バンダイ以外のロボプラ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:54:19

    について語るスレ
    スレ画のガウォークはスケモと人型ロボットの作法が渾然一体としてて作ってて楽しかったやつ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 22:55:14

    MODEROIDはめちゃくちゃ頑張ってくれてると思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:00:48

    マクロスは意図的に多社でやってるから比べがいあるよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:12:58

    トミーテックが技MIXやめちゃったの惜しいな
    ウリの塗装がそのままコスト的な弱点だったからしょうがないが

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:03:06

    モデロイドの異常なラインナップほんと好き
    今度出るブレイバーン買うんだ俺…

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:06:00

    エルドラVの立体物が令和の世に出るとは思わなかったよ
    ロボ魂とかは試作品まで出てたけどポシャったから

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:51:52

    大昔のロボ魂が担ってた役割をモデロイドが一部継承した感

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:59:52

    タカラトミーが出したゾイドのプラモの出来がいいとのことなので今度買ってみようと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:00:54

    >>8

    組みやすいしポロリしにくくていいぞ

    色分け多めのHGくらいの感じ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:03:13

    >>9

    ありがとう

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:09:16

    最近見るゾイドのあれってプラモだったのか
    トミーテックじゃないほうのタカラトミーが再参入してきたんなら遠からずTFのプラモも出そう

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:59:55

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:01:32
  • 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:42:39

    >>13

    じ、19万……

    サイズとか流通量とかクリアパーツと要求精度で歩留まりが悪いのとか考えると頑張った値段なんだろうな

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:49:29

    ブキヤはカスタムパーツが豊富だから好きなように組めるのがいいね。(フォルムアームズは暫く様子見)

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:50:08

    >>13

    ガレキじゃないんだこれ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:56:22

    ゾイドのリアライズは中々組みやすくて良かった
    1/100スケールで他のロボと並べやすいし

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:59:17

    MODEROID君リベル・レギスまで出したのほんと凄いんだよな……
    昔のロボットアニメから最近のやつまでコアなの出してくれるの助かる

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:18:44

    VF-1という鬼門(誤用)
    完全変形で差別化しようとしたバンダイ版がああなるとは…

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:19:29

    >>13

    ガレージキットをプラモに含めて良いのかどうか...

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:20:50

    MODEROIDは上の方は物凄くいいので、下限の方の出来をもうちょい底上げしてくれれば…

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:28:37

    コトブキヤのハンニバル買っちまったがやっぱり古いヤツだから小々アレなところがあるな。具体的には膝関節

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:31:02

    マジンカイザーとかビッグオーとかOVA版ジャイアントロボとかのプラモが組めるって良い時代だと思う

    マジンガーZとガンダムと並べたいからゲッター1のプラモを出してほしいな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:10:52

    ブキヤといえば撃震……
    絶望するほどでもないが

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:12:05

    フルメタのサベージ再販して欲しいっス

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:20:02

    >>15

    そもそもロボより先にガンプラとか向けって名目でカスタムパーツ出してて

    「こんだけカスタムパーツがあるんだしパーツ付けるロボも自前で作っちゃっていいんじゃね?」つって生まれたのが

    コトブキヤオリジナルのフレームアームズだからな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:22:19

    今度ハセガワがVF-19EF/Aのバトロイド出すらしいけど楽しみ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:22:57

    なおMSGは1/100スケール相当なのでハイグレードに持たせると微妙にサイズが合わない模様

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:24:30

    モデロイドは出してくれただけありがたいんだがもうちょっとこう…っていう奴がそこそこあるのがな
    いやほんとだしてくれただけありがたいんだけども…

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:41:58

    >>28

    そもそも1/144とかに比べてキットのバリエとか武器セットが充実してなかった時代のMG向けカスタムパーツって側面が大きかったからな

    んで「MGのガンプラとかと並べてやられ役にできる量産機」ってコンセプトで始まったのがフレームアームズで

    だから王道ド真ん中なバーゼラルドとか作って方向転換する前はだいぶ渋いデザインだったり攻めてるデザインだったりしたのが多かったんだとか

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:47:32

    初めてのバンダイ以外のロボプラ
    エウレカ好きだからもっと色々出して欲しい…909出して

    昔メカコレ版作ったけどそれとは雲泥の差だった
    まあ値段帯も違うから当然の話しではあるんだけど…

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:48:58

    >>29

    ロボの系統無茶苦茶だとノウハウの蓄積難しそうだしまあそこは買い支えてver2とかに期待するしか

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:49:14

    ダイナミック系ロボを並べられるのに感動した

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています