ワルイージが主人公となるゲーム

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:40:51

    大半はマリオブラザーズでいいし、できないことをやるのがワリオの役目だったから、もうやることといったら「趣」を凝らした町経営か観光地開発ぐらいしかないんかなぁ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:44:59

    それどうぶつの森でいいよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 00:45:25

    >>2

    ですよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:01:52

    メイドインはワルイージの方が向いてると思う
    ワリオは早く本業に戻ってくれ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:07:31

    マリオでできること
    ルイージでできること
    ワリオでできること
    ピーチ/デイジーでできること

    割とほとんどのゲームジャンル賄えないか?
    マリオに都市開発シミュレーションの市長の椅子座らせると以外と似合うぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:36:36

    ワルイージでやれそうな内容考えるとMiiや新規IPと競合しそうなのも向かい風

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:11:16

    >>5

    デイジーはホント「だいたいピーチとおんなじことできるやろ」でスマブラ参戦まで行ったからな…

    ワルイージはワリオやルイージに対してそういうポジションには微妙になれないんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:45:44

    ワルイージは古服屋やってる描写なかったっけ?
    ワルイージを活躍させるならアンティークな服をどんどん作っていく、くらいしか…

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:51:08

    >>8

    マリカワールドのコース中に"Waluigi Vintage Clothing"と書いた掲示物があるみたいね

    シリーズ特有の与田事業だけど貴重な掘り下げ…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:54:38

    前提としてマリオは大体のことはこなせる ルイージとワリオはマリオとの差別化に成功してすでに人気がある
    つまりワルイージはマリオともルイージともワリオとも違う需要を開拓する必要があるわけで

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 06:39:15

    >>1

    >>5

    マリオも似合うけどマリオ以外のキャラで都市開発系やらせるってなったらワルイージよりもマリオデで市長やってるポリーンが適任っていう

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 06:51:55

    >>8

    ガールズモードでいいですよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:00:44

    >>12

    メンズ服…

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:01:50

    >>13

    ガルモにあるよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:08:22

    「マリオ達よりワルイージが向いてる」ジャンルなら実は結構ある
    例えばマリカでワルイージピンボールってコースがあるんだからピンボールやるならワルイージが一番向いてるだろう
    でも実際ゲーム作るとしてマリオピンボールとワルイージピンボールどっちが売れる?ってなったらマリオなんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:24:04

    >>15

    そもそもマリオのピンボールは実際あるしな

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:40:04

    >>4

    メイドインシリーズの人気の一つは個性豊かなワリオカンパニー社員達の存在なんだ

    なんだかんだで色々冒険してきたワリオに仲間が集うのは不思議じゃないんだけども、社員を海外旅行に連れてくとこはあるし

    今までそういう他作品での活躍がなかったワルイージに仲間が居たとか想像しにくいんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:02:28

    スニーク系のアングラものならいけるんじゃないかな
    「ワル」イージなんで、ちょいダークっぽい感じのものとか

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:14:46

    推測でしかないけど任天堂って結構キャラ大切にしてるしワルイージ主役のゲームも何回か検討はされてきたと思う
    それでも出てないということは…

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:27:00

    今は亡きチンクルのシリーズをワルイージが継げ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:31:21

    いい加減ワリオとトレジャーハントするゲーム作ってやれとは思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:33:59

    >>21

    別にワルイージは要らんし……

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:38:30

    それこそマリオブラザーズみたいにコンビを組んで
    個々の性能差で進んでいけるゲームがあれば…
    と思ったが長い手足を活かしたゲームなり謎解きって以外と思い付かないのよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:33:03

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:33:12

    領地経営で成り上がってくシミュレーション+アクションとか見たい
    稼いだカネで爵位買って最終的に王様目指す感じ
    爵位上がるたびに服装がオシャレにグレードアップしていってほしい
    個人的にワルイージは社長とか市長より伯爵とか貴族系の肩書きが似合うと思うんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:42:32

    そもそもワルイージの人物像をよく知らない…

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:59:27

    他は曲がりなりにもヒーローや一国の姫だけどこいつそいつらの幼馴染みの凡人でしかないからな
    同じ凡人枠だったポリーンは市長兼歌手になったからますます立つ瀬がない

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:02:02

    >>16

    ワルイージにもボールになってもらうか

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:11:43

    >>24

    ぶっちゃけカートどころかキャラそのものがリストラされそうな七人衆もいるしな

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:32:01

    >>19

    いや任天堂なんて常にゲーム性が先で後からキャラを検討するパターンで「このキャラ主人公のゲームを作ろう」なんて考えないでしょ

    最近だとゼルダの知恵の借り物とかそうだし

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:32:38

    >>25

    それ普通にワリオで良くない?

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:34:00

    マリオ
    ルイージ←マリオのそっくりさん
    ワリオ←マリオのそっくりさん
    ワルイージ←マリオのそっくりさんのそっくりさん

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:38:58

    ワルイージって厳密にはよそのキャラなんじゃなかった?
    だからワリオとは違って主役のゲームとかできないんでしょ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:41:22

    ワルイージは企業とかカジノとか持ってるけど、ぶっちゃけワリオも起業できるから被ってるんだよな…

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:44:09

    ルイージ→怖がりな性格からお化け屋敷の探索へ
    ワリオ→下品でお宝大好き

    ワルイージにもまず性格面の設定を固めてからそれに合うゲームの開発って順番がいいのかな?

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:44:25

    >>33

    初出が外部開発のマリオテニスなだけで権利自体は任天堂が持ってるでしょ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:55:42

    >>21

    ワリオ一人でも冒険できるのに、わざわざお宝を山分けしてまでワルイージを連れていく理由ある?

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:56:07

    >>36で合ってるはずだけど任天堂本社のある程度立場のある人でワルイージに思い入れがある人がいないってことなんだろうな

    肝心のキャメロットは現在かなり消極な経営に見えるし

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:00:03

    最近の描写だとバラをくわえてナルシストっぽい行動があったり
    長い手足を活かしてダンスをやったりしている印象がある

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:03:32

    ワルイージの大人な恋愛ゲーとかはおもろそうだけどな
    大人つってもえちな方向じゃなくてちょいとリアリティのあるドロっとした感じの
    マリオキャラの中では頭身が高いから適任だと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:18:01

    マリオルイージピーチワリオヨッシークッパじゃなくていい作品ならわざわざワルイージ使うよりで新規IPとして立ち上げた方がよくないか

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:19:08

    「それ◯◯でよくない?」以前に「それワルイージじゃないとダメ?」の次元だと思う…

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:21:54

    えっワルイージのぷちぷちおみせっち!?

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:46:11

    「それマリオでよくない?」ってよく任天堂の話で言われるけど、マリオファミリーの場合そこから「折角だからソレ新規IPでやらない?」を潜り抜けなきゃいけないんだよな

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:02:51

    福本顎してるし賭博黙示録ワルイジとか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:06:41

    >>45

    ギャンブル系は色々規制が厳しいから無理

    全年齢向けのマリオ系だと尚更

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:21:30

    まさか手元に持ってるパックンフラワーにスマブラ参戦を先越されるとは思わなかったんですよ(マリパ3)

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:23:05

    >>32

    どっちだ…?

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:24:31

    やはりワルイージカートワールドに賭けるしか…

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:31:20

    こいつキャメロットが作ったキャラなのも微妙に面倒くさそうな気がする

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:04:44

    正直ビジュアルにそこまで魅力がない
    でも変えるとワルイージらしさがなくなるジレンマを抱えている

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:06:03

    >>46

    マリオ64DSでルイージがディーラーしてるカジノゲームあったけどあれも今だと厳しいのかしら

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:08:09

    ワリオ・ザ・セブンを継いでくれ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:12:18

    ルイージが主人公のゲームですらワリオ主人公のゲームより少ないのにましてワルイージのゲームなんて…

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:02:16

    考えられてるゲームジャンルの方向性がブレブレな辺り語るに落ちてる感
    際立った個性がないんだよこの人...

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:04:30

    海外もそうだけど声がでかいだけで実際はそこまで求められてないんでしょ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:40:24

    >>55

    コイツの個性って「体の柔軟性と運動神経が他のメンツより高い」だから結局パーティーゲームのレギュラーで良いじゃんに帰結するからな

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:45:24

    DSiウェアくらいの規模感の「ワルイージピンボール」は割と欲しいよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:53:19

    >>40

    任天堂が恋愛ゲー作りてぇってなったらボヤッキーもどきにやらす前に普通に美男美女の新キャラこしらえるだろ

    ファミ探とかアナザーコードとか普通の人間メインのIPいくらでもあるし、スタフォみたいなイケケモ路線でもいいし

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:53:32

    ゼルダのチンクルさえスピンオフ作品が生まれたDSの粗製濫造時代にすらスルーされた時点でもう永遠にワルイージ主人公のゲームとかでないだろ

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:57:08

    定期的にワルイージの主人公のゲーム作れとかいう奴現れるのなんなんだ本当
    慈善事業じゃないんだぞゲーム作りは

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:58:48

    >>61

    ぶっちゃけ自分の意見を出したいだけの「会議ごっこ」がやりたいだけだぞ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:58:58

    トロコンに近い気持ちなんだろうか

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:06:51

    >>40

    マリオゲームやる層と恋愛ゲームやる層とか客層違いすぎてわざわざマリオ作品でやる意味よ

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:41:52

    チンクルですらとは言うけどチンクルはメルヘンチック おっさん 金稼ぎ 風船とかの個性が色々あったからな

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:45:20

    メカニックキャラらしいし、ロボット製作して戦うゲームってどうっすか!

    某女子高生好きなアイツとより被りそうだけど…

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:48:28

    >>66

    カスタムロボ出せや

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 18:50:56

    GTAみたいなゲームをマリオでやる場合は主人公になりそう

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:00:41

    >>68

    ワリオでいい


    なんかこう考えるとマリオより「ワリオでいい」が深刻だな

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:01:14

    >>68

    エフゼロ世界とかメトロイド世界でやれ

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:17:24

    >>66

    そもそもワリオがソフトもハードもイケる万能型メカニックだろう

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:29:20

    >>65

    ダメ人間としてこけ下ろしても良いっていうのは明確な強みよな

    ワルイージは半端にスター性があるから、露骨にsageた扱いがしにくいのも制約になってる

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:31:28

    こういう話題になるたびになにやってもうまくいかないの動画を思い出す

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:36:25

    >>61

    こう言うこと言っちゃう奴が一番ゲーム作りにむいてないんだろうなってのは分かる

    所謂挑戦する気概がまるでないから生産的な事が言えない

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:36:57

    チンクルは引退の代わりに主役もらったと思ってるw
    マジモンの不人気だったと記憶してるが、あれってネタだったのか?
    まあ、なので主役をもらわない方が出演は続くのではなかろうか

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:43:06

    >>75

    外人に対してワルイージのゲームとチンクルのゲームどっちが欲しい?って言われたら全員ワルイージ選ぶだろうしワルイージの比較対照にチンクル選んだ事ブチギレられるくらいには嫌われてるよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:46:10

    ワルイージピンボールの存在を考えるにギャンブル系が一番適正あるんだろうけどコンプラの壁があるの可哀想過ぎる

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:46:29

    まあとりあえずワリオのゲームに何回か顔出すところから始めるんだな…

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:51:11

    >>74

    生産というより死産な気がするが...

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:57:06

    >>74

    お前それ「任天堂はワルイージのゲーム作る挑戦をしないからゲーム作りに向いてない」って言ってるようなもんだぞ

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:03:04

    ぶっちゃけ文句は一番チャンスがあったDSの時期に任天堂傘下から離れてたキャメロットに言えやってのが本音かな

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:03:11

    どういうジャンルというよりかはどういうワルイージが見たいかで考えた方が定まりそう。
    アクションとかガンガン動くよりかはじっくり考える系のゲームがキャラ的には合ってそうなんだよな。

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:27:49

    怪盗ワルイージとか?
    マリオに盗みはさせられないしワリオも似合わないだろう
    これもコンプラの壁あるけど

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:34:31
  • 85二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:40:46

    不遇な事が彼のアイデンティティになってる

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:42:21

    >>77 >>82

    ルイージで良いじゃんっていう

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:49:17

    >>86

    64DSのディーラールイージのモーション思い出すと無駄に手足長いワルイージに同じことやらせるだけでも手間が増えそう

    まぁ単なる素人の意見だけど

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:01:28

    >>35

    ルイージマンションすらも最初はマリオ主人公で

    ルイージが単独主人公になったのはオバケにビビる固有リアクションが面白かったからって理由だったはず

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 02:42:31

    手足が長いというオリジナルを活かそうとすると格ゲーが第一候補になるんだよな
    お前スマブラでアシストフィギュアから昇格しろ
    ミェンミェンと差別化できる方向で

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 03:00:45

    こいつをメインに据えてやれそうなことはこいつメインじゃないほうが売れそうって言うのが本当に致命的なんだよな
    カービィキャラのスピンオフとかよりも遥かに絶望的よ

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 03:05:41

    ワルイージを主人公に据えるくらいなら新規ipを開拓しに行った方がいいやろ

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 03:07:19

    ワリオ主役のゲームでサイドキックを目指すところから始めるのがいいんじゃないすかね

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 04:39:50

    次元大介的なスタイリッシュさを目指してみるとか?

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 07:49:26

    ワリオランド系列で求められてるのはパワフルなアクションだからサブキャラとしてヒョロノッポのこいつを据えられて使いたいかと言うと…

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 07:51:44

    >>69

    ワリオが何でもできるやつなのがまたひどい

    あんな任天堂の両津に勝てるかよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:44:19

    ダーク路線で〜とかスタイリッシュ系で〜とかメトロイド他ダークシリアスIP抱えてる任天堂がマリオ系のしかもブサヒョロガリにやらせる理由無いすぎる、ゼルダのシークでやろうぜになる方がまだ分かる
    何ならモノリスとかプラチナとかに頼んで新規の高頭身ゲー作ってってお願いするよね

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 08:59:42

    ワリオのゲームでワルイージを操作するオマケモード出すくらいならまあ

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:03:24

    純粋にマリオやワリオの邪魔をするキャラ、として動かすとか…?

    マリオメーカーのパチモノみたくなりそうだけど、
    用意された2Dアクションのステージに孔明の罠的な隠しブロック置いて穴に落としたり
    後ろから甲羅放ったりとかしてマリオ達の進行を邪魔する、みたいな

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:10:52

    >>98

    部下に指示できるクッパや魔法使えるカメックでいいじゃん

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:11:01

    >>52

    韓国で発売されたマリオDSはこれが原因でミニゲーム全部オミットされてるんだよな…

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:14:11

    >>98

    自分で操作する側ではないけどマリオの邪魔はそれこそ昔にワリオがマリオとワリオでやったし今さらやる意味は無さそうなのが

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:21:16

    >>99

    クッパ達が出張るとただの2Dマリオシリーズじゃん…っていう


    >>101

    Switch2でマウス操作可能になったし「マリオとワリオ」みたいなゲームがまた出る可能性も…ないか

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:26:14

    >>102

    普通の2Dマリオで面白いならそれが一番だろ常考

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:33:13

    ルイージが最初は単独主役じゃなくてマリオと選択出来るからのスタートだったの思うと
    まずはワリオと選択出来るくらいのゲーム作った方が良いかもしれない

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:33:32

    >>104

    ルイージは明確に弟で2Pだけどワルイージはワリオに対する何なのか分からねぇからな

    ディディーとドンキーみたいなもんと言えばそうなんだろうが

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:39:55

    正直ワルイージ主役でゲーム作る意義が薄すぎてね
    どんな角度から言ってもツッコミが入ると思う
    けどそんな状態だからこそこれならいけるのでは!?と素人ながら考えるのはちょっと楽しい

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:40:48

    >>105

    ワルイージは特定の集まりの時だけ顔を出して組むビジネスライクな関係なんだろう

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:42:36

    定期的にスレが建ちその都度n度もボロクソ言われるの不憫すぎる
    案外熱烈な隠れファンでも多いんかな

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:44:31

    マリカでリストラされたときは少し荒れたらしいし主役にはなれずとも一定数のファンはいるイメージ
    マイナー界のメジャーくらいの立ち位置

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 10:49:04

    こいつはどういうやつなんだというか、どういうやつでもないけどモブ感よりはキャラ性があるから雑に入れられる数合わせ要因と言うか

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:48:36

    >>108

    毎度毎度突っ込まれまくるレベルで知識不足が目立って「マリオシリーズ」の熱烈なファンには見えないのがね

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 12:51:30

    >>92

    そのワリオの新作がなかなか出ないのがねえ…(メイドイン系は除く)

    マリオとの差別化になるパワフル路線もドンキーバナンザで大分絶望的だし

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 14:29:26

    海外のネタに倣ってタコス店のゲームやるか

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:09:54

    ピンボールみたいなちょっとしたゲームでもそれマリパのミニゲームでよくない?ってなっちゃうのもな…

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:34:23

    マリパのゲームでワルイージイメージのピンボールが出たからこそ、「これもうちょっと凝った単体のゲームでやりたいな」って思ったな
    「それマリオでいいじゃん」とか「ワルイージじゃなくていいじゃん」って言われたらそうなのかもしれないけど、自分の中ではワルイージピンボールのイメージがあるからこそ欲しいと思うわけで

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:02:21

    ワルイージより吾hクッパ大魔王単独主役のゲームが先だと思うが

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 16:05:21

    >>116

    クッパ主役のゲームを作るのならクッパJr.と一緒の「親子」がテーマのゲームになるかな


    親子がテーマのゲームはマリオには出来ないからなあ

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:17:50

    ドンキーやワリオほど敵キャラもしてないよなワルイージ

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:01:48

    ミリしらで悪いんやけど
    ワリオとワルイージの耳がとがってるのってなんで?
    あの二人はハイラル人だったりするん?

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:05:45

    メイドインワリオの背景にちらっと映るくらいはしてくれてもいいのよ

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 18:33:13

    >>61

    妄想呟いてるだけなんだから好きにさせろよ

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:00:32

    マリオやルイージとかでよくね?っていう意見はもっともなんだけどじゃあ何のためにワルイージは生み出されたんだって疑問が残るよね。誰が生んでくれって頼んだって嘆いてるよ

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 19:01:54

    >>122

    パーティーゲームの数合わせのために生み出された

    本人は特に嘆いていないと思う

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:29:21

    とりあえずまずは単独作品よりルイージかワリオの作品に出演して新しい個性出す事が重要な気がする

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:35:36

    「それマリオ(というか既存キャラ)でよくね?」が任天堂新規IPの壁なのはそうだけど逆に半端な既存キャラだと「それ新規IPにした方がよくね?」ってされる可能性もあるのは忘れてたな

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 20:39:54

    >>122

    こいつとか、「スマブラ に参戦できなくてワルイージが悲しんでる」みたいな画像作りまくった外人といい、勝手にキャラの心情代弁して勝手に悲しんでるのなんなんだよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 21:43:56

    むしろ他所生まれの数合わせのキャラなのに現役でパーティとか出てることが凄いでしょ
    割とその辺のキャラ容赦なく消えることもあるのに

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています