ゲルググって

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 03:07:03

    いいよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 03:10:55

    分かる
    ビーム薙刀とか好き

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 04:03:25

    この武骨な感じが良い

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 04:07:54

    知名度ある割にはほんのり不遇だよね
    グフとかの方が良い出番貰えるイメージ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 04:55:17

    もうちょっとバリエが増えてもいいのに

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 06:14:30

    スレ画のジオググ好きよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 06:16:38

    一年戦争ゲームをジオンサイドでプレイしていてゲルググが配備されるとテンション上がる

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 06:21:03

    ゲルググの肩幅が悪く言われるのはバンナムのせいであって、ゲルググのせいではない

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:03:58

    「どうせまたゲルググなんだろ」と思ったらゲルググの画像でホッとしている自分がいる

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:30:42

    >>4

    登場時期が後半のせいでな・・・・・・。

    無骨で精悍なデザインが武人みたいで、好きなんだけどな。

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:33:26

    ビーム薙刀とかいう扱い難しそうな道具

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 07:35:57

    >>10

    シャアのゲルググはともかくパイロットの影響でろくに作中活躍しないからな


    いやシャアのゲルググも作中はまあまあかっこ悪いんだが

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:10:25

    >>4

    でも一年戦争付近のエースキャラは大体乗ってるから敵味方で出番多いし

    初代、Z、ZZ、ユニコーン、f91と沢山登場機会あるし


    最強のジオン系機体もRFゲルググの専用機だし‥ゲルググは恵まれてるし‥

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:13:20

    昔マラサイと間違えたことがある

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:28:20

    色々言われるけどビームナギナタが個人的に大好きなんだよね
    あの両方から反ったビームの刃が出てくるのカッコよくない?

    GIF(Animated) / 2.7MB / 4100ms

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:36:49

    サンボルのゲルググ好きなんだよね
    クロスボーン!?ってなる背中すき

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:44:29

    ブタ鼻じゃなけりゃな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:44:33

    出番は短いけどカスペン大佐のゲルググ好き

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:55:42

    >>13

    RFゲルググは登場作品そのものが不遇

    Gジェネもスパロボにも無いせいで知名度がめっちゃ低い

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:19:19

    ザクよりスーパー系よりの造形というか
    ディテールのリアル化が難しいMSだと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:27:14

    >>7

    >>10

    ゲーム系だとジオン側の後半主役機とかになりやすいから履修ルート次第で人によってだいぶイメージ変わる機体ではある

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:27:25

    メナースいいよね…

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:33:14

    >>19

    最近バトオペに出たぜ

    シャルル機の登場も近いぞ!きっと多分

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:37:47

    ザクやドムほど兵器に徹した感じはなく、かといってギャンほど趣味的でもない
    すごく微妙かつ絶妙なラインにいるデザイン

  • 25二次元大好き匿名さん25/05/02(金) 10:39:27

    オーソドックスにビームライフルと盾ときて何故かナギナタ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:39:33

    シャア専用ゲルググや外伝や続編で追加されたゲルググ・〇〇はともかく本編のゲルググの活躍はこんな感じだし

    ゲルググ|昼MS【ガンチャン】


  • 27二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:41:35

    ゲルググの何が良いってバックパックを換装する設定や前腕部の出っ張りや足のバリエーションが沢山あるからプラモデルでどんな改造してもこういう設定です的なのをやりやすい所だと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:50:19

    >>24

    兵器の進化は同じ所へ行くと言うのを思えばガンダムやジムと似たような装備に

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:02:56

    >>27

    分かる

    それはそうと色んなランドセル装備したゲルググを見過ぎてノーマルゲルググの背中がすごい寂しく感じてしまうのは俺だけ?

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:12:33

    >>27

    割と一目惚れしたオッゴゲルググ

    頭はデザートのっぽい?

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:57:12

    >>29

    これどうやってくっ付けてるの?

    磁石かよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:07:55

    地味に耐ビームコーティング技術を初めて実装したMSでもあるんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:47:47

    >>30

    ディザードとか頭頂部だけゲルググキャノンみたいな通常ゲルググ見たいよね

    松永の漫画やジョニー帰のゲルググもプラモにして欲しい

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:44:07

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:46:23

    後年の残党が劣勢時にほんのちょびっとだけ生み出されたMSなのにちゃんと再現してくれるぐらいには支持得てるよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:47:01

    >>27

    エールストライカーやシルエット、ウィザードを装備したゲルググならプラモで再現できそうですね

    >>29

    逆を言えば脚のスラスターだけで宇宙を遊泳できる良機体ですよね…盾を背負えばいいんですよ。

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 19:47:31

    生産数の割にはそこそこバリエーションあるよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 22:56:55

    >>36

    シードのバックパックつけたら普通にゲルググメナースでは?

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:23:13

    ゲルググは実のところ0083まで皆勤
    ・初代(シャアと量産機)
    ・ゼータ(レコア)
    ・ダブルゼータ(マサイと青の部隊)
    ・逆シャア(回想シーン)
    ・F91(戦争博物館)
    ・ポケットの中の戦争(ゲルググJ)
    ・0083(ガトー)

    宇宙世紀作品には出てるイメージがある
    今回のジークアクスでもあんな形ではあるけれど、出てくれて安心した

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:31:47

    アクションゲームのジオンルートだと主役機体ってくらい全ての性能が高水準で安定してる

    全体的な武装バランスはJもいいけどシーマ様のマリーネライターが一番好き

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 01:57:31

    ・主役機と互角以上の量産機
    ・最新鋭機に乗ったエースパイロット部隊
    ・登場が遅すぎた悲劇
    ・換装システムによる汎用性
    ・ツインブレード系の武装

    何気にメタ的な後世への影響は多大なんじゃないかと思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 02:05:27

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 02:08:54

    かっこいいゲルググといえば個人的にはMG1.0かな
    特にちょっとあおりで見た時のテカった装甲の重厚感と重量感がたまらない

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 02:25:55

    >>39

    UCにも居るぜ!ジェガンとやり合ってたぜ!

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:10:36

    良い加減にhgのゲルググはリメイクしてくれないかな

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:23:10

    ちょっとシャゲに嫌な思い出が多くてな…

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:24:23

    足を高機動型ザク風に改造したジョニ帰仕様の高機動型ゲルググが好き
    プレバンさんはやく発売してやくめでしょ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:24:48

    >>18

    わかる

    めっちゃ印象に残ってる

    かっこよかった…

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 09:52:11

    何気にジオンの決戦機として宇宙空間におけるMSとして完成されたいいデザインだと思う。
    ・大柄ではあるがその分プロペラント容量も多く、スペースドアーマーとして余裕のある装甲配置
    ・冷却性能にも優れ、ビーム兵器も使用可能
    ・大型の盾とそれに耐えうる機体フレーム
    ・ドムよりザクとの手のひらのサイズを近づけ、武器の共用を実現(ザクとドムは一部武器が共用不可だった)
    ・腰〜足に渡るメインスラスター。ザク→ドムの系譜を持つジオン的スラスター配置の集大成。なお慣れには時間が要る
    ・重力なにそれな横開きのコクピットハッチ。エレベーター機能等一切ないが生産性と強度が上がってそう
    ・四肢の末端質量が大きめな、動き出しは遅いが動いてるうちは早いAMBAC及び運動性能の空間特化
    ・下腕の大型サイドキックスラスターは巡航時には推力補助を、ドッグファイト時にはトリッキーな動きができる玄人向け
    ・豊富なオプションパーツと改造の余裕がある設計
    ・ナギナタは背中、腰、盾裏と配置の自由度が高い
    素晴らしい。ダラダラ書いてるうちにさらに好きになったわ。

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:35:08

    >>43

    個人的にはもっとあおりで顔がギリ見えてるくらいの角度が好き

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:39:39

    シャゲはマジで中の奴が一番ガタガタな時期に乗ったばっかりに…

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:46:02

    陸戦型ゲルググが好きでROBOT魂辺りで立体化されるのではと期待してたけどされなかった

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:47:22

    初めてゲルググを見たのが豚鼻が付いた消防車だから豚鼻が無いと物足りないんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 15:48:37

    ナギナタだけは使いにくそうだなという印象がぬぐえない

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 17:06:59

    コロ落ち小説でレイヤーがゲルググ見て感じた戦車や戦闘機のような研鑽を重ねた工業デザインにのみに宿る独特の凄みがあったという評価が印象的

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています