- 1二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:39:49
- 2二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:45:52
とりあえず双方の文次郎を見てお前誰やねんとなりそう
- 3二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:50:34
小平太と伊作が原作とアニメだとカラーリング反転してるみたいになってるよな
- 4二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:09:32
- 5二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:11:24
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:33:20
原作滝夜叉丸のツートンカラーヘアスタイルを見て『何故私も同じじゃないんだっ!!』と嘆くアニメ版滝夜叉丸
- 7二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:35:19
伊作はアニメ版のふわふわ茶髪じゃなきゃ今ほどの人気キャラクターではなさそう
久々知と被るし - 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:24:01
伊作は見た目より性格の差の方が大きくない?
不運に遭ってもタフでマッド気質のある原作伊作も独特なキャラづけで好きなんだけどアニメで今と同じくらい人気出るかは確かに分からんw - 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 05:44:31
原作5年生達に「最高の豆腐を求めての段」を視聴をしてほしい
- 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 06:02:44
- 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 06:55:49
- 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:04:19
可愛い
- 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:52:00
アニメの滝夜叉丸・三木ヱ門・孫兵を見て「なんか雰囲気変ったな」「誰だお前」となる原作小平太・文次郎・竹谷
局的にアニメじゃ出せない「ヒ〇タのシュークリーム」とお団子を持ち寄って、軍師を見ながらティータイムするW組頭
- 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:29:57
アニメ文次郎「そっちの俺の方が顔若いな…ってそっちでも老けてるって言われるんかい」
- 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:20:41
「原作の組頭、肩幅凄いな…」となるアニメ版タソガレドキの皆さん
- 16二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 00:08:28
アニメ見て、「カラーになって、動いても影が薄いのか…」となる原作数馬
- 17二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 07:46:56
- 18二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:10:22
ヘムヘムはどこじゃ?
…となるアニメ学園長 - 19二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:16:07
- 20二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:42:34
アニメくのたまの胸を凝視する原作くのたまはいる
- 21二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:34:16
アニメのキクラゲ城回を見て、心底羨ましがる原作きりちゃん
原作:お守りだと勘違いしてバイト代の入った小袋をお堀に捨てる→取ろうとするも、土井先生が危険だと止めて意気消沈
アニメ:土井先生が危険だと止めるも潜る→バイト代は無事回収(但し、曲者対策用の大量のスッポンに噛まれる) - 22二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:35:37
出会ったらというかアニメの子達が原作の世界に行ったらだけど背景の描き込み具合的に「なんかすごく線が多い!」ってなったり枠線を使うという概念で遊んだりしてそう
- 23二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:37:51
アニメ化に際してわかりやすいようにデザイン変わったんだろうなって子は多いよね 特に00年代以降のデジタル化以降に登場した子たちは
利吉さんはその辺かなり初期から見た目違うんだけど土井先生と差別化したんだろうか