- 1二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 21:48:38
- 2二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:05:23
いいよねプロトタイプ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:07:48
色が地味なの好き
- 4二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:10:11
フィクションだとハイコスト・ハイリスク・ハイリターンって感じの特別感ある場合が多いね
- 5二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:12:44
- 6二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:15:58
実際に動かしてみて分かることも多いからフィクションだと癖つよな設定になって特別感が出る
- 7二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:19:26
- 8二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:19:58
主人公が初期型もしくはそれの改良型で物語途中で試作機、完全初期型の改造とか敵で出てきたら燃える
- 9二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:20:09
今の所出てきた画像は3つとも色がくすんでるね
素晴らしい - 10二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:20:48
試作機が実際に滅茶苦茶性能に難がある機体だったマジェスティックプリンスの劇場版は最高だった
デザインもゴテゴテしてたしなんかデカかったし - 11二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:23:30
- 12二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:24:11
- 13二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:24:47
>>1を元に独自の改良を加えた敵キャラ
- 14二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:25:55
試験中ゆえに白いボディに派手な原色のラインが入ってるのもいいぞ!
- 15二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:26:28
主人公の姿か、これが…?
- 16二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:27:16
- 17二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:31:08
筋力強化しました!
他のところは強化してなかったので腕の接続部分がぶっ壊れました!
↓
全身の構造を見直して補強しました!
燃費悪化しました!
↓
バッテリー用のパーツを新造して詰め込みまくります!
↓
全身肥大化してせっかくの強化がおじゃんです!
だぁぁぁぁぁぉぁぁ!
- 18二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:31:28
なにかしら致命的な問題を抱えていてそれが一定条件下では有利に働いて欲しい
(量産型では改善されているが凡庸になる) - 19二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:32:34
硬いだけでまともに動かないガラクタじゃねーか
- 20二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:41:51
- 21二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:49:41
- 22二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:51:32
ロボアニメだとパイロットのことは考慮せずに機体性能の限界を試してみました!をやりがちなイメージ
- 23二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:56:30
- 24二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 03:30:47
こいつの開発に試行錯誤してるところは本当に好き
- 25二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 08:20:24
ちょっと前に流行った韓国産の性癖みたい
- 26二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 08:21:58
能力が高すぎて動かせる人がいなくてリミッターがかけられるようになるのと、能力が雑魚過ぎてブラッシュアップされるようになるのとどっちが好き?
- 27二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:17:59
- 28二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:30:55
現行機と比べてバカみたいに発熱するせいで定期的にクールダウンしないといけないから連続稼働時間が短いけど
極限の極寒地帯だと凍結等の問題を防ぎつつ安定して稼働できる旧型とか?
現行機は凍りついてしまうから凍結対策の装備を別途搭載する必要がある
- 29二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:37:27
- 30二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:50:42
- 31ダンボール戦機25/05/02(金) 09:55:35
- 32二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:03:49
- 33二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:19:25
試作型なんでとりあえずデザインには拘らず形にだけはしてみました感がいいよね
- 34二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:46:16
試作とかはいいけど、零号機だけは後から付け足した感があって好きになれん
- 35二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:47:58
- 36二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:14:13
- 37二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:21:52
射撃がトリガー引いてから照準とかいう狂気
- 38二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:24:55
ゲームハードの試作機とかもロマンあるよな
- 39二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:29:58
- 40二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:12:42
- 41二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:19:39
最初期型、試作型が実際に量産機と比べて弱かったり、性能が良くないのに燃えるから好き......
- 42二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:21:30
- 43二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:22:32
- 44二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:24:30
- 45二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:37:16
- 46二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:37:38
Gロボかな?イェーガーかな?
- 47二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:45:08
- 48二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:54:50
サクラ大戦2はそんな感じだったな
光武改→性能アップした天武→敵の要塞に突入しようとするも妖気に反応しすぎるため天武が使えず、再度光武改に搭乗→機体のブーストはないが、操縦する人間の霊力がダイレクトに反映されるため成長してきたメンバーにとっては天武以上の強さを発揮できるようになっていたという展開
なかなか熱くて良かった
- 49二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:44:55
あれは映像業界の慣行で通常の試写会の前に内輪でやる0号試写が由来だから…
- 50二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:52:53
- 51二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:33:49
スレ画のアイアンマン本当に好き
有り合わせ感と確かな性能と一回の戦闘(脱出行)でぶっ壊れる展開と、試作型に求められるロマン全のっけな代物 - 52二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:03:53
コストの影響でデチューンせざるを得ない量産型に比べ
それがないから性能バチバチに良いタイプの試作型がやっぱり好き - 53二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:12:29
背景に開発開始時の想定よりも予算減らされたとかの世知辛さが見えるのがスパイス
- 54二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 05:44:35
格納庫の隅や博物館で眠ってるプロトタイプを起動する展開好き
- 55二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 13:14:02
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:23:13
- 57二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:51:52
- 58二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:42:23
- 59二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:50:17
- 60二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 22:38:54
- 61二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:20:47
- 624725/05/04(日) 00:22:04