【映画ネタバレ】耐久力に注目されてるが

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:07:02

    最後のアクションシーンの察し力も大概ヤバかった人
    なんでコナンのやろうとしたこと即把握してサポート出来るんだ
    そして蘭姉ちゃんも蘭姉ちゃんであの発言をコナンへのアドバイスだとよく察せたな

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:18:05

    初見だとおもむろに車をオープンして故事成語を呟いたおもしろおじさん
    コナンへのアドバイスとサポートしたクソ有能お分かってもやっぱりおもしろおじさん

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:25:24

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:29:49

    安室や赤井でさえコナンくんから「こうして!」って指示を受けて行動してるのに、この人はなんの打ち合わせもアイコンタクトすら無いの意味わからんて……

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:38:05

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:39:22

    江戸川コナン=工藤新一を知らずにこの行動
    いや知ってたからと言って予測はできないんだけれども

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:39:39

    コナンに対してこんな小学生は異常だ…ってくだりが一切ないとこが好き

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:40:05

    コナンの意図がレーザー目潰しと察しました
    瞬時に改善策を思い付いたのでいつも通り故事成語でアドバイスします
    翻訳者の蘭によりコナンにバフも乗るのでお得ですね
    あとは決行タイミングを察して車を丁度いい位置に動かしてジャンプ台にするだけです

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:40:14

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:41:27

    なおついさっきまで死にかけていた模様

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:44:54

    割と真面目にコナンキャラの中でもトップクラスの優秀さなのでは…?と思い始めた
    心·技·体全部兼ね備えてる

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:45:04

    大和警部の雪崩の話だー!って公開前は思ってたのに、蓋開けてみたら‘有能’だが想像以上に‘暴’でおもしれー男と判明した高明で頭いっぱいになった

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:46:04

    >>7

    諸伏警部自身も小学生の頃からかなり聡明だったにしても受け入れ態勢が整いすぎている

    いやそれは大和警部にも言えることなんだけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:46:35

    コナンを跳ね上げる展開上あそこがああやって開かなきゃいけないからなのは分かるけどしれっと車乗せ替えられてて笑うんだよな
    お前アニメで乗ってたピンクの車どうした

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:46:59

    赤井や(一応)安室はコナンを頼れる協力者として見てる
    一方で高明は赤い壁事件の後のモノローグからして多分コナンを見てかつての自分を思い出して重ねてる部分があるんじゃないかと
    だから「もしも自分だったらどんなサポートが必要か…?」な思考から行動が出力されたのかな〜なんて

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:48:31

    子供の頃からツーカーの同格ライバルと育ってるから協力プレーに淀みがないんだな
    いやこれ協力って言葉で済ませていいのか?頼んでないのに勝手に最強のサポート態勢整えてきたんだが

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:49:19

    しかもコナンくんのアシストをしつつ由衣さんの救出も完璧にこなしている
    真面目に欠点が故事成語しかない

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:49:39

    >>14

    いつかのどこかの事件で高明の暴に付き合わされた結果オシャカになったんだろ(適当)

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:49:39

    この人が子供の頃からこんなんだからコナンが小学生でも(まぁこういう子もいるか…)で納得してる説好き

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:49:50

    足を負傷したらカーチェイス要員になってて隙が無いと思った

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:49:59

    ここまでくると最早、なんで故事成語使い出したのかが気になってくるレベル

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:53:44

    コナンが劉備で高明が孔明の水魚の交わり…と思うほどには以心伝心でしたね…

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:57:11

    >>14

    啄木鳥会で3発撃たれていたから修理中説

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 19:59:10

    確かお父さんが学校の先生なんだっけ?
    高明少年が習った故事成語のことを話したらよく勉強してるなって褒められて…みたいなエピソードだったら微笑ましい
    シンプルに三国志も好きなんだろうけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:01:35

    >>20

    普通は足怪我したらカーチェイスどころか車の運転止められるんすよ

    まぁ免許無い蘭と杖ついてる敢助と退院した(してない)高明なら高明が運転手になるのは仕方ないし、結果コナンのサポート役として大正解だったんですけどね

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:01:40

    >>24

    というかそもそもお父さんの口癖が故事成語だった可能性も無くは無い

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:02:25

    なんか上空飛んでるレーザーを氷板で滑ってるコナン君が眺めているな〜

    そっか、あのレーザーを犯人の方に当てて目をくらませるのか(オープンカーウィーン)


    ???????

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:05:02

    >>25

    あの……足を銃で打たれてるのは杖ついてるので運転できませんと同じようなものでは……?

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:09:42

    >>28

    どのぐらいの怪我なのか詳細言わなかったんだろう……

    そんで爆速で退院したと大嘘かましたので周りも運転に支障ないと考えたんじゃないかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:09:47

    >>17

    故事成語は欠点じゃなく彼の個性の一つだろ!!!?

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:11:31

    射撃の腕前とカーチェイススキルは判明したから近接戦闘能力も知りてぇなぁ
    警察として最低限の実力はあるだろうけどこれで格闘術も強かったら本格的に非の打ち所ないぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:13:27

    でも柔道よりは剣道とか弓道のイメージだよね高明
    御厨は初手で殴り倒してるが

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:14:07

    >>29

    「もう退院されたんですか?!」からの「ええ」に何のためらいも躊躇もないのずるいと思う

    冷静に考えたらそんなわけないのにあそこまで即答されたら疑えない

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:16:41

    >>31

    自分から攻めるんじゃなくて受け流すタイプの柔術使い感ある

    詳しくないけど柔道ってより合気道になるのか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:18:43

    >>33

    (脚を撃たれて爆発に巻き込まれて崖から分厚い氷に落ちて冬の川で水飲んで溺れたのに退院?)


    (そっかー…)

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:33:40

    >>11

    安室さん並みに守護霊いるしね…

    …コナンの世界ってそういうスキル設定なのか…?w

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:37:52

    心技体揃ってる本当に優秀なタイプだけど
    緊急事態のときに翻訳いるのめんどくせーなと思ってしまう自分をお許しください
    いやでもあれがないと本当にただ完璧な人になるしな

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:11:22

    >>28

    高明本人は撃たれてない右足でアクセルもブレーキも踏めるから問題ないと思ってそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:13:20

    この人に触れるのこの映画が初なんだけど、この人普段は通訳無しでこの芸風通してるの?
    蘭姉ちゃんがいきなり「ああ、史記刺客列伝!」したのもビックリなんだけどさ、孫子はまだ分からんでもないけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:16:13

    >>39

    はい、蘭姉ちゃんがいないと自分で解説したりしてるけど大体こんな感じです。

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:16:28

    >>39

    自分で解説もするけど由衣さんは(蘭ちゃんがいると諸伏警部の言うことがよく分かる…!)って感動してるよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:19:36

    >>37

    幼馴染以外の大切な人が悉く死んでる死神という特大欠点があるぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:47:13

    >>39

    「「芸風」」でバカほど笑っちゃった

    諸伏高明の故事成語はもはや一芸

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:51:17

    生まれてこの方付き合いがあるはずの幼馴染に(蘭ちゃんがいると何言ってるか分かる)って思われるくらいには基本言いっぱなしだぞこの人

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:55:08

    青山先生的にはかっこいいと思ってやってるからことわざ癖…まあめんどくさいとも思ってるんだが…

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:57:23

    作中トップクラスのポテンシャルを持っていながら故事成語を始めとした変人の部分で絶妙なバランスを保っている人物
    総評すると"おもしれー男"に落ち着いてしまう

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:00:36

    >>40

    >>41

    うわーっ、面倒くさい!w

    つまらん駄洒落飛ばして空気凍らせてから解説までするタイプの所業で、駄洒落部分を故事に置き換えるのキャラデザとして凄いな

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:38:36

    由衣さん救出ミッションと並行してこれやってるのが凄い
    タイヤ撃って犯人の逃走手段潰してるところもそうだし一貫してずっと有能だった

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:41:17

    大方のファンは察していただろうけど、思った以上に暴属性だったことが周知されていくおもしれー男

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:48:42

    コナンがやろうとしていることを一瞬で悟り改善策を一瞬で思いつき故事成語を呟くことで後ろに振り返って叫べない自分のかわりに蘭に叫ばせて意図を伝え位置とかスピードとかを調節して敢助が由衣をキャッチできるよう神業サポートからのコナンの踏み台に丁度いい位置にバッチシ車を動かしてアシスト

    仕事しすぎ…

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:53:04

    頑丈だからタンク役にもなれるし、判断力と瞬発力あるから前線に立てるし、もちろん頭脳明晰だから後方軍師にもなれる
    マジで隙がねぇよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:57:28

    >>47

    この漫画まず主人公がことある事にホームズの話するオタクくんな所あるからな…イケメンみんな癖が強え!

    でもかっこいいんだ……

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:57:58

    しかし敢助の死が偽装だって知らされてないの笑う

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:06:20

    >>53

    雪崩があったとき高明はすでに病院に運ばれていたから知らせるタイミング自体がなかったのかもしれない

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:07:47

    溺れて死にかけた時も咄嗟にピースリー投げる→幻覚を振り切って発砲と助かるための活路を自分で開いてる

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:15:14

    >>54

    病院脱走しなければこの人の寝てる間に全部終わってるはずだったからわざわざ教える必要がないしね

    病院脱走しなければ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:23:57

    君のような人が死ぬこともあるんだと呆気にとられまして みたいなこと言ってたから死んだよとは聞いてたんだよな

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:24:57

    いやでも高明が脱走してなかったら最後のドンパチ無理やろ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:30:07

    >>56

    >>58

    御厨を見つけた際の荒っぽい描写を踏まえると敢助が死んだって聞いたから病院脱走してきたんだと思うしこの人いなかったら最後のドンパチ成功してなかっただろうね

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:32:55

    >>58

    それはそう

    高明がいなかったら観測車で逃げられてたかもしれないしレーザー作戦も由衣さん救出も成功してない

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:57:53

    高明サイドは敢助くんを庇って死にかけて病院で目を覚ましたら誰かに「あなたが病院送りになった後犯人の追撃により敢助くんは雪崩で死にました(殺されました)」と教えられたんかね?
    控えめに言って地獄では?

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:02:46

    コナンからすると
    由衣さん→悲しませたくない
    高明→うん……ま、いっか!
    になるのかな

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:04:30

    いやしかし最後に「なんで由衣にだけ偽装だって教えたんだろう?」の流れのとき「恐らく悲しませたくなかったのでしょう」って言ってるから自分はしっかり悲しんでると思うぞ
    だからこそ出てきた発想というか発言というか

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:06:32

    高明は寝てる間に片がつくと思ってたとかじゃない?
    高明の耳に入ったのが予想外的な

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:08:43

    コウメイ悲しみとか激情が顔に全然出ないから敢ちゃんレベルにならないと本当は凄い悲しんでるってわからないからな
    両親が死んでる時のシーンでも冷静過ぎて怖いって感想をよく見たし
    表情とか物腰が感情的でないだけで行動はめちゃ感情的なんだけどね

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:37:33

    高明が来てくれないと詰んでたから敢ちゃんの死が高明を焚き付けたのなら結果的には良かった
    コナンにそこまでの意図があったとは思わないけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:41:22

    幻覚のシーンでそうだよな生きてて欲しかったよな…て改めて悲しくなった
    でもすぐ自力で幻覚空間を抜け出せる頭の回転と心の強さがすげぇんだ

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:45:50

    彼女を悲しませたく無かったんだと思いますよ。警察とも違う、もちろん公安とも違う…。これが、彼なりのやり方なんでしょう。

    このセリフだけで高明がどれだけコナンのことを理解しているかが分かる
    敢ちゃんと由衣さんはあんまりピンと来てなかったから余計に高明の理解力の高さに感動する

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:34:27

    >>65

    確かに両親死んでるの見つけてあの冷静さは初見で驚いたな

    でも両親が殺された時のヒロは記憶が混濁してたからもしかして「普段の冷静な兄さんのイメージ」で思い出してしまっただけで実際は泣いてたり憔悴してたのでは?もしくは状況判断して弟を少しでも安心させるために感情抑えて「いつも通りの兄」で話しかけてあげたじゃないか?とかそういう可能性もあるんじゃないかとこの人見てると思うんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:42:15

    >>61

    半年間探し続けてようやく見つけ出した幼馴染み兼ライバルがあっさり死ぬのきつすぎる

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:25:57

    >>42

    佐藤さんとか降谷さんとか、この世界で死神は別に珍しいものじゃないから……

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:27:39

    コナンも小五郎も大事な人だけは何故か守れるけど死神だしな

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:40:58

    死神が他にいるからって死神が欠点にならないわけでは無いのですよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:44:17

    他スレだけど死亡は偽装って言っとかないと何しでかすか分かんないって言われてるの笑った
    実際教えられてない方は病院脱走だしな

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:47:46

    敢助が本当は生きてましたって発覚するシーンで高明がどんな表情してたのか気になるよ~
    びっくりしてんのか冷静無表情なのかまぁ君はそう簡単に死ぬわけないですよねフッ…なのか

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:58:28

    ひょっとして推理面では赤井の上行ってる?

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:08:45

    推理力は赤井より上だと思う
    コナンと並ぶってどこかに書いてたような

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:13:08

    赤井ってそんなに推理力高いイメージない

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:27:02

    推理力の差というかスタンドプレー力もアシスト力も連携力も高いから赤井ができないタイプの活躍をするというか

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:28:47

    「まさかここまでとはな」って言うくらいだし、僅かに下ぐらいだとは思う

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:32:49

    >>77

    敢ちゃんは漆黒の追跡者のキャラ紹介で「コナンに匹敵する推理力の持ち主で~」とか書いてあった記憶がある

    その敢ちゃんと何度も勝負しては勝ってるらしい高明のがちょっと上かな?って感じ

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:35:44

    一回高明と優作さんと服部の親父さんの3人そろってほしい
    犯人の心労に関しては知らん

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:40:45

    プラーミャを超える超性能の犯人を用意しなければいけない

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:09:42

    推理といえば、炭小屋の時期に反応してるのと、新一のメール共有なしで「晋の予譲」で合流したってことは大友の正体を推理できてたのかな

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:12:04

    >>82

    誰なら対抗できるんだこの人たちに……

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:02:26

    >>85

    赤井一家フル稼働とか……

    え?赤井一家は味方陣営?細かいことはいいんです

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:38:11

    チュウ吉と絡んでほしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています