魔女はなぜ死んだのか[考察]

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:24:11

    自分と同じように普通じゃない者に憧れを持つマチュを普通じゃない道へと誘う文字通りの魔女として現れその役割が終わったからなのか

    彼女の死と存在は
    普通じゃない者に固執した者の末路は悲惨である事を示し、母親と普通というキーワードを強調し残した。ジークアクスというか、恐らく マチュの物語の本筋である「普通じゃない」が母親とリンクさせている事から、最終回ではマチュはこの普通と母親に対して何かしらの決着をして終わるはず、その伏線張りとして母親キャラとして出された

    また、魔女は今回でシュウジに置いてかれる恐怖、追いつくためにはあそこまでしなくてはいけないのでという、行き過ぎた考えを持たせた 、この考えの代償をマチュは支払うことになるのだろう

    なのに魔女は逆にスッキリとして魔女じゃなくてなって死んだ、恐らく終盤ではニュータイプ空間でマチュを今度は良い方向に導く役割があるのだろう

    色々と考えたけど、やっぱり死ぬのは作品として仕方なかった。地球で水着になる経産婦人妻を見たかった…

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:34:49

    最後が言いたいだけだろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:37:02

    なんかマチュは人殺しを肯定してるというけど、それをやるくらいの覚悟が必要だと勝手に思っただけで人殺しは進んではしなさそ、

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:43:15

    妊娠線が見えてると良い

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:44:23

    これ以上出番が増えたら今年の夏に有明の魔女になっちゃうからだろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:45:17

    同人誌でいいからシュウジに後ろから貫かれるシイコを…

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:54:19

    ???「坊やだからさ」

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:57:04

    スレタイ見て与謝野晶子ネタかと思って警戒したらまあまあ真面目な考察だった

    かと思ったらそんなことはなかった

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:02:18

    水着に心奪われすぎ…

    ビキニでお願いいたします

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:05:18

    ハロと声優同じだし母親は重要そう

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:11:12

    てかあのマチュの独白って、どちらかというとシュウジみたいになるって方ではなく魔女みたいに家庭があるのに命懸けで挑む覚悟じゃないとシュウジの居る領域に辿り着けないって意味だと思ってた

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:14:31

    えげつない角度のスリングショットでお願いします

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:14:35

    >>11

    多分そう、マチュにとってシュウジもシイコも普通じゃない人達だから、2人と同じくらい特別な何かになるには…

    だと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:00:37

    もうひとつ、0085パートに「戦争」の空気をもたらす役割があったとも思う
    戦争に取り残されて無関係のシュウジに殺意を向けた時点で止められる必要があった
    文字通り「殺らなきゃ殺られる」状態だったから、シュウジは執着から解放するような丁寧な動作で貫いた

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:03:48
  • 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:04:39

    >>11

    自分もこっちだな

    ジュウジに近づくための覚悟を決めたってか断絶とか距離を感じて圧倒されたって捉えた

    でも思い詰めて覚悟決めちゃいそうな危うさもあって怖い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています