- 1二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:58:49
- 2二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 18:59:40
- 3二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:00:25
- 4二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:01:27
- 5二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:03:54
- 6二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:06:06
メタトロンには人格ないしジャンヌはガワだけ
1臨も2臨も3臨もベアトリーチェの性格なのか? - 7二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:06:14
普遍的な愛を知った上で怠惰排除したってあるしベアトリ成分で生えた自我の芽みたいなものが力と結びついて急速に成長したんじゃねえの
- 8二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:06:59
外殻と内核を得たことでそれに引っ張られて本来人格のない力の塊が人格持ち出したみたいなことなのかね
- 9二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:08:13
プロトタイプ聖杯みたいな感じ?
- 10二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:09:13
- 11二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:09:17
多分メタトロンの人格はメタトロンオリジナルのものではあると思う
BBがいらない感情排除したら力と結びついてサクラファイブというBBとは全く別の人格になった様にベアトリの成分がメタトロンという人格無き力と結びついてメタトロンの人格が出来たんじゃね - 12二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:10:23
メタトロン本人ならエノクちゃうんか
何故ジャンヌなんだとは思うが - 13二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:10:29
あくまで性格がベアトリーチェと同じってだけで感情までベアトリーチェと同じって訳では無いんじゃね
- 14二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:11:27
- 15二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:13:47
- 16二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:16:09
- 17二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:17:13
本質的にはナーサリー系みたいなものなのかな
本来はそういう概念的記号でしかないけどそれが英霊化に伴って条件が整ったことで人格を持った的な - 18二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:18:10
- 19二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:26:36
- 20二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:50:06
このレスは削除されています