- 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:18:31
- 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:21:20
見た目はヘッドセットみたいでカッコいいんだけどね
頭部はメインカメラメンテの影響でしょっちゅうバラすからついでに給弾できるし大して効率は変わんないわ、みたいな事情でもあったんだろうか - 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:21:21
弾薬庫を外付けしたのがマズかった?
- 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:30:09
バルカンポッド用の生産ライン作るよりも最初から一体型にした方が安上がりなんじゃないかな
- 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:47:33
プラモにした場合ネックになるのは
・頭にモールド彫ればいいヘッドバルカンのほうが安上がり
・色んな機体に付け替え遊びできる利点があるけど機体側頭デザインにある程度制約がかかる
・付けるとモノによって頭の可動範囲が狭くなる
・小さいから他の武器よりデザインに幅を持たせづらい
とかだろうか - 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:49:58
- 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:54:41
ハードポイントに関しては状況に応じて兵装を変えるのが強みだけどバルカンに関しては後付けにするメリットを見いだせなかったんじゃないかな
上手くやればMS破壊できる火力が増えるけど、じゃあこれを付けはずし出来るようにしてどういう状況に対応できるようになるの?ってなると結構困るし
- 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 01:59:44
- 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:06:18
外付けにすることで逆に手間が増えた面もあったのかもな
わざわざ外付けにして生産ライン確保するほどの価値を見いだせなかったとかもありそう - 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:08:51
例えばF91とかだけどあんだけダウンサイジングに腐心した第2世代MSなのに頭の大部分を使ってでも内蔵型バルカンにしてたよな
言われてみると割と不思議 - 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:12:14
外付けポッドと頭部の装甲だと後者の方が頑丈ではあるか
リアルに考えれば戦場は細かいデブリが飛び交ってるだろうし頭部に内蔵した方が耐久力は上がりそう - 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:29:28
バイコンで熱が籠るから冷却機能重視の仕様で設計したって設定もあるのにな
- 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:41:46
バルカンの位置が中心軸から離れすぎると近距離戦で不便だし取り付け位置が下すぎると下方への射角が制限されるからそうなると頭頂部近辺に内蔵したくなるのかな
- 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:52:45
F90とかが生まれるまでの間にバルカンが評価されるような出来事でも起きたんだろうか?
- 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:54:12
結構デカくて嵩張るから頭部(=メインカメラ)の動きが悪くなるのと、でかい分被弾しやすく弾倉に誘爆したらメインカメラもダメージ受けるとかかな
- 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 02:59:57
- 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 03:34:09
実際フォーミュラー戦記ではサーベルの命中率低いせいでかなりバルカンにお世話になるのは確かだが……