ゴールデンウィークなのに……

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:31:07

    俺を語るスレがない……

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:33:12

    ゴールデンってついても金関係ないからな

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:34:38

    ウルトラマンで1番マイナーな怪獣として有名なやつ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:35:48

    君を語れるの怪獣バスターズのゴルドン(シルバー)とゴルドン(ブロンズ)、後は空想特捜本の最も地底に適した怪獣の話くらいしかないんや

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:30:35

    実は二体いて、科特隊とウルトラマンが一体ずつ倒した怪獣

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:31:05

    下手したら、コイツよりも発狂した鉱山夫の方がインパクトあるからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:34:48

    倒したら一番稼げそうな怪獣
    金取り放題

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:58:07

    知ってるぜ!ドンモモタロウの強化形態だろ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:33:54

    >>6

    何気に円谷特撮ではよく見る人である

    怪奇大作戦の狂鬼人間にも出てたよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:54:15

    >>7

    死体から150トンもの純金が採れたらしいからな

    今の金相場ならえげつない額稼げるわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:05:33

    ゲームでよく戦ったから、地味に馴染みは有る奴

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:55:05

    まあバカにならない金を食うんですけどね

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:51:41

    >>10

    科特隊解散後地球防衛軍に再編しても予算埋蔵金やな

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:05:20

    >>11

    近接系とかボードの操作感に慣れる練習台としてちょうどいいんだよね

    ゲスラだと毒と混乱が鬱陶しいし

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:06:37

    怪獣バスターズで銅色と銀色バージョンいたから人気怪獣と思ってたのに

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:34:43

    空想科学読本でちょっとだけ脚光浴びたやつ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:43:28

    >>14

    ただ此奴らのいるイメルは重力が面倒くさいからアントラー防具かロボフォー防具かキングジョー防具が欲しいんだよなぁ・・・え?それならワッカに出るほうで試せって?それはそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:38:55

    マックナイフシャドウのサビにしてくれるわ!(全種共通で闇と氷が弱点)

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:26:20

    バスターズのミッションタイトルがやたらカッコいい

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:09:37

    ちゃんと地底で活動してるシーンのある地底怪獣

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:47:26

    ウルトラシリーズ恒例の地底戦車初登場回

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:49:59

    >>3

    怪獣バスターズで亜種出たから一定の層からはそれなりに知られてそう

    怪獣バスターズ自体がマイナーではあるが

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:51:58

    こいつの話しようとすると自然と怪獣バスターズに飛ぶくらいにはそれ以外の媒体で出番ないからね

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:28:55

    ちょっと怪獣バスターズやり直したくなっちゃったじゃん

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:26:09

    Bタイプが最後に戦った相手でもある(次回からCタイプに)

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:08:06

    こいつと戦う時だけはサポートをピーパーにして挑みたい

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:50:55

    空想科学裁判2でも題材になっていた

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:14:19

    首長竜のような見た目だが着想を得たのは芋虫かららしい

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:20:55

    空想科学読本で初代怪獣の中で一番地底に潜るのに適してるって評されてた筈
    でもスレ画のままだとまだ地面潜れないから芋虫みたいな形にして口から土砂吸い込んで尻尾から出す構造にするっていつもの空想科学読本のオチがついてた奴

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:54:06

    もしも擬人化計画が続いていたら金髪ドリル悪役令嬢にされてただろうやつ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:27:09

    目立った特殊能力はなく、2体出てきて片方は防衛チームのみで倒してるなど文章だけで見ると弱く見える要素が多いものの実際はジェットビートル2機の連携攻撃と戦車隊の集中砲火から逃げおおせてビートルのロケット弾が弾切れになるまで撃ち続けてもまだ余力があるなど「可能な限りの戦力を投入した上で弱点を突いてかろうじて倒せた」感があり、ウルトラマンがいなければ2体目で全滅もあり得たくらいには強敵だったりする

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:43:03

    流石に関連グッズもパッとは出てこない
    名鑑とHGはあると思うけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:31:18

    尻尾の扱いが巧みという印象はある

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:48:34

    飛び道具ないから遠距離武器で余裕!とか思ってると岩投げで死ぬぞ(1敗)

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:31:02

    特撰で(銀)と(銅)のソフビ出ないかな
    原種すら怪しいって?それはそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています