猿先生の代表作はロックアップでいいんじゃないスか?

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 18:31:38

    いつまでも終わらずグダグダ引き伸ばしてストーリーも滅茶苦茶でマネモブ達もネタ目的でしか読んでないアレより相応しいと思うんスけど

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 18:33:20

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 18:34:29

    それを言ったら(ry

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 18:34:33

    おいおい高校鉄拳伝タフは名作でしょうが

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 18:35:38

    1話1話の密度はロックアップなんだけど、最高点はtoughって感じっスね

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 18:36:15

    悪魔王子出てきてからはちょっと持ち直したと思うのん
    それ以前の龍継ぐの話はするな ワシは今めちゃくちゃ機嫌が悪いんや

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 18:38:03

    ネタ的な意味ではボーボボをも超えている他作品も貴重やから悩ましいねんな

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 19:00:44

    なぜか龍継を読むのをやめられなかったのは俺なんだよね
    画力は高まる一方だしストーリーも最近は面白いしでハッピーハッピーやんけ

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 19:02:22

    実際ドラゴン・ハウスあたりでの迷走具合は
    マジでヤバいんだ
    闇の猿展開が深まるんだ

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 19:02:39

    普通にtoughまででも充分代表作やしロックアップよりは実写化したブン屋力王のが普通通じると思うんスけど

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 19:09:33

    >>1

    おいおい話の整合性に目を瞑ればタンカー編までの龍継も名作でしょうが

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 19:17:12

    ドラゴン・ハウス編だけがダメってことは単にその辺が落ち込んでただけで基本的に面白いんじゃないんスか?

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 19:18:20
  • 14二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 19:22:56

    >>13

    どうなんスかね

    全体の迷走っぷりとかもはや作品全体が龍星みたいなノリっスからね

    そろそろおとんも許しはするが信用しないレベルに行ったりしませんかね

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/29(火) 19:24:11

    >>14

    もう既におとんからの信用失ってますよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています