- 1二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:48:37
- 2二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:58:52
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:59:50
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:01:23
硬派なほうがかっこいいからね
- 5二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:02:05
カップル成立してるのにメスブタが寄ってくる作品もハーレムなのん
- 6二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:02:13
ちゃんとしたハーレム作品が好きな人が安易な認定に怒っているのかも知れないね
- 7二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:02:37
- 8二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:03:19
怒らないでくださいね ハーレムとして手出しするわけでもないのにメスブタが無駄にワラワラしてるだけとかその方がバカみたいじゃないですか
- 9二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:03:44
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:06:49
(ファンのコメント)この作品はハーレムなんかじゃない!
(作者のコメント)ムフフおっさんだってハーレムしていい!という気持ちで書いたのん… - 11二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:09:26
ハーレム認定してくる奴…糞
でそいつのアンチやってるだけだと思われる - 12二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:09:43
鬼龍がなんでモテるのか教えてくれよ
言動もなんかキモイんだよね - 13二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:11:04
自分の好きな鬼龍!だとヒロインになれるやつはいっぱいいるけど作者が…ヒロインはコイツですね🍞って名言してるんだ
- 14二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:11:05
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:12:07
「ワシは心からみんなのことが好きです。優柔不断の好色野郎と蔑まれてもみなさんを平等に愛してるのです。ワシの気持ち分かってください」
な主人公を教えてくれよ
これくらい振り切れてる方が好感が持てると思われるが…… - 16二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:13:18
人によってハーレムの定義が違うからだと思われるが…
- 17二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:13:29
作中では手を出さずにフリーな状態にしておくことで二次創作につなげやすくする技がいくつかある
- 18二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:16:39
・・・・・・
異常嫌悪者が沸いてるあのソシャゲだって基本的に主人公からメスブタへ立場もあって好意を返す事はありえないしメスブタ側も9割が親愛であって恋愛感情向けてるやつは極小数
しかし…ハーレム作品じゃない認定は流石に欺瞞を超えた欺瞞なのです… - 19二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:16:42
ハーレムアンチが面倒くさいから…
あいつら叩いて気持ちよくなりたいからで主人公の思想信条行動とか度外視
周囲の男女比か複数人から行為向けられてる(友情愛情関係なし)でハーレムレッテル貼り付けて絡んでくるし… - 20二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:16:49
なんでって主人公という概念に発情するメスブタ見本市にしてるだけだからやん…
概念的存在でしかない鬼龍から能動的に動いて本格的ハーレムにしたら台無しだからやん… - 21二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:17:54
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:18:36
- 23二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:21:13
主人公の他に女キャラがたくさん出てくればハーレム作品
主人公の他に女キャラがたくさん出てきてその割に男キャラは少なければハーレム作品
主人公が複数の女キャラから恋愛的好意を向けられていればハーレム作品
主人公が複数の女キャラから恋愛的好意を向けられていてかつ主人公が一人に決め打ちしてないものがハーレム作品
主人公が複数の女キャラと同時に恋人ないし夫婦関係になっていないならハーレム作品とは認めない
その他もろもろだ、画一的に定義できるものでもないぞ
- 24二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:24:04
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:24:07
社会的合理的理由で周囲に女性がいたり嫁が増えたり囲うしかない人がいてもハーレム扱いだし
初手レッテルで貼って相手煽る万能札なんだよねハーレムの定義もハーレムしてない? - 26二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:25:05
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:25:43
- 28二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:25:46
- 29二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:25:54
ハーレム物読みたい時に女友達数人から惚れられてる恋人一筋の主人公とかが混じったら困るからやん…
ハーレムの定義がガバガバだからハーレム要素目的で探そうとすると滅茶苦茶愚弄するんだよねタグ詐欺とか多くない? - 30二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:26:35
- 31二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:26:53
主人公LOVEなメスブタが同時に3人いるならそれはハーレム認定されても仕方ありませんよ
- 32二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:27:17
最近は知らないけどトロフィーってよく言われてたのんな
- 33二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:27:19
ちーうしと同じで馬鹿にする時に使ってくるのが多いから普通の単語として用いられにくくなってる感じだと思われるが…
- 34二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:29:06
- 35二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:29:34
タフカテはルール無用だろ
- 36二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:31:10
- 37二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:32:11
”ハーレムが愚弄要素ッ”というより”ハーレムでーハーレムがーと愚弄として使われまくっているッ”という感覚
なろう作品は愚弄要素ではないが「なろうじゃんw」と散々愚弄として使われまくっているのと同じバルディッシュの斬撃
- 38二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:34:12
馬鹿にされる…!という不安や愚弄されがちなジャンルと思い込んで自分がそれを好んでいることを後ろめたく感じているのかもしれないね
- 39二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:36:03
- 40二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:36:26
馬鹿にするのが目的で絡んできてるからハーレムがーとか言って流れぶった切るし
じゃあ中身は?とか言うとだんまりで放置して話すと早口オタやっとるけど結局それハーレム作品なんだよね?じゃあカスでしょで言い逃げするからワードに対する忌避感強いんだよねパパ - 41二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:38:14
なんや言い分がホモ認定するinm民みたいですねぇ
- 42二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:39:19
エアプでアンチしに来る輩に作品の良さを語ることほど無駄なことはないで
- 43二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:42:48
これハーレム云々じゃなくても死ぬほど見かけるけどお互いに前提が違うから相手がホラ吹きにしか見えなくて一生話が平行線なんだよね
- 44二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:43:22
鬼龍は鬼龍よりハーレムしてるから鬼龍!ってのは流石に難癖だと思うよねパパ
- 45二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:47:31
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:47:43
なろうもハーレムもチーズ牛丼も本来は悪口じゃないのにネットじゃ基本的に悪口としてしか使われないんだよね
こわくない? - 47二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:49:26
- 48二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:54:07
- 49二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:54:52
- 50二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:55:58
そりゃ事実はどうかは別としてハーレムじゃないと思ってる方は勝手に作品ジャンル変えてくる人が居たら何故そんな事を…?って考えになるんじゃないスか
しかもハーレムってネットだと悪しように扱われがちだから自分が好きな作品にレッテル貼られたら嫌な気持ちになって否定したくなると思うのは俺なんだよね - 51二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:56:06
実際言うほど否定してるんスか?
なんか愚弄したいだけの蛆虫がお人.形遊びしてるのばっか見るんスけど - 52二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:59:47
皆んなが皆んな馬鹿にしたい訳ではないと考えられる
むしろ自分がハーレム物だと認知してそのアニメを好きになったからこそそこを否定する人がいる意味が分からないってタイプも割といると思ってんだ - 53二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:02:39
- 54二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:03:59
有希ちゃんに惹かれて龍継ぐ読んだ奴が龍継ぐをハーレムと言われて否定する事におかしい要素があるのか教えてくれよ
- 55二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:04:31
- 56二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:07:11
- 57二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:07:49
自分が主人公になりきって遊ぶタイプと主人公は主人公というキャラのつもりで遊ぶタイプのレスバというより
自他の区別が付いてないタイプとそいつが揉めてる相手のレスバなんだよ
この場合の自他の区別はプレイヤーと主人公ではなくプレイヤーと別のプレイヤーの事なんだ
- 58二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:08:25
- 59二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:09:31
ちょいちょい見かけるのは作品についてポジティブな話題で語ってるところに唐突に「でも、ハーレムですよね?」と差し込んでくる案件っスね
そしてスレはハーレムなのか否か・ハーレムをこういう定義だとすればハーレムなんじゃない?みたいな方向へ話題滑りした
その積み重ねで「はーっハーレムハーレムうるせえ奴よ消えろ」となるんや
- 60二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:11:33
- 61二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:12:13
「ハーレムだからオタクの性欲丸出し」「オタクの願望まみれでアレ」みたいなのを滲ませながら愚弄混じりにレスして反論されても「あれェ?ハーレムというワードや要素は別に悪くないんでしょ?怒っちゃダメダメェ」で相手を封殺できるからね
ハーレム認定は最強のレスバ荒らし術のんな - 62二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:14:05
- 63二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:18:58
- 64二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:20:15
個人個人でハーレムの定義が違うからだと思われるが・・・
- 65二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:23:18
ソシャゲって基本ハーレムって認識してるけどそうじゃない人も結構いるんスかね?
- 66二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:23:28
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:29:49
荒れるのは結局ハーレム云々言ってる奴のレスや意見が愚弄混じりなのかそうじゃないのかの話じゃないっスか?
ハッキリ言って愚弄混じりのやつってのは分かりやすいから 鬼龍死ぬよ - 68二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:33:29
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:33:40
- 70二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:40:50
- 71二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:14:08
愚弄しにハーレム作品じゃないのにハーレム扱いしてくる輩がいるから作品ファンもそう反応するし
好きな作品のファンの集まりや会話でわざわざこの作品がハーレムか否か論なんてする事何かないから切り離す理由あるんスか?
- 72二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:21:53
- 73二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:22:59
思った流れにならなかった>>1に哀しき過去…
- 74二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:23:11
いつゲイを自覚したのか教えてくれよ
- 75二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:28:48
>>1は↓のスレ立てたタイプ?違ったらごめんなぁ
モテるのに納得する主人公の特徴を教えてくれよ|あにまん掲示板ハーレムもの書くなら必須要項だと思うのは俺なんだよねbbs.animanch.com - 76二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:34:35
逆に
ハーレム=神
負けヒロインが誰もいないんや
って人にヒロインレースものをハーレムものとして放てっ!される場合もあるんだよね
そんな人からしたら
認めない…負けヒロインが出る作品はハーレムとして認めないってなるんだ
- 77二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 04:20:41
ハーレムがーとかで絡んでくる奴が面倒を超えた面倒
そいつらがウザったいこと書いてくるから身構えてるだけなんだよね - 78二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 04:59:52
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 06:53:00
- 80二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:21:34
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:25:31
端的に言えば子供がゲームで女キャラ使うのを異様に忌避・恥ずかしがるアレの延長線だと思うんだよね… 本気(マジ)でね
- 82二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:39:25
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:46:32
実際なんでハーレムになるのか教えてくれよ
適当にキャラ考えて出してたら女の比率高くなりがちなんスか? - 84二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:19:13
それこそ作品によるからとしか…
ただ問題が起きたとして能力の変わらない男女が同じ場所にいるなら男が時間稼いで女を逃がして死ぬのは美学とか見栄で済むけど逆ならフルボッコだし
それで逃げた先で主人公とかに助け求めようもんなら男は自分で何とかしろよとしかならないんだよね話進まなくない?