- 1二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:19:00
- 2二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:21:19
それはそう
でもまあアニメだからねw - 3二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:22:28
アニメにマジになられても困るとしか言えん
- 4二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:23:07
無粋な友達やな
所詮どっか遠くの恒星じゃなくて至近距離で指向性のあるやつを撃たれて本当に大丈夫だと思ってるのか? って言ってやれ - 5二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:23:50
解答例:試し用が無い上に専門家のシミュレートが無いから分からん
- 6二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:24:11
地球がやられるんじゃなくて地球上の生き物が死滅するんじゃなかったっけ?まぁどうでもいいが
- 7二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:25:21
「お前アンパンマン見て『あんなマント1枚で空飛べるわけない』とか言うのか?」って言っといてくれ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:25:41
ガンマ線がオゾン層を破壊するからヤバいって話だったような?
- 9二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:26:14
- 10二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:26:17
設定でそうなってるからそうなんだよ
宇宙でも音は出るだろ?同じことだ
それはそれとしてガチの恒星級のガンマ線バーストだとしたら近くどころか滅茶苦茶遠くから当たったとしてもジェネシスの比にはならんのじゃないかな - 11二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:27:16
そもそも破壊できるかできないかでいえば月基地を撃った時に月自体は問題無かったわけで
そりゃあ地球自体を破壊できるエネルギーは無いよとしか - 12二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:28:02
別に地球がパーン!する訳じゃないぞ
単純に地球の生命が死にまくるだけで - 13二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:28:14
地球本体にも影響がないとは言わんが壊れるとかじゃなくてが表層が焼かれて死ぬべというやつだからな
死ぬのはだいたい生命 - 14二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:28:22
巨大人型ロボット(兵器としては論外もいいとこ)が出てくるシリーズに何言ってんだお前って言ってやれ
- 15二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:28:25
作中でできるといったらできるってことだ
- 16二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:28:55
- 17二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:29:29
そもそも18Mの大型機械が100t未満で済むハズないじゃありませんか
- 18二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:29:32
- 19二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:30:01
あくまで表面を焼くのと汚染による二次被害で絶滅って感じだね
ジェネシスの破壊力自体は月基地を壊滅させた描写でわかるがそこまで歴代戦略兵器の中でも突出してない
ガンマ線という性質が有害すぎるだけで - 20二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:30:26
- 21二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:30:34
ガンダムじゃないけどガチで惑星カチ割りかけたゲームやらせてみてぇ
- 22二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:31:07
- 23二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:31:35
地球は壊れないよ?生態系が死ぬだけ
- 24二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:31:42
恒星のガンマ線バーストはあたる距離と角度でダメージ減るけど
こいつは直撃コースで撃てるから別物 - 25二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:31:53
めんどくさいからコピペですまん
「100%の出力にて地表へ照射した場合は目標地点が1平方メートルあたり毎分数万kWの不可視レーザーにさらされ瞬時に焼失、さらに加熱膨張した大気が超音速の衝撃波を発生させ、その加熱大気の傘に照射された二次反射レーザーがさらなる被害を発生させる」
これがジェネシスの概要 - 26二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:32:00
単純に言えばリアルでの全面核戦争が起きた場合の数年かけて終わるまでの間に起きる被害をその場の1発で実現する兵器だぞ
- 27二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:32:35
DNAを破壊されたらまともな繁殖は不可能だからねぇ
- 28二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:34:04
そもそも地球の近辺に死ぬレベルでやばい超新星爆発起こす巨大恒星無いし
ベテルギウスさんはとおすぎるし - 29125/05/01(木) 22:35:01
たとえ威力で劣ってても面で攻撃されるより点で攻撃されたほうが痛いだろって感じに言っとけばいいのか?
- 30二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:36:29
- 31二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:37:47
やってることはほぼデス・スターだから
こいつは星を砕くんじゃなくて有機生命体の生存環境を殺すのに特化してるだけで - 32二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:38:48
60%の出力でさえ地球上の生物の80%を死滅させると言われてる代物だ
100%で撃たれたらどうなるかなんてわかりきっているな? - 33二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:38:57
ジェネシスのγ線はきっちりコヒーレント化されてるんだよな
- 34二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:39:10
もう口で説明するよりこのスレ見せてやれ
- 35二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:42:27
- 36二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:45:46
- 37125/05/01(木) 22:45:48
- 38二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:48:05
- 39二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:52:20
でも突っ込み入れるってことは少なくともちゃんと作品観てる訳だからそれはそれでいいご友人なのでは?
- 40二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:52:21
そもそも設定単位で間違ってる認識だから、ちゃんと見てる?ってレベルなんよね
- 41二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:55:33
- 42二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:01:10
核ミサイルなんかもまるでMSを蒸発させる超高温爆弾のような描かれ方をするが、
そんな威力全然ねえんだ - 43二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:02:06
まあ幸か不幸か現実に核ミサイルが爆発したの見たことある人間がいないからな
- 44二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:02:16
ご友人?
- 45二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:03:19
核融合炉とか作ってる世界で現実の核持ち出されてもね……
- 46二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:04:06
むしろリアルでも普通に居るんじゃねえのこういう突っ込みするタイプの人間って
- 47二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:04:39
ついに核ミサイルにまで言及し始めたか・・
今度はなんだろう、ビームサーベルとかかな? - 48二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:05:49
アニメ世界では技術が現実より遥かに高く現実に無い物質があると認められない時点で現実とフィクションを混同してるからな
- 49二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:06:30
- 50125/05/01(木) 23:07:35
- 51二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:09:18
お疲れ様……
- 52二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:09:18
- 53二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:10:35
- 54二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:12:15
- 55二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:13:27
ビームサーベルと同じ扱いなら関連技術の範囲でOKなんじゃないかな
- 56二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:13:43
- 57二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:15:06
- 58二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:17:34
- 59二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:17:56
そもそも宇宙にお手軽にラグランジュポイントまで行けたり、人工的な広大な土地作って人が住まう技術力のある世界での核の威力が同じとは限らんぞ
- 60二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:18:12
- 61二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:19:29
- 62二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:20:09
- 63二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:20:43
別のスレで見たのだと「ジェネシスの発射に使う核爆弾は普通だったら製造の段階で臨界超えて核爆発しちゃう量の核物質を使ってるんだけど、普段はニュートロンジャマーの有効な環境で製造して発射チャンバー内だけでNJC起動させてるから、現代の核爆弾よりものすごく威力が大きい」って理屈があったな
つまり、ものすごく高出力な核爆弾を使ってるから超新星爆発と遜色ないガンマ線バーストを発射できる、という話なのでは - 64二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:21:18
ミサイルに積める量は限界あるからな
そもそも身も蓋も無い話してしまうと、宇宙空間だと大気圏内のように爆発や火球って形にならずに放射線になってしまうが
宇宙線を完璧に防げるMSに備える装甲のような金属材やコロニーの建材に対しては、ほぼほぼ意味をなさないっていう
まあイメージ的にハッタリが利くから核兵器使えばええとは思うが、リアル寄りに考えると非効率の極みっていう
- 65二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:21:56
- 66二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:22:15
- 67二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:23:05
ぶっちゃけ核とか放射線って、人体とか生物への有害度は極めて凶悪でBC兵器としては有能の中の有能だが
金属や構造物を破壊するのにはとことん向いてないからな - 68二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:23:25
- 69二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:24:18
交換用ミラーも作るの大変そうだからな
- 70二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:24:52
アトミックバズーカ、今ではNJでも阻止不可能なミノフスキー物理学応用した核融合弾頭になってると聞いたときは恐れ入った。
- 71二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:25:13
核とか大気の助けを借りて殺傷力上げてるようなもんだからなぁ
- 72二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:25:45
そもそもSEEDの核ミサイルはプラントやボアズ基地の内部に打ち込んで人間の生存環境を破壊するのにしか使われてないけどね
フリーダムはプロヴィデンスの核爆発に耐えたし
ジャスティスの自爆はジェネシスの内部の何かを誘爆したのか連鎖的に爆発してるから単独の威力でも無い - 73二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:26:19
- 74二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:26:48
リアル戦車なんかはあまり気密性を高めると中の人が窒息か蒸すから敢えて気密性は低めで
核ミサイル喰らうと放射線が中に入りまくって乙るのだが
それを除くと実は普通に爆炎には耐えたりする
宇宙線を完璧にシャットアウトするMSだと言わずもがなで
ミラーばっかで殺そうなコロニーとかはまだしも、ソロモンとかほぼ岩と金属の塊だから尚の事 - 75二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:27:23
SFに現実を持ち込むのは野暮だで終わる話
空想科学読本もネタにしてたけどビームはまず大気にぶつかるからね
ビームがビュンビュン飛び交う世界は何故か大気に当たらないから現実の理屈は通用しない
ちなみに陽電子破砕砲は環境負荷MAXで本編中でも撃てない時期があったが換装されたらしい - 76二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:28:13
曲がりなりにも宇宙船の加速装置やからな、少なく見ても対艦隊用の要塞砲クラスやない?
- 77二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:28:25
とりあえずここでリアルリアル言ってる人とは作品語りしたくないと思いました(小並感)
- 78二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:29:31
こう言うのは〇〇だから出来ない!じゃなくて
〇〇と素直に考えると出来ないから実は細かく見ていくと××が△△になってるから成立してるんだよ!な、なんだってー!?って感じでやりたいよね - 79二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:30:57
マアでも撃ち込まれたワシントンDCの住民は全員破裂しそう
- 80二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:31:09
リアルのあれから考えるとこれはそういうことだよねーって話の方がいいよね。スレ主の友人のツッコミ的なのは、物語の腰を折るなというか……
- 81二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:31:35
- 82二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:31:53
どうしてもそういうのがやりたいなら空想科学なんちゃらの編集者にでもなればよろしいのよ
- 83二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:32:48
知らんがな
- 84二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:33:01
- 85二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:33:27
空想科学読本のノリでこの設定はムリあるでしょとか、この装置は現実でも将来再現できそうとか考えるの割と楽しいんだよね
- 86二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:34:31
リアル持ち出してもいいが、まず作品の設定はちゃんと把握してほしいのよね
- 87二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:34:53
ご友人についてはリアル以前の問題な気も
- 88二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:35:31
- 89二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:36:00
ところで友人と>>81って別口?
- 90二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:36:38
- 91二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:37:06
というか>>81みたいなこと言ってる人見たことないわ
実はいてもごく少数なのでは
- 92二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:37:53
SFも好きだし空想科学読本みたいな考察も好きな人間だから「突っ込みをするなんて野暮だ」と言われるとちょっと嫌な気分になる
SFなんて「リアルじゃない」→「だったらこの理屈でどうだ」の繰り返しで進化してきたジャンルだし
リアリティに対するツッコミがなかったら人類の創作はギルガメシュ神話から進化してなかったぞ
ただまあ、度を超えたツッコミは読者・視聴者の気分を害してしまうことも事実だけど - 93二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:39:42
- 94二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:42:03
AI機械軍団ならAIが死なないから問題ないってことだろ
- 95二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:43:11
- 96二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:43:19
AIでなくともそもそも放射線カット出来なきゃモビルスーツで宇宙に繰り出すとそのまま死ぬからな
- 97二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:44:08
- 98二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:44:13
正直真面目に突っ込み出したら機械は別に放射線に強い訳じゃないからAI機械軍団も人間と同じようにぶっ壊れるだけじゃねとかの話になってくるんで…
- 99二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:45:34
ザフト「そこで紹介したいのがこちらの商品。グングニールの電子パルスにも耐える対EMP装甲です」
- 100二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:45:45
これ言うと何だが、電磁パルスって核兵器で生じるものよりもレールガンで生じるものの方が強烈だから
レールガン搭載してボコスカ撃ちまくってる系の機動兵器には、核兵器の電磁パルス攻撃なんて通用しないねん
- 101二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:46:06
理屈抜きにそういう効果を起こすのが目的の兵器なんだから食らったらそれが起こる
じゃあダメなのか? - 102二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:46:44
- 103二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:47:16
むしろそれだけでいい
- 104二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:47:40
リアルとリアリティを一緒にしてないか?
現実では戦車の装甲が核に耐えられるからMSも耐えられるって考えなんだろうし、恐らく一部では事実なんだろう
でも重要なのは核兵器の恐ろしさであって作品のテーマとしては視聴者に人類を滅ぼせる兵器がイメージしやすいから核を作品に出してるんじゃないの - 105二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:48:11
というか空想科学読本の作者(柳田理科雄)も「中学の頃マジンガーZを正座して見てた」「宇宙戦艦ヤマトを見て『あの描写がリアルだ』と同級生と語り合って感動してた」ってくらいSF好きだからな
初巻を書いた頃は自分の経営してた塾が潰れそうだったから少しでも助けになればと思って書いたわけで、そんな精神状態だったからだいぶキツかったけど最近はだいぶマイルドになってる
『宇宙戦艦ヤマト2199』の考察では「『2199』は感動した!童心に戻って見てた」ってウッキウキだったし - 106二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:49:19
地球そのものはほぼノーダメージだよ
多細胞生物がかなり死滅するだけ - 107二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:49:21
上のレールガンとかもそうだが、そもそも太陽付近の水星とかで採掘するくらいの技術力とか
頻繁に宇宙探索して宇宙で暮らすくらいの技術水準になってくると
太陽から来る強烈な電磁パルスに対応できないと余裕で死ぬのでな
まあガンダムにおいては核兵器は何か超強力空想兵器と化してそれが不文律化してるから
極めて特殊な世界観ではある
- 108二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:50:01
ウィキペディア情報なんでアレだがガンマ線バーストで過去大量絶滅起きてる可能性が高いんだな…
あと近距離で起きた場合ガンマ線が大気に触れて生成された窒素化合物がオゾン層破壊してついでに酸性雨や光化学スモッグによる宇宙的な冬が数年続くとかなんとか
ガンマ線がどれだけの期間照射されたか次第っぽいからジェネシスでも普通に危険なレベルまで持っていけそうだな - 109二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:56:04
- 110二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:59:13
- 111二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:01:10
- 112二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:07:05
- 113二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:09:24
- 114二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:10:23
- 115125/05/02(金) 00:11:20
- 116二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:12:36
本当に乙……!
- 117二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:13:02
やっぱりガンダム入門はGガンにすべきだな!!
- 118二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:13:16
- 119二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:13:28
- 120二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:14:16
ん?じゃあこのスレで核兵器がどうこう言ってたのって………
- 121二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:14:21
- 122二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:16:37
- 123二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:17:58
いかんせんガンダムは地球ベースの作品だからな
ゾイドならこんな話になりにくい - 124二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:18:23
- 125二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:19:01
- 126二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:19:46
ただの砲台なら秘密裏に破壊する必要も無いとは思うので何かしら厄介な機能はありそうだよね
- 127二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:19:54
「一族」とか何してるか分かったもんじゃないしな
- 128二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:32:24
ガンダムとしては核兵器ってイメージから来るインパクト重視でハッタリ利かせてるからそれでおk
ガンダムの核兵器事情に突っ込むのは野暮
でもガンダムのノリを他所に持って行って、リアリティありそうな雰囲気じゃなくリアルの事情でぶっ叩かれてもそりゃ当然だわ
で終わり
- 129二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:34:16
このレスは削除されています
- 130二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:34:42
核兵器と言う名を借りたガンダム独自設定の超兵器みたいなもんだからな
サクラダイトという架空の鉱物を核とした影響でブラックホール染みた威力とかしたコードギアスのフレイヤみたいなもんで - 131二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:01:49
地上でスマホ何で使えないんだっけ?→NJのせいだったわ…→だから視界に入る接近戦闘が主流なんだな→キャバリアーってやばいじゃん…とか、現実の技術とSEEDを比較してちゃんと差分にギチギチに設定が詰まってるのを発見していくのは楽しい それでもNJの仕組みよくわからんけど
- 132二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:28:47
友人さんは「リアル」という言葉からハードSFのノリを想像しちゃってたのかな
解決してよかった - 133二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:11:28
ビームを切っているわけじゃなく、ビームの射線上にビームサーベルを配置して防いでいるのを切ったように見えているだけだから
- 134二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:26:57