- 1二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 20:53:12
- 2二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:00:06
あり派
初めて糸目キャラにハマったのが開眼シーンだった - 3二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:26:35
むしろ開眼してこそ完成すると思ってる
しないのが嫌という訳ではない - 4二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:27:43
どっちも違う良さがある
- 5二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:27:06
テニプリの不二が初糸目だったのでカジュアルに開眼して欲しい
- 6二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:50:54
あげ
- 7二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:52:19
ここぞ!ってとこで開眼してほしい
- 8二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:53:15
飄々としてるのが一気に引き締まる感じするよね
- 9二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:53:28
スレ画の開眼神槍良かったよね
糸目キャラの開眼特有の目付き好きよ - 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 05:48:46
意外と開眼派多いね
- 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 08:14:44
お前いつも目開いてんなレベルになったらアレだけどキメシーンで開眼は好き派
- 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 08:16:14
パッカパッカ開眼するのは意味が分からん
おめえだよ怪獣8号 - 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 08:28:47
ギンと同じくらい古参の糸目でしょ?
糸目の開眼好き派だけど長く開眼してなかったキャラだと微妙な気持ちになりそうだなと思ったよ - 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 08:32:57
多分1の言ってるキャラはドッペルゲンガーだし一応別人扱いになるんじゃないの?
なら開眼地雷派にも充分配慮はされてると思うけどな - 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 08:42:07
こういうので「お前もう糸目キャラ辞めちまえ」みたいな作中メタツッコミ受けるようなのも好き
- 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 08:43:38
バトルものとかで覚醒開眼!って感じじゃなくても普段おっとりしてる糸目が
真剣に誰かを叱るときとかに目が開いてるの好き - 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:00:32
寝起きのシーンで目を開けたのはあった
- 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:21:08
- 19125/05/02(金) 09:54:57
自分の界隈こんなに人いるんだとは失礼だけど思った
- 20二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:52:49
開眼はアリ派だけどとある作品で糸目キャラがあるエピソードを堺にずっと開眼するようになったのは許せなかった
- 21二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:59:11
日常もので意外と目を開く糸目キャラいたけどそれは結構好きだったな
目の細い人のリラックスというか普段時の表情という感覚でびっくりしたり真剣なときに目開いててもなんか自然に受け取れた - 22二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:06:40
糸目で開眼しない有名キャラぱっと思い浮かばないくらいには開眼は付き物だから、逆に無し派が存在するのか知りたい
- 23二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:10:07