能力と紐づいた名前って地味に初だよな?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:55:46

    シモリフ家に代々伝わる悪魔の実とか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/01(木) 23:59:41

    スモーカーとモクモクみたいな?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:00:58

    ベリーグット大佐とか

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:03:13

    ペロスペロー

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:03:48

    シャリングル大佐とかまんまだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:05:57

    >>4

    オーブンスムージークラッカーとかもだな

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:11:33

    最近だとハウンド中将とか
    あと未確定ではあるがオニグモ中将やダルメシアン中将もそれっぽい

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:16:33

    タマゴもトキもオロチもそのまま
    あとヘビヘビのボア姉妹もか
    原作外もまあまあいる
    それこそウタとか

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:17:19

    いっぱいいるじゃねーか!

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:17:58

    思ってたより数倍いて草

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:18:30

    半モブクラスならシャリングルとかもいるしな
    まあこのへんは能力から適当に名前つけた感じがするが

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:44:20

    >>8

    タマゴ男爵って本当に名前なのかね

    なんか形態で名前変わるし

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:46:41

    シャリングル大佐(シャリシャリの実)
    ベリーグッド大佐(ベリベリの実)
    からの
    シュウ大佐(サビサビの実)

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:47:03

    やっぱりこういうの見る感じ政府側ばっかりイメージ重視の能力を得てるから悪魔の実を収集して支給してるのは世界政府っぽいな
    オロチも一応ゾオン系を収集してるカイドウ軍側のBBAから支給されたものだし

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:47:35

    >>8

    ムッシュールを名前に近いととるかどうかでちょっと悩むな

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:51:16

    アニオリだとペトペトの実のブリードとか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:07:52

    少なくとも
    スモーカーのモクモク、黒炭オロチのヤマタノオロチ、光月トキのトキトキ、オーブンのネツネツ、クラッカーのビスビス、タマゴ男爵のタマタマ位か
    分かってる能力者の全体総数と比べると少なくはあるかな?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 05:51:57

    名前じゃないけどアラバスタ王国の守護神ジャッカルとファルコンはどうなんだろ
    あれは代々受け継がれるものなのかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 06:38:07

    >>1

    悪魔の実が代々受け継がれているのだとしたら、

    キリンガムって名前自体もリモシフ家の当主だけが名乗れる称号のようなもので、本名が別にありそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:06:11

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:36:29

    >>14

    え、じゃあ「シャリングル!君にはシャリシャリの実を!車輪人間としてグルグルしてくれたまえ!」みたいなことやってんの海軍?

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:38:48

    つまりコビコビの実が見つかったらコビーが優先的に食わされて全身媚びへつらい人間になる…!?

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:59:22

    どちらかというとゾオン系が「夢具現人間」とかいうパラミシアみたいなネーミングになる方が初めて

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:04:01

    ウタ
    トキ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:16:22

    アラバスタの守護神がジャッカルとファルコンで同じ動物の能力者が王に仕えてたりするし
    全部がそうとは言わないが何らかの方法で組織的に能力を継承してる例はあると考えて不自然ではないと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:36:58

    天竜人だしキリンガムの親が麒麟の実をすでに持っていて
    よし!この子は将来強くなって神の騎士団に入れるように
    この幻獣種を授けるえ~名前もそれにちなんでキリンガムにするえ~ってしたのかも

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:00:03

    >>23

    これは3人ともその表記で統一して「神とか言ってるけどお前ら結局人間だぞ」って意図があるのかと思ってる

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:44:56

    >>26

    マムの子供で紐付いてるパターンはそれな感じあるな

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:47:07

    >>1

    やだ怖い、進撃式カニバしてるやつじゃん

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:14:50

    天竜人の紋章が天かける竜の蹄で、脚が馬に似てる麒麟がリュウリュウの実扱いだから実はかなり重要な意味あるんじゃねと思ったりする

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:24:00

    海軍のキャラってほとんどフルネーム公開されてないけど、シャリングルとかスモーカーって姓名どっちなんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:40:44

    そういえばドレークもドラゴン=竜の意味がある名前だから、リュウリュウの実も名前に紐づいた形になってるな

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:34:11

    いや、わりといるじゃん

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 03:43:56

    >>32

    昔のファンタジー映画にあったような名前だしな

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 11:41:25

    青龍が奪われた以上は余計に重宝されてるんじゃね

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:56:22

    >>35

    朱雀?なのも海賊のところ 残るは玄武と白虎か?

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:03:14

    >>35

    奪われたも何もあれ元々海賊島のやつを奪って景品にしてたやつじゃなかったか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:07:07

    ガレットがバターなのとオペラがクリームなのもまあ紐づいてるような気がする
    同じ法則ならFILMGOLDのバカラ(ラキラキ)いるし
    あとアニオリのドンアッチーノ(アツアツ)はそのままだな

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:19:38

    カタクリとかいうコナコナを没にしたことで名前と能力が一致しなくなった珍しいキャラ
    片栗粉でモチ擬きは作れるようだがそれでもやっぱりモチではないよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:32:17

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:24:36

    >>39

    ホヤホヤの実の能力者な弟のダイフクもそうだ

    名前だけならモチモチっぽい

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 04:09:36

    >>29

    死にかけた一族の近くに悪魔の実になる果物を置いておくんじゃないか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています