ベジ…ミート…?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:37:45

    ウソだ…あの唐揚げが大豆だったなんて信じないぞ…姉貴…

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:38:26

    信じろ
    あれは畑で取れた肉だ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:38:35

    ベジミート意識して食ったことねえな

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:39:02

    タベナサイ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:40:18

    ベジミートとかいうほぼ高野豆腐

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:40:50

    言われなきゃ気づかないならいいんじゃないかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:41:47

    >>6

    カレーだと思って食べてたらうんこだったらいやだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:42:18

    >>7

    例えが悪すぎる

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:42:46

    >>7

    ブライアンにとっては大豆はうんこレベルに嫌なものなのか…

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:42:59

    >>9

    そりゃそうだと思うよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:43:19

    野菜だったことより姉貴に嘘つかれたことがショックなんだろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:45:30

    >>4

    出たわね。

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:45:31

    馬だし大豆ミートの方が絶対美味いよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:49:06

    大豆だけに気付くのがおsoyね

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:49:37

    >>11

    ハヤヒデ「嘘も何も、私は「唐揚げ」としか言ってないんだが…」

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:52:02

    >>7

    せめてカレーだと思ったらハヤシライスだったとかもうちょっと他に例えようはなかったのか

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:06:44

    肉にうるさそうなブライアンが気づかないレベルの大豆ミートすごいな

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:01:20

    美味い美味いと美味しそうに食べていたブライアンの顔は傑作だったな

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:02:13

    >>4

    ユニちゃんは本気だ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:04:50

    豚が宗教上食べられない外国の人向けに大豆から作った豚骨ラーメンとか開発される時代だからな…
    日本人の食への執念は計り知れない

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:05:45

    ブライアンはバカ舌・・

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:25:08

    >>18

    そう揶揄するものでもない

    ちゃんと野菜を食べられるように教育しないといけないぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:01:02

    クリーチャーが複数おる…

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:18:54

    肉を生産するのにたくさんのエネルギーが必要だから畑から肉をとろうぜ。
    はこれからの食事情を考えると筋が通ってるんだよな。

    一時期話題になった昆虫食もその関係で今から研究しようって話らしいよ。
    ぶっちゃけ一番ありそうなのはコオロギではなく芋虫みたいな虫の方が有力らしい。
    残飯でOK、湿度や温度管理もそこまで大変じゃない、共食いしないのでまとめて育成できると結構有力。
    ただ味がとにかくまずいのと見た目が本当にダメでうまくいくかどうかはわからないらしいよ。

    そういう意味では現状鶏肉が本当に優等生で、味よし、効率良し、ブロイラーで密集して育成可能なのでしばらく庶民の口には鶏肉が入ることになると思う。

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:38:09

    味も食感も違うだろ似た何かになってもまだまだ遜色あるよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:07:12

    ユーグレナとかも一時期話題だったな

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:15:04

    ブライアンにとっては例えタンパク質でも植物由来って時点でアウトなのか

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:38:26

    >>24

    芋虫系はスズメバチの幼虫はクリーミーと聞くけど、カブト虫の幼虫とかは腐葉土の味がするから腸を取り除くべきとか聞いたなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:43:06

    基本的に虫も味を良くするためには良いもの食わせないと駄目だからな

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:57:44

    ベジ…マイト…?
    かと思った

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:03:59

    >>28

    あのサイズの虫の腸を取り除くとか手間がかかりすぎるしよっぽどの技術革新(と消費者の意識の変化)がない限りは昆虫食は厳しいのかもね

    それやるくらいなら今食べてる家畜たちをもっと効率よく育てる方向に舵切った方が良さそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:04:49

    食って腹壊さなきゃなんだっていいだろうが!!!!!

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:05:05

    >>18

    >>22

    こうやってポケモンだかなんだか知らないキャラを持ち出して来る人ってなんなの?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています