一人称が意図的にブレまくってるキャラって

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:02:24

    なにがいるんだろう?
    スレ画は天然だけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:03:40

    ゲームだけどFF5のケフカは精神が錯乱してるから一人称や口調が都度変わる

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:04:35

    ガンダムシリーズだとトビアは普段は僕だけど感情が昂ると俺になってるな

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:07:53

    ラノベだとデュラララ!!の岸谷新羅 漫画だと思いつかない…

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:25:02

    庶民デビューを期にかっこつけて俺とか言ってみるけど秒で私って言っちゃう憲紀すき

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:34:09

    僕の心のヤバイやつ
    「僕」つってる時が素の状態判定だと思う
    逆説的に言えば「俺」の時はカッコつけてたり外行きモードの状態

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:15:26

    ガンダムOOのティエリア

    秘密兵器だったガンダムナドレを晒してしまった時に「俺は…僕は…私は…」みたいになってた(実際一人称も度々コロコロ変わる)

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:08:33

    基本は「私」だけど「オレ」や「ボク」も場面によって使い分けてる

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:25:40

    現実でも結構一人称ごっちゃになってるやつ多いよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:30:07

    まあ相手によって使い分けるは社会人だとマストだし
    中途半端に親しくなると一人称がごっちゃになるはあるある

    自分も世間話や趣味の話もする程度に仲良くなった客先の担当者相手だと私と僕が混在しちゃうときあるし

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:32:37

    一人称・二人称・三人称とで適宜使い分けてる(用法たくさんな)神なら居るが...

    一貫した理念と思想に基づきブレてはいないのだが、常人から端から聞いてる分には用法用例ブレ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 03:17:28

    >>4

    アニメだと僕に統一されたんだっけ

    変える必要あったのかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:04:30

    聖闘士星矢DWの翔一郎は普段は僕、戦闘モードに入る時に意図的に俺と言ってる(変えることでスイッチ入れてる?)

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 08:17:16

    >>2

    ケフカは6だよ!ナンバリングまでブレるなよww

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 08:31:00

    落第忍者乱太郎は普段俺で目上相手だと僕や私みたいに使い分けてるキャラが多かった記憶がある

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 08:50:44

    カードゲームだけどシャドウバースに出てくるベルフォメットも一人称ブレまくってる

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 08:54:23

    シャドバのベルフォメット

    一人称がグチャグチャだったけど途中から俺僕私のループになってる

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:21:06

    ワシ→僕→私と一人称がコロコロ変わる
    混沌が一個のモチーフだからさもありなん

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:36:26

    アマガミの絢辻さん、白辻さんの『私』と黒辻さんの『あたし』の2つと思ったら、『わたし』もあったんか〜ってなった。

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:42:58

    海外で大人気だけど英語では心境が伝わらなかった男
    日本語の特徴とも言われる一人称の多さは心理描写手段として多用されるね

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:47:06

    コードギアスのスザク
    その時に演じてる役割と感情によって自分、私、僕、俺が入れ替わる

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:48:43

    緋村剣心

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:49:00

    中二病という言葉もない時代の先駆者
    魔界都市ブルースの秋せつらは最強糸使い候補で一人称で強さがわかる

    第一人格「僕」ぼんやりと掴みどころがない
    第二人格「私」冷酷非情
    第三人格「俺」最強最悪のイベントモード

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:09:30

    テリーマン

    ミーとオレで半々くらい

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:16:05

    能力の都合上、人格が沢山居るせいで常に俺達か僕達(妹は私達かアタシ達)になってる暴食三兄弟妹

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:25:21

    >>8

    超以降だと最終形態でも一人称は私になったな

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:32:33

    色々ネタにされているけど、やっぱり演技は頑張っているなあと思う
    特に同年代の少年探偵団の前では「俺」なのに、蘭の前では絶対に「僕」で使い分けているところとか

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:39:33

    きまぐれテンプテーションのアンネリーゼ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:40:05

    >>27

    新一の時は子供の頃から一人称が俺で一貫しているがコナンになってから蘭に正体を見破られない為に急遽僕に切り替えたんだよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:44:56

    よく考えるとコナンって一人称が変わるキャラが多いな
    黒羽快斗/怪盗キッド、沖矢昴/赤井秀一、安室透とか
    まあその時々の状況や立場、変装の為に変えている訳だが

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:02:28

    トライガンのヴァッシュも「俺」と「僕」の2つを使ってるな
    明確に理由が語られてるわけでもないけど、「僕」が素で「俺」はガンマンとして使ってる感じ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:06:04
  • 33二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:47:13

    原作だと俺、僕、私がしっちゃかめっちゃかだったのだが特に重要な要素でもなかったのかアニメ時には基本僕になった

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:09:36

    >>15

    鉢屋三郎だけ「おれ、ぼく、わたし」の3つだったな

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:24:31

    >>32

    ウマ娘ならスピードシンボリのわたし/俺もかな

    素が出た時だけ使われる一人称でギャップ萌えは男キャラが多いので女の子キャラでやられると新鮮

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:47:15

    >>32

    >>35

    ウマ娘で一人称が複数あるキャラはこの辺だと思う(探せばもっといるかも)

    左上から私/余、デジたん/あたし

    俺/ワタシ、私/俺、本官/私、キング/私

    ウララ/あたし、エル/アタシ、ファル子/私

    ギムとオルフェはウマソウルと自分で使い分けてる系、メノとキングは個人と立場で使い分けてる系って感じがする

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:02:59

    ウマ娘だとネオユニヴァースが今生の「ネオユニヴァース」として話すときと
    前世の「ネオユニヴァース」の話をするときで違うな
    前世のときは「僕」

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:30:08

    漫画なら漢字とひらがなとカタカナで更に雰囲気出せるけど、アニメだと声優さんの力加減とかになるしその手の負担は減らしたいんじゃないかな?


    ワートリの遊真みたいな傭兵経験者とかも場所によって使い分けてるイメージある

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:44:59

    >>8

    ビルスもそうだね

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:03:58

    ダンガンロンパの妹様
    飽き性なのですぐにキャラ変する

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:05:36

    戯言シリーズの玖渚友
    僕様ちゃん・僕・私だっけか

    解説本で作者が「一人称を場合によって使い分けるって言うと普通のことだ」って言ってたのが印象に残ってる

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:20:17

    Gガンのドモンが弱ってると一人称が僕になる
    というかそっちが素

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:37:14

    現実の話になるのでスレチかもしれないが、意図して使い分けるわけでもなくブレるのってあんまり無い事なのか?
    俺、私、僕の一人称普通の会話の中でも混在しまくるんだけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:39:11

    ハルヒの佐々木とかそんなんだったな
    男相手には僕で男口調、女相手には私で女口調ってかんじで

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:39:55

    FF7のレッド13はかっこつけてた時期は私で、巣に戻ってからはオイラ

  • 464525/05/02(金) 15:40:19

    >>45

    ×巣

    〇素

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:41:26

    四畳半神話大系の「私」(作中で名前が出てこない)

    自分語りの時はカッコつけて私だし
    悪友と一緒の時は砕けて俺になるし
    先輩とか目上の人には僕にもなる

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:45:49

    灼眼のシャナのラスボス

    サブ主人公と敵組織のボスが意見の一致で合体してて、余と僕で使い分けたりブレる時がある

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:52:16

    >>42

    あれ本来は関さんのセリフミスなんだっけか

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:52:34

    マーベルのヴェノム好き
    本人の一人称は俺だけど、ヒーロー/ヴィランとしては人間と寄生体で1人なので一人称が俺達になる

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:56:04

    長期間の就職活動の癖で基本的な一人称が私になりました。
    俺や僕を使う頻度はめっきり減りました。

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:26:28

    >>18

    一人称がオレさま/ボクの弟と

    オイラ/オレの兄

    ジェビルもそうだけど、英語圏のキャラっていったら一人称「I」だから、どんな一人称で訳すかは訳者と作者のすり合わせなんだよな

    日本語版出るよって初期のスクショでオイラショックが起きてたの懐かしい

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:25:38

    >>41

    西尾作品だと斧野木余接も当てはまる

    人を模した式神なんだけど自分のキャラクターを人に寄せてる関係で周囲の人間に引っ張られてキャラが安定しない

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:09:52

    トランスフォーマー ギガトロン
    パッケージの写真にあるように多段変形するキャラなんだが変形形態によって一人称が違う

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:51:40

    シャンフロの京ティメット
    基本的に「僕」だけど剣道やってる時は「私」

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:38:36

    スナックバス江の美樹
    この回だけだけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:02:38

    ヒプマイの夢野 幻太郎
    アニメ見てなんか一人称ブレてんなって思った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています