- 1二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 17:43:30
- 2二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 17:44:57
- 3二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 17:50:26
どんな形であれ二次創作とかしたり何年も同じキャラ描いてたりそこまで入れ込めるキャラがいるの羨ましい
俺なんもないわそういう推しキャラ - 4二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 17:54:09
嫌いじゃないけど嫁とか推しまではいかない感覚はわかる
- 5二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 17:59:03
正直わかる。
読むのが少年漫画とかバトルものばっかだから可愛いだけの女子よりかは男キャラのが好きになってしまう。
よく男と女の新キャラが同時に登場する展開とかで「男の方イラネ」だの「男の方はすぐ死ぬモブ」だの言われてると「え!この男のがどうみても面白い展開できそうじゃん!?」と思うことがある。 - 6二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 18:58:29
流石にそこまで極端なの言われてるタイプは何か作風が違うんじゃねぇか…??
- 7二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 19:06:57
確かに好きな女キャラってのはいなかった。
好みのジャンルが基本バトルものだったし、そういうマンガやアニメのヒロインは男勝りだったり天真爛漫だったりとイマイチ好みの女の子ではなかった。
年下~同い年の大人しくて女性らしいタイプが好みだったし、胸の大きい方が好きだったが貧乳ヒロインが多い時期に当たってたから。