームのイメージ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:22:13

    今版が上がってるの知ってる?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:33:04

    クトゥルフ人気らしいけど遊んだことねぇ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:36:46

    秘匿HOはGMやるとき管理が面倒だからHOなしの方が好き
    って人もそれなりにいるだろうし探せばありそうだが

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:42:27

    悪霊の家とかのシティでの情報収集→ダンジョンへってのも好き

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:45:17

    HOなしも全然ある
    でも依頼を受けて動いたりする都合上探偵が欲しいとかの多少の制限はどうしてもあるシナリオが多い印象

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:50:15

    >>7

    そこはしゃーない、自由すぎても導入が困るし

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:52:19

    HOなしもいくらでもあるよ
    確定設定があると初心者でもコントロールしやすいから好まれるようになったんだと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:58:16

    ちょうど今日公式からコラボシナリオが発表されて盛り上がってるよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:23:01

    普通に海外公式シナリオやればいいんじゃないの
    7版でさ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:33:03

    >>10

    マジ!?好きな作家さんとコラボじゃん

    ちょっと気になる

    >>11

    まだ買ってないんよな7版

    とはいえ遊べる機会が多いなら買うぜ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:53:01

    6版はシナリオ数が多いので探せばHOあるのもないのも見つかる、7版は相対的にHOなしの割合が高い気がする?から探せば見つかるって感じのイメージ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:54:53

    HOありのエモエモ一本道シナリオが強い

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:10:28

    >>12

    どこかで待ってるぜ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:16:47

    >>14

    CoCでやる意味とは

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:18:32

    >>16

    それはスレチというか個人の自由なんで…

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:32:40
  • 19二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:09:55

    >>16

    プレイ人口

    判定のシンプルさ

    キャラシ作成の容易さ

    このあたりだな 未だに6版が廃れないのは

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:48:53

    D100ロールで目標値以下を出したら成功ってとこ以外は基本ルールからしてハウスルールで改造されまくってる気もするけどね
    貫通なしクリファンは1-5,96-100とか

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 08:02:26

    他ゲーやると割とクトゥルフ簡単よりよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 08:10:46

    RPやりたいタイプはHO制かKPCいるタイマンシに多い
    多分クラシックシナリオで探せば1が求めてるの見つかるんじゃねえかな。シナリオ見つけたら後はそっちをメインでやってる気の合うPLを見つけるだけや(一番むずい)

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 08:32:19

    硬梨奈先生、確かTRPGのシナリオ執筆から創作始めた人だからクオリティは信頼できそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 08:43:42

    CoC買おうって迷わず6版買えた人尊敬するわ
    私はまだ旧版のが人口多いって気付かずに7版買って積んだから

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:04:58

    >>21

    正直推奨技能取れば良いのとステは自動作成ツール使えば良いCoCがお手軽すぎて他のTRPG触れない…

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:47:28

    CoCからだとエモクロアが入りやすい
    というか何なら無料でルール全部確認できるエモクロアのが入りやすい
    データ重いやつはルルブ無しでのキャラ作成が困難だから流石にハードル高いね

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:14:16

    エモクロアもそうだけどnRRもっと広まってほしいわ
    無料だし簡単だし

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:43:35

    エモクロア人気よな

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:13:15

    個人的にはデータヘビーでマップ戦闘するゲームが好きだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:47:57

    他ゲーはステから閾値越えないとボーナスの固定値増えないって所で断念してしまった

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:57:26

    >>29

    ダンジョンズ&ドラゴンズとか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:00:41

    >>21

    戦闘系システム触ったけど難易度高めでやりたいことやろうとすると弱いし強さ求めると遊びが無くなるしで正直疲れちゃって、MMOやってりゃいいかもな……ってなっちゃったからCoCのクソ雑戦闘が楽で好きだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:04:16

    流行りの秘匿HOみたいなガチガチのストーリーでも、公式シナリオほど命が軽い訳でもない塩梅のちょうどニコニコ全盛期の頃pixivに上がってたようなくらいのシナリオがやりたいけど最近はもう埋もれちゃって見つからないのよな……
    身内で固定パーティ化した継続PCたちにシナリオ見繕ってきて回すのが楽しかったんだ……

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:40:37

    >>21

    未だに6版でシナリオ作ってる側としては簡単というか余裕と理不尽の2択になってちょうどいい・苦労しつつクリアできる塩梅を探すのが難しいなと思う

    ダイス判定を厳しくすると下振れした瞬間ハイ終わり~になるし、戦闘は虚無だし、推理に走るも素人じゃ脳内当てとのチキンレースだ

    7版はダイス面に関しては割と解決できるが、この辺に関してはもう好みなので好きな方を選ぶといい

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:43:51

    >>32

    戦闘メインとかだとどうしても結局データ上の強い弱いを気にしないといけなくなってストレスマッハになるよなぁ

    当てさえすりゃ大体仕留められる、無理なやつは効いてなさそうな描写が出たらそもそも戦うのが間違いだから逃げろで済むCoCの戦闘はほんと楽

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:16:30

    大切なのはシステムではなくそれをどう回すかなのかもね

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:16:01

    >>36

    問題は他人がそう楽しんでるところにそれは正しい遊び方ではない!みたいな絡み方するやつがごちゃまんといるのがTRPGの世界なのよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:33:27

    昔はシビアでハード、硬派なTRPGってイメージだったけど、
    今は美男美女が大活躍して邪神もボコボコにします!宇宙的恐怖(笑)みたいなイメージだな……

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:33:43

    キャラメイクはランダム要素のないほうが好き
    ダイス運無くても一定の能力が保証されるから

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:40:21

    >>38

    さすがにそこまでではない

    ただ神話生物が自キャラ曇らせ機になってるのはまああるやろな

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:42:22

    >>39

    他システムだがダブルクロスはその点いいよね

    自力で上手くやれなきゃ役に立たんっていうある種の残酷さはあるが……

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:33:13

    >>16

    それはCoCというシステム自体にも言えてしまうので…

    別になくてもいいTRPGシステムが作られて別にそのシステムじゃなくてもいいのに流行っただけなんだ


    そもそもロープレなんて商業作品見てて俺もこの場面やりてえなあで始まる超ミーハーの遊びなんだから

    シナリオ傾向や遊び方なんてその時のブームに支配されてるに決まってんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:54:41

    >>38

    はっきり言ってホラー名乗ってる癖にやってることドラクエなクトゥルフサイドに全責任がある

    根本的にGMはタンスの中まで確認させたいけどそうするとPCはトラップ全部踏んで全部損するって馬鹿みたいなデザインだから

    PLはストーリーそのものを楽しむしかないって構造があるんだよね、それか真面目に遊ばないか

    そらエモだのギャグだのシナリオ破壊だの人外キャラだのに魔改造されるわな

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 02:04:57

    CoCでやたら強い人間がめちゃくちゃにしてくるっていうのはぶっちゃけ昔の公式シナリオの方がよく見かけるし…
    特に海外の未訳シナリオだと同人シも裸足で逃げるようなぶっ壊れAF出てきて目を疑うことが多い気がする

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 02:06:32

    >>33

    やろうず辺りで探してるなその手のは

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 02:11:36

    ◯◯ビルドみたいなのが無い分CoCは助かる
    レベルアップで技能取れるタイプの奴は色んなのに手を出したくなるから
    デジタルゲームと違ってデータ分けて別ビルドなんて時間と人員的に簡単には出来ないしな

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 02:20:20

    >>34

    戦闘はハウスルール無いとマジで虚無よなクトゥルフ

    似たような方式のシャドウランみたくするとビルドのお手軽さが失われるから一長一短だが

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 02:43:04

    >>34

    6版も距離の概念があったり、環境次第で技能の増減はあるけど、やりやすいのはやっぱり7版だね

    というか、クラシックすぎる6版の方が多い現状がよくわからない……

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 02:45:38

    >>48

    6版は通常ルールに穴が多すぎてそのまま回すとかなり大変だしバランス悪くて不便だったんだ

    結果自分でルールにある程度アレンジ入れる人が多くて、今でも移行してない人のうちには「いや、7版なくても自力で回しやすいよういじれる/いじるのが楽しいんで問題ないです」って人が結構いるのよ

    まあ1番はただ流行ってるからだろうがな!未だに6版シナリオ書いてる自分は少なくとも↑の通りよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:53:20

    ハウスルール「よしなに」
    はじめはクリファンがハウスルールだと知らんかったよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:48:04

    >>49

    ガバガバだからこそハウスルールとか適当な処理とかで回せるってとこあるよね

    あと単純にルルブ高いから7版も買うのがちょっと億劫

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています