皆の思う、うちの県そんな事ないよ。て思うところ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:15:58

    教えて?

    例長崎県民はそんなしょっちゅうカステラ食べないよ。

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:20:27

    >>1

    食べないの!?


    味噌バターコーン帆立ラーメン的なやつに手出す北海道民はたぶん少ない

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:20:44

    一家に1台バズーカは無い。

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:21:45

    東京
    大都会なのはごくごく一部です

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:24:06

    >>2

    食べないよ笑

    食べるとしても、年に数回あるかないかな。位かな。

    らしいと言えば、葬式とかでカステラ巻が置いてるとかかな。

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:25:21

    思ってる倍は年末にパチスロ行くよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:25:43

    因みにスレ主はポスト規制がちょくちょく掛かるので、皆で雑談をしてくれたら幸いです。

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:29:22

    >>4

    八王子とか自然豊かて聞いたことかある。

    田舎の人達は六本木とか、渋谷のイメージが高いのかな。

    個人的に神奈川の横浜がオシャレなシティーボーイ、シティーガールが多そう。

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:30:11

    北海道も6月頃は蝦夷梅雨がある
    2週間くらいだし本州みたいな蒸し風呂にはならないけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:30:33

    >>3

    え、なに1家に1台たこ焼き器があるみたいな笑

    どこの県だろ。

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:43:25

    愛知県民もそんなに頻繁にひつまぶし食べないかな。
    そもそもが値段高い。

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:45:57

    >>9

    北海道は梅雨がない。てよく聞いてたけどあるんやね。

    梅雨がないから雨降らないでしょ。という油断は禁物だね。ありがとう

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:13:25

    京都府民て、今でもぶぶ漬け出す文化あるの?

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:17:24

    千葉県民は別にディズニーランドそんな行かないし落花生も食わない

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:42:51

    >>13

    今も昔もそんなもの無い

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:54:08

    別に修羅の国と言われるほど治安悪くない

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:24:34

    「兵庫?ああ、大阪の隣にあるアレでしょ?」とか思ってるでしょ。
    ちゃんと魅力あるから。

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:27:00

    愛知県民
    そんなになんにでも味噌付けたりしない
    ワイ個人は赤味噌嫌いだしどっちかと言うと白味噌の方が好き

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:49:50

    埼玉は言うほど田舎ではない
    ちゃんと都会してる場所もしっかりある

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:27:04

    >>17

    甲子園は兵庫だもんね

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:27:51

    >>14

    平日とか気軽に行ってると思ってたから意外。

    身近にあるものってあんまり食べないよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:28:36

    >>3

    嘘だ!

    クローゼットにバズーカが隠してあるくらい言って下さいよ!

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:31:04

    >>19

    どうしても、東京とかと比べられがちだけど住みやすそうだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:32:57

    >>16

    ナンタラ会が有名だったからね...

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:34:45

    >>18

    味噌が苦手で赤だしより合わせや白が好きな人が割といる

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:35:38

    群馬 栃木も茨城もライバル視してない
    栃木はよく観光に行くし茨城は海が羨ましい

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:48:51

    別に大阪でも東京に対抗心とかないよ
    うちのお好み焼きはピザ切りだし外食で大勢に分ける時くらいしか格子切りにしたことないよ
    タコ焼き機は家にあったかもしれないけど近所で小腹を満たすくらいの量を買う方が簡単だから稼働しないよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:53:32

    千葉県民が一番行くのはディズニーよりイオン

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:59:03

    >>27

    大阪はたこ焼き結構作ってるイメージだった

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:02:47

    久留米だけどヤクザはそんなにしょっちゅう見かけるようには多くない

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:12:46

    味噌カツって実は三重
    平成初期は串カツをドテ味噌にドブつけした味噌串カツで、味噌カツは聞かなかった気がする

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:16:25

    語尾に「ぜよ」はそんな頻繁にはつけない
    けど使わないかといったらそうでもなくて使う時は使う

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:38:01

    >>32

    完全に昔の言葉と思ってたけど、今も言ってるんだね。

    想像したら少し微笑ましくて笑ってしまった笑

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:57:28

    東京都民は金持ちだと思われているかもしれないが、北多摩(志村けんでお馴染み東村山市など)は埼玉とそう変わらないし、青梅なんかの奥多摩周辺は結構山奥で「本当にここ東京?」と思うくらいだったりするから、東京と言っても23区>その周辺の市>多摩地域>奥多摩くらい差があるぞ。後町田は正直神奈川でも良いと思う。

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:10:04

    >>12

    最近雨が多いねくらいの感覚だけどね

    漫画に良くある暑いし蒸すしもうヤダみたいなのは全然わからない

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:31:52

    砂漠じゃ無くて砂丘だよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:33:49

    明太子丸一本とか食べない
    我が家は切子って呼ばれる切ったやつを何日かに分けて食う

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:38:51

    新潟 高級コシヒカリ(魚沼産etc)はむしろ県民は基本食べない、あんなんごく一部の富裕層もしくはめでたい時くらいしかないし何なら一生に一度食べるかどうかの人の方が多分多い

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:53:42

    長崎のお店のちゃんぽん食べようとすると、そこそこ値段張ると思ってた方がいい。
    リーズナブルで食べれるのはリンガーハット位だよ。
    普通にラーメンの1.5倍くらいする。

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:56:58

    大阪のおばちゃんはユニクロやしまむらで買った普通の服を着ている
    あんなヒョウ柄の服は観光客向けの民族衣装みたいなもん

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:59:22

    >>29

    作ることなんて滅多にないし銀だこにも普通に行くよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:26:56

    >>40

    え、飴ちゃんとかくれんの...?

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:28:58

    神奈川県民、というか横浜市民は言うほど崎陽軒のシウマイは食べない
    市歌を歌えるのは本当

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:26:45

    山ばっかりと思ってる人!それは上半分の飛騨だ!
    残り半分は濃尾平野の美濃だから!

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:09:23

    いうほどもうみんな放射能は気にしてない

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:10:09

    >>34

    離島もあるから案外東京ってバリエーション豊かなのよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:10:52

    >>40

    >>42

    関西電気保安協会も歌わんの…?

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:07:12

    実のところ静岡県民は富士山のことでそこまで山梨県民とバチバチしてるつもりはない
    県民としてはそういうの富士市らへんがやってるイメージ

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 08:21:11

    >>42

    下町とかなら残ってるかもしれないけど俺は見たことないな


    >>47

    それを話題にするシチュエーションがまずサウンドロゴについての話するときくらいしかなくないか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:45:17

    >>27

    たこ焼きって作るには微妙に面倒くさいしチェーンでも個人経営でも焼きたて買えるから買ったほうが手っ取り早いよね


    例外は小さい子がいる家でちょっとしたごちそうのときに好きな具材入れて好きな味付けで食べようみたいなのだけど

    こういうのはスシロー行ったほうが早いけど家族でやる手巻きパーティが楽しいみたいなもんだから別の話になるしそんなしょっちゅうやるもんでもないしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています