- 1二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:00:07
- 2二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:04:09
その巻はそれが露骨すぎたね
- 3二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:04:31
減ページ&扉絵で他作品と比べて1話の本編部分が短いのもありそう
- 4二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:05:46
似たような描写が多々あるから単話だと話進んだか気になるよな本気で
単行本だとそんな事感じないのに - 5二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:08:24
モブのどうでもいいリアクション無くせば大分進行速度変わりそう
- 6二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:10:34
平成中期のバラエティ番組みたいな雰囲気に拘泥してるのもでかい
一々大声でリアクション取るのはモブでもネームドでも共通してるし - 7二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:12:23
単行本だと割とすぐなんだけどね
って思ってたけど、今読んでもやっぱドレスローザとホールケーキアイランドはなんか長く感じるわ - 8二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:13:47
ワンピの場合はバトルパートの長期化よりそこに至るまでのマラソン展開の長期化が目立つっていう不思議な作品なんだよな
- 9二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:15:13
- 10二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:15:36
初期から比べて各海賊団の規模が大きくなったりネームドキャラも増えて尺使うようになったのもあるかも
- 11二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:15:44
案外展開や構想をまとめるための時間稼ぎだったりして
- 12二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:15:59
戦闘や会話のテンポだけなら新世界序盤よりは早くなってるんだろうけど当時と違って広げ過ぎた風呂敷を畳む必要あるから結局長くなってるのが今って印象
- 13二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:18:07
敵とのエンカウントとかその行動(狩りとか)の理由を省いて終わった後に描写するダイジェストを多用してるのに何故かテンポが悪い
- 14二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:18:57
- 15二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:19:38
キャラ多くてもテンポ良かったインペルダウン~頂上戦争はそりゃ第二全盛期になるわな
- 16二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:20:14
- 17二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:20:54
戦闘はダイジェスト増えてるけど仲間達が走って会話してるシーンもかなり挟むから結局テンポ悪くなってない?と思う事はある
- 18二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:21:35
ぶっちゃけ、あんだけ中将を紙屑みたいに扱っといていきなり神の騎士団なんちゅうもんを出してきたのはものすごい不満と不安を覚えたな
ああ、そういうことするんだーというか - 19二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:24:16
ワンピースは単行本で読み返すのが一番面白い
単話で物語進行遅く感じて単行本買う必要無いって感じる人が居るのも分かる
それが売り上げに影響してそうだし - 20二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:24:25
一対一のバトルはクルー増えたからさすがに減らしたけどやっぱりテンポ悪く感じるのはシーン転換と移動シーンの多さかねえ
- 21二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:24:50
- 22二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:27:04
ナミとかウソップがその辺のモブと変わらん鬱陶しいリアクション要員なってるよな
進みが遅いのにそれでいて見たいものが見れてるわけでもないという - 23二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:29:04
エッグヘッドはルフィが何度も戦う章ボスもいないのに70話弱やってるからバトル以外が相当長いんだろうな
ドレスローザも確かに長いけど沢山出した新キャラのバトルも描きまくってたからあの時とは長い理由がちょっと違うかも - 24二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:31:16
いや2年やるのはいいのよ。
結局プルトンのデザインすらお預けだったワノ国よりも、真相についての情報量は多かったし。
エッグヘッドがダメだったのはそれこそバラエティ番組でVTR観てるスタジオのMC芸人の反応をちょいちょい写すかのような「海外の反応」と、
ボニーとくまに比重を持って行きすぎたこと、
「ほななんで描写したの?」な中将たち、
ベガパンクは気絶しないなどあまりにも味方サイドに都合のいい覇王色の覇気、
こういうらお粗末な点が多かったことかな。
- 25二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:34:04
- 26二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:36:04
登場人物多く場面展開多いのですきなキャラにスポット当たらない時期が長くなりがち
あとでまとめてみるかーってなってしまつ - 27二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:37:22
頂上戦争とその前後の話も場面転換多かったのに現在の話とのテンポの差はなんなのか…?
- 28二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:39:10
今の時代にワンピが長く感じる理由の1つがワンピと同等レベルかワンピ越えの作品がジャンプで掲載されてないから雑誌への期待値やヘイトがワンピに集約され過ぎてることもある
ジャンプスーパースターズのパッケージに映ってる作品達が連載してた頃ってワンピって面白くない溜め回あっても他におもろい作品溢れてたからヘイト管理が出来てた
まあなんにせよワンピは週刊で読むんじゃなくて単行本3巻くらい貯めて読むのが1番精神衛生上良いと思ってる - 29二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:39:51
キャラ増やしすぎてあっちもこっちも描かなきゃいけなくなってるのが
- 30二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:43:15
- 31二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:45:12
長期連載の弊害で読者の世代交代するので説明過多になるのも辛いわな…
- 32二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:46:22
話数調整とヒキは昔より意識してるなと思う事はある
連載中盤は意外とヒキ弱い回も少なくなかったからな - 33二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:47:22
ルフィとドリブロ達
サンジとボニー達
ゾロ
ロビン達
ヨーク
エメト
五老星
海軍
CP0
このグループが合流したり別行動したりな上ベガパンクの話とリアクション同時進行で「時代のうねり」を最優先にするんだから無理も出るな - 34二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:53:09
単行本に載った時のことも考えて書くなんてどの漫画でもやってると思うが…ONEPIECEがよくやる収録話数増やすのなんて、他の漫画だとそんなにない気がする
- 35二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:00:29
頂上戦争の頃は「各場面の描写も必要最小限」「ルフィたちも緊張感をもって行動してた」からかなぁ
あの時期、ルフィがふざけた行動するにしてもまだそれ相応の必要性が認められる範疇だった。
マゼランを素手で殴ったしたのは迂闊なミスだったけど、シャボンディでは戦桃丸の追撃を前に「主力3人は分かれて逃げよう」って簡潔な判断もできてたりと、全体を通して緊張感があった。
- 36二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:01:45
ドレスローザ編についてはシュガー戦を2回ともウソップにさせなくてもよかったんじゃないかと思わんでもない
ルフィとローで対応させてもよかったんじゃ…と - 37二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:03:31
- 38二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:13:49
今を肯定する訳じゃないけど当時のノーランドの回想が確か単行本1巻弱くらいあったから今のネットが普及した時代だった今以上に大炎上してる気がしないでもない
- 39二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:16:27
- 40二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:17:25
マラソンって言われても仕方ないくらいには一味が走り続けてるシーン多いんだよな…
- 41二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:19:09
章の合間が一番楽しく感じるのは進行途中で視点変更多いからなんだろなあ
- 42二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:19:26
- 43二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:20:53
ページワンとジャックは全体的にパワーファイトになりそうだから見ててクラッカーが出てこなかった理由と同じ感じになりそうな気がするから
- 44二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:21:10
スナックだった
- 45二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:21:12
インペルダウン編も逃げるという目的あったから走り回ってたけどあれは無駄の少ない展開だったんだよなあ…全員が目的を同じにしてたしな
- 46二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:22:46
エルバフはテンポ早いよ
- 47二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:23:15
- 48二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:24:19
多分エルバフもルフィの戦闘が始まってないからここからが長いぞ
- 49二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:24:25
あまり能力的に塩試合になりそうだからねー
- 50二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:25:11
まあそういうもんだって割り切れば終わりなんじゃない長いっていうのも
- 51二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:25:33
シーンがぶつ切りすぎるとは思う
バトルや会話の合間合間に場面転換を挟むので単行本で読み返したいシーンやセリフを探すときはすごく苦労する
流石に1話の中で3回とか場面転換するのはやりすぎではないかと - 52二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:26:05
キャラが多いからね
- 53二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:27:10
- 54二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:27:20
テンポ良くするにしても戦闘をサクッと終わらせるんじゃなくてその前のマッチアップマラソン削ってほしい
- 55二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:28:15
マッチアップマラソンって何
- 56二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:32:25
エッグヘッドもセラフィム達をどうやって鎮圧したのかざっくりカットした時はああテンポ良くしたいんだな戦闘見れなかったのは残念だけどって納得はしてたんだよね
その後のベガパンク演説が長すぎて削るならこっちでは?ってなったが - 57二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:34:18
まあ演説は長かったね
- 58二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:35:20
セラフィムはどっかで多分本格的に倒すんじゃないかなだから倒し方まだ描きたくないのでカットされたんじゃないかな
- 59二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:36:36
五老星をもっと見たかったな
- 60二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:37:23
かっこよかったからよかったけど
- 61二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:37:53
ルッチ対ゾロも1話もかけず決着ついてたっけ
黄猿対ルフィもそんな長くなかったからバトルは寧ろサクサク進めてるんだな - 62二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:40:05
なんやかんやエッグヘッドはもう少し尺が欲しかった気がする回想とか島の外とかで色々起きたから事件が2巻くらいしか尺なかったから
- 63二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:40:22
演説もスレ画分で終わるけどいかんせん1110話終わりに尾田っちが3週間とか長期休載入れまくってたからそれが最悪の印象を後押ししてる
- 64二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:41:00
どっかのSBSで「単行本に話数を合わせる事を前提に話を作ってるけどたまに話数が増えて単行本が分厚くなって怒られる」とか言ってなかったっけ
- 65二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:42:07
けっこうあの時は目の手術とかあったから大変だったんだと思う
- 66二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:42:42
バトルはサクサク進めてるというか格闘シーンや知略をあんまり描かず大ゴマで新技を「ドン!!!」とキメるイメージがあるんだけど本来ならだいぶテンポ早くなるはずだよなこれ
敵味方ともにHPの設定が高いから他の漫画ならキメの一コマでフィナーレKOするところを何回もやってる感じがする - 67二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:50:08
尾田っちの性癖のひとつに「新キャラいっぱいデザインしたい癖」があると思う
- 68二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:53:57
- 69二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:55:45
新キャラ色んなデザイン見たいし同じキャラだとつまらないからたくさん出て欲しいと思ってる騎士団とかもかっこいいといいな軍子とかソマーズとか気に入ってる
- 70二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:03:23
攫われたエルバフの子供達全員名前が紹介されたけどコロン以外もきっちり描写する気なのかな…
- 71二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:05:15
名前だけ覚えなくてもいいと思う
- 72二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:06:50
- 73二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:10:21
新章で参戦キャラ増やした結果カルピスが薄いカルピスになってる気がする
扱い切れずに結果的にこいつなんだったの?みたいになるキャラ増えた - 74二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:13:00
騎士団以外は名前付きモブみたいに思えばいいと思う
- 75二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:17:04
モブ含めた登場人物があまり死なないのは長所でも短所でもあると思う
多くの作品のように死んで決着で終わらないのはいい所なんだけど、一方で死んで決着っていうのはさくさんのキャラを出す上ではいいことなんだなとも感じる
両親が生まれた頃に初登場したモブキャラが最終章まで出てくるとなるとなかなか記憶力テストというか - 76二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:19:25
別に覚えてれば面白いってだけだと思う
- 77二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:20:04
エッグヘッドのベガパンク配信の一番酷いと思ったのは
配信と戦闘を同時並行で行った事かな
結果中途半端な感じになったどちらか一つを区切る事は出来なかったのかな - 78二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:21:17
後10年くらい連載してくれ
- 79二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:21:46
場面転換せずに1つのグループを1話でしっかり描いてほしいとは思ってる
場面転換するからその都度にいちいち状況がわかるような描写が必要になるのでは - 80二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:23:47
ベガパンクの演説、演説そのものが読者の想像を大きく超えて長かったものだから「10分」のところで読者が動揺してたのがもう忘れられてそう
- 81二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:24:19
配信だけだとダレるんじゃないかな
- 82二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:26:35
週間リアタイだからだろとは単行本派に言われたことある
- 83二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:30:44
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:30:57
俺はドレスローザでワンピース一回断念して戻ってきたクチだけど楽しみ方の切り口が変わったから今の作風で満足してる
共感得られるかわからないけど宮崎駿作品と似たような楽しみ方なんだよな
全盛期の完成度の高い面白さは確かに失われてるかもしれないけど作者の意図とか制作の背景とか仕事への情熱とか今までの歴史とかとリンクさせて読むといろんな味わい深さを感じるんだよね - 85二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:31:44
配信そのものはそこまで気にならなかったが10分というのはいらなかったな
電伝虫の準備なんかすぐ終わる設定にしてさっさと始めて世界中もサクッと準備終わらせて聞いてる流れじゃダメだったのかな
導入パートが長くてスピード感が損なわれてる気がする - 86二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:35:41
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:35:44
ってかこのあにまんサイトにワンピース連載時もしくは東の海辺りから今もなお毎週ジャンプで読んでる奴って存在するの?
- 88二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:35:51
>>83そこまで細々気にしなくてもいいんじゃないかな順序とか別に気にしなくてもまあいいかなって
- 89二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:37:28
10分くらいあった方が五老星の登場が緊張するしいいと思う
- 90二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:38:48
- 91二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:39:07
- 92二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:40:59
>>91どういうこと
- 93二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:41:08
- 94二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:41:13
- 95二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:42:23
- 96二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:42:28
- 97二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:43:06
それでいうと今連載してる作品にも最後のコマでは強い引きを用意する縛りやってるんだろうなってのがあるけどそっちは爆速で展開していってるから必ずしも長期化に影響してるわけではないと思う
ただ、前話の引きと次話の頭が繋がってないようなときはある そっちはテンポに影響してそう
- 98二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:43:23
- 99二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:45:41
- 100二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:46:40
- 101二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:48:14
っていうかネームドと非ネームドの基準が他作品に対してかなりあいまいだよな
「〇〇海賊団」としてまとめてキャラデザ用意されてるみたいだから比較的よく登場するモブクルーもいるんだけどそいつに名前があるとは限らないし、逆にネームドだからといって出てくるわけでもないし
- 102二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:48:29
- 103二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:49:10
まあそれで終わったキャラだと思う
- 104二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:50:26
ネタバレされてるのと同じだからね
- 105二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:50:40
- 106二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:50:59
このレスは削除されています
- 107二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:51:39
えー!
わー!
ぎゃー!
えー! - 108二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:51:41
このレスは削除されています
- 109二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:51:42
おかわいそう
- 110二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:52:00
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:52:13
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:52:27
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:52:43
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:53:19
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:53:42
このレスは削除されています
- 116二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:53:43
- 117二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:53:45
このレスは削除されています
- 118二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:53:57
このレスは削除されています
- 119二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:54:02
改めて50代であの密度の設定やキャラを週間連載でやってくのはやっぱキツいし粗もそりゃ出る
しかも読者は全盛期の尾田っちのクオリティ以外認めない
これはもうウルトラジャンプに行くしかねえよ尾田っちいや行こう - 120二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:54:19
単行本で一気読みするとガチで面白い ベガパンクのところとか週間で読んだ時は続き気になりすぎてヤキモキしたからそういうところが理由かも
- 121二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:54:41
ワンピース、ちゃんと読んでる人の中にもテンポ上がってる派とテンポが落ちてる派がいるのが珍しい作品だと思う
- 122二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:54:45
このレスは削除されています
- 123二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:55:10
このレスは削除されています
- 124二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:55:44
このレスは削除されています
- 125二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:55:51
- 126二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:56:18
- 127二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:56:31
ハンコック、出産までいってる可能性…
やべ、そんな女好きになる理由ないわいなw - 128二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:56:33
このレスは削除されています
- 129二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:57:07
このレスは削除されています
- 130二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:57:43
ヨークが繰り返し「あたいだってベガパンク」と豪語するあたりは読者にいい意味で想像させる余地があって好き
- 131二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:57:44
ニカ 出るときつい
- 132二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:57:46
このレスは削除されています
- 133二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:57:53
1人で連投して1人で会話してる
- 134二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:59:42
おだっち週間キツイんじゃないのかな……月刊とかにして話まとめて書いて欲しい……単行本で読むと(やっぱおもしれぇ……)てなるからさ
- 135二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:00:23
- 136二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:01:07
有名なあれって
- 137二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:01:40
普通にハンコック議論してるのかなあって思って
- 138二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:01:40
ぶっちゃけ原作者以外のスタッフがやってる「最終章突入!!!」の煽り文句はそろそろキツいと思ってる
- 139二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:02:27
あれって荒らしだったんだな
- 140二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:03:55
ちょっと1人で書いてるみたいになって恥ずかしくなって消したけど
- 141二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:07:20
- 142二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:08:01
- 143二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:08:13
週刊少年ジャンプの顔ってイメージになってるから相当な事情が無い限り月刊に移動させたくないんだろうなというのはわかる
だが月刊は月刊でテンポ感が違うから仮に移動したとしてテンポが上がるかは未知なんだよなあ - 144二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:08:41
ボニーに花持たせるほどルフィに余裕があるのでサターン聖が弱く見える
- 145二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:10:47
このレスは削除されています
- 146二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:11:17
- 147二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:11:37
- 148二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:13:39
世界情勢の方が面白いって意見ずっと見かけるし同意だし
世界情勢のテンポでできないものかな - 149二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:14:52
エッグヘッド編でもエッグヘッド外のことはスムーズに進行して面白かった
- 150二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:15:41
多分ごちゃごちゃ描き込んだり微妙なギャグ入れたりするのが尾田っちにとっての最速でありモチベをギリ保つ手段なんじゃないかな
読者としてこうしてほしいっていう希望はもちろんあるけどそれ叶えようとしたら週刊じゃとても無理なんだろう
他の漫画家先生が言ってたけど面白かろうが面白くなかろうがギャク入れるとかくだらないことを考えて表現する隙がないとメンタル病むらしい - 151二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:16:45
月刊にしたところでマラソンとかギャアアアみたいな過剰なリアクションが正直思えない…
作劇の癖というか既に作風になってるし
場面転換が多いのは解消されるかもだけど - 152二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:18:47
ここからデカい戦いに繋げるにはもうひと騒ぎや因縁が無いとどうも…って所がありつつエルバフ編は今年~来年で終わるかどうかだしハチノス編をやらないってことはさすがにないだろうし
秒読み(5年)もあり得そう
- 153二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:18:51
過剰リアクションが邪魔…
- 154二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:19:07
このレスは削除されています
- 155二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:21:40
エッグヘッドはなんというか色々ショックだった
- 156二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:22:00
ゴチャゴチャして見にくいです…って言える人がいないんだろうなぁ
- 157二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:22:11
荒らしも多いしそろそろ落ちそう
- 158二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:22:57
エルバフは結構テンポ早いと思ってるんだけど
- 159二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:23:49
エルバフはシャムが即帰ったときに嫌な予感した
- 160二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:24:15
- 161二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:24:40
- 162二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:26:45
- 163二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:27:54
シャムロックが出て来たことによって増えた情報がいっぱいあるような気がしてそこまで無い
この「いろんなことが明かされたような気がするけどよく考えるとあんまりない」が多い - 164二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:28:07
このレスは削除されています
- 165二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:28:32
- 166二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:30:27
ぽんぽん新キャラ出す割に大して深みもなく結局コイツら何だったんだ?必要だったか?っていうパターンが多い
- 167二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:30:35
物に悪魔の実を食わせる技術の種明かしをしないままとは予想出来なかった
表記からケルベロスはベガパンクのそれとは違うっぽいし - 168二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:30:46
シャムロック本格的な再登場とか麦わら大船団配下が起こす一大事件が描かれるの何年後くらいだろうね
- 169二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:30:57
- 170二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:31:08
広報やメディア面に関しては中野が公式生放送や魚人島編のop周りで滑り散らかしてるから否定できない
- 171二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:32:19
エッグヘッドのルフィ復活遅いと週間連載の時思ってたけど
単行本だと結構早めに復活したと印象が全然違う - 172二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:32:51
このレスは削除されています
- 173二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:33:12
スレ画のときの広報は五老星ハブったPV(圧倒的に視聴されてない)といい真っ黒な駅広告と言い失望しかなかった
- 174二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:34:42
シャンクスが天竜人血筋なのはガーリング聖の若い頃の顔見れば察せられるからシャムロックがいたことって年1会う親戚のおじさんに絶縁してる双子の兄弟がいることがわかったくらいの情報量かもしれない
- 175二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:35:26
変に煽って期待させるせいで実際お出しされたものに落差感じてガッカリする読者が出て来るんだからいい加減ビッグマウスやめりゃいいのにと思う
- 176二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:37:57
単行本派に「世界の秘密」をPRしてるのを見て、そういうの興味持つような読者はだいたい既に本誌追ってるんじゃないの?って感じた
- 177二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:38:45
たしかそれ正確には5年で終わらせたいって奴じゃなかったけ?
- 178二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:42:02
やっぱ謎って引っ張れば引っ張るほど読者が過剰に期待するから読者にそれとなく察せられた時点で答えを出しちゃうのが正解なんだろうな
- 179二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:42:13
尾田先生の好きに描いてくれりゃいいよ
- 180二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:48:32
- 181二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:52:02
まあでもこう毎週ぐちぐち言いながらも昔からずっと読み続けてる読者は尊敬する
自分は今のワンピ展開も普通に楽しんでるけどドレスローザやってた頃は普通に長えなって愚痴はこぼさず気がついたらで一回ワンピから距離置いてた
んでまたホールケーキで戻ったけど途中でまた離れてワノ国おでんの過去辺りで戻ったりと気分で転々としてた
こう思い返すとワンピって長いから一旦距離置くのであって別につまらなくなったから離れてるわけじゃないんよな
ちなみに自分はエスエスロビー世代 - 182二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:53:34
- 183二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:53:38
- 184二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:55:48
週刊少年ジャンプはベテラン編集は新人作家に付き新人編集は大御所作家に付くことが多い
- 185二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:56:23
- 186二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:59:42
ロキがもう味方っぽい?のにハラルド王の真相を描かないのは真相をまだ考えていないのかなんなのか
- 187二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:00:39
章完結と作品完結はエネルギーがぜんぜん違うからいよいよ最終盤になったらベテラン編集がつくんじゃないかなあ
特に尾田先生って長期連載作品ワンピースひとつでベテランになってるから誰も尾田先生がどうやって話を畳むのかわからないわけだし - 188二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:03:55
場面転換多すぎて総じて話が進まない
1か所での戦いややりとりを3~4話くらいでまとめてから次の場面に転換すればもう少し見れる - 189二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:04:23
シャムロックの子供が神の騎士団に居ると思ってるんだよね
ルフィと同世代の - 190二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:04:30
- 191二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:06:08
カイドウ撃破!最後の大将!シャンクス!クロスギルド!セラフィム!ベガパンク!あたりの数か月は最終章って感じだったんだけどな…
- 192二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:06:34
- 193二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:07:19
ビッグマウスってトップを走る者、トップを目指す者には自分に火つけるためにも必要なもんだからそこは見守ってあげようよって思う
- 194二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:08:06
物語を畳む才能って物語を産む才能とはぜんぜん違うところにあるからなあ(いろんな作品の終わりを見届けつつ)
- 195二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:10:10
長いが故に読者がどんどん離れてるよね
完結間近ってなったらたくさん戻ってくるとは思うけど - 196二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:11:24
だから「最終章!!」ってめっちゃアピールしてるんだと思うが最終章アピールには賞味期限があるのもまた確か
- 197二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:16:47
先週居酒屋で飲んでた時に20代くらいの若手サラリーマンがワンピ話で盛り上がってたから人気はまだまだ健在だと思うけどな
比較する全盛期が強すぎるわ - 198二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:18:51
ワンピースって休載も多いし、連載期間の長さから追加情報が10年くらい無い存在も多いから引っ張るのはとにかく悪手だと思うの(アラバスタで名前が出て、ウォーターセブンで追加情報が出て、ワノクニでようやく実物が拝めそうだったプルトンとか)
今だとたまに話題になったら単行本で一気に追うくらいが良い距離感な気がしなくもない - 199二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:30:46
やっぱりセラフィムとか五老星とか無敵や無限再生の敵は面白くないなって思う
- 200二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:31:51
エルバフで活躍してほしいが期待出来ないのがなー