- 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 08:45:40
- 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 08:45:58
- 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 08:51:25
- 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 08:54:17
実際問題労働環境の改善が待ち望まれるぞ!
あとやっぱ赤冬にもハイランダーが担当している路線があんのかな - 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:02:01
ミノリはそういうの勉強しているからわかっていると思うけど
マルクス先生曰く共産主義の世界は資本主義が成熟しきった先にあるといいます
要するに資本主義を極めてった結果、やっぱ社会福祉とか格差是正とかないと社会壊れるわ
個人の自由や財産を多少捨ててでもみんなのために奉仕する方が結果として幸福に生活できるわ
とみんなが気付いて思いやりを持てないと全員善良でないと成り立たない共産主義社会には至れないわ机上の空論だわと
資本主義の限界を肌で理解できていない専制・非民主体制の国からは、一足飛びに共産主義体制目指しても上記奉仕マインドが理解・納得されていないので、必ず失敗に終わると
そのように気付かれておいでだったようですね - 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:05:45
しゃあけど資本主義と共産主義のいいとこ取りみたいな事しようとすると必ず失敗するような気がするんス
- 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:14:07
そうは言ってもプラザ合意以前の日本、韓国、中国、ベトナム…は成功していたんだ(どれもコケるのは経済政策以外の問題が多い)
さらにミノリの掲げているサンディカリズムに最も近いこと(自主管理社会主義)をしたユーゴスラビアに関しても、さほど致命的な欠陥があったわけではないことを忘れてはいけない。結局ユーゴの崩壊は民族対立だったわけで。 - 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:18:34
資本主義≒個人主義が極まると民族とか各種問題になる概念が死ぬると思ってたのかもしれないね
究極の実力主義社会でさすがにこれ以上足切りすると人類ごと乙るかもぐらいが想定している資本主義の限界点なのかもしれない - 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:23:19
- 10二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:23:33
- 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:24:46
資本主義が成熟しきった先の共産主義ってのはその成熟しきった資本主義が構築・整備した世界を土台として始まるんだから、土台がないとこに打ち立てても欠陥住宅にしかならんのよ
- 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:33:14
- 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:34:31
でもさあ人権とか個人の権利って一回広げちゃうと
それを抑制したり社会のために云々するのって凄い難しそうだよね - 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:37:40
SNSが普及していったのも個人主義の広がりと関わりがありそう
逆か? - 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:38:03
実はこれはあまり経済システムと関係がない…というか、まぁ…最悪iPS細胞関連で何とかなるレベルの問題なので経済屋が考えなくてもいいかなぁみたいな感はある
- 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:38:16
- 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:39:53
いきすぎた検閲は駄目だけどもどんな発言でも許されるのもちょっとどうかと思うんだ嘘 松とか見てると
- 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:42:38
そのイメージは多分「ソ連型社会主義」だね
実質的に生産手段の国有化でしかねーじゃんって批判の文脈で「国家資本主義」なんてバカにされたりする
コーポラティズムとか自主管理みたいな非ソ連型社会主義にもいろいろあるのよ
- 19二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:44:11
- 20二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:44:16
中国とかも実質的に権力の一極集中かつそれが永続するように手を回しまくってるよな、集会すら開けないようにしてるし、国外にまで法律適用するし
- 21二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:46:15
- 22二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:49:43
- 23二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:49:48
- 24二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:51:26
まいった、ミノリがやることない()
- 25二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:52:27
今の日本の税の再分配も部分的にそうなってるのか…
- 26二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:53:38
ミノリ見れば見るほど君ユーゴスラビアから来た?チトー主義者?ってなるんだよね
- 27二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:53:45
理想的社会主義の話してるときにマルクスせんせえの話を引くのは誤読を招きかねないと思う(もちろんマルクスそういう事はちゃんと言ってるので間違いではない)
サンシモンせんせえとか、あるいはミノリの話するならオーウェンせんせえの話を引くなら分かる
- 28二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:55:13
まあちょっと寄り道したけど何が言いたいかというと!!
成熟しきってない資本主義をぶっ壊して急進的に革命しても余計に腐った独裁体制か
暴力が支配する無政府状態しかやってこねぇぞと、そういうことです! - 29二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:55:21
- 30二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 09:58:32
ミノリの理想は今のアビドス地区なのかもしれない
- 31二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:02:29
もしかしてそれが革命によって共産主義になったあの国なのかい?!
- 32二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:02:47
- 33二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:03:55
戦後の日本でヤクザが治安維持してた様に自警団とか在野の暴力装置とか?後々破綻しそうではあるけど
- 34二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:06:00
- 35二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:10:58
- 36二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:13:26
- 37二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:15:28
今はまだ車道は守らないとパクられると上の存在がおるからね
病気になっても医者に銃突きつけながらでないと手術中にハジかれて全財産没収あり得るとか誰も信用できないとなると流石にシンド過ぎるので
結局賢い人たちは集団で個人より強くなり、崩れないように身内ルールを決めて守りあってって⋯⋯また結局国が生まれることになる気がするね
- 38二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:22:45
無政府主義には致命的な欠陥がある⋯⋯
それは暴力の支配する世紀末世界でトップに立ったようなモヒカンが今の国家よりも優れたまともな国を作れるか甚だ疑問ってことや
最悪政治的には2000年ぐらい前から発展し直しになるガチャるにはあまりにリスキー - 39二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:24:10
車道なんかも命落とすリスクない狂人が馬鹿なことやりだしたら一気に破綻するかと思ったけど
一人でできることはたかがしれてるか - 40二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:24:49
アフリカのそここことかアルゼンチンとか何度もガチャ引いてもハズレまくってるからね
- 41二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:26:11
- 42二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:27:59
- 43二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:28:34
- 44二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:29:33
だから、テロ組織を、作る必要が、あったんですね…
- 45二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:31:03
- 46二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 10:33:25
株の空売りやんけ
- 47二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:19:05
- 48二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:25:02
限りあるものは奪い合うしかなくなるからその時の暴力をなくすためになんとかしなければいかん
- 49二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:30:15
根本的な話、権力は無くせないんだよね
誰もが個人の自由の中でどう行動するか決めれる権利、すなわち権力を持っていて
権力者っていうのはその力が大きい存在に過ぎない
権力者を追い落とすっていうのはそれが持ってる権力を皆に分け与えること
すなわちミノリのやっていることも根っこから言えば権力寄越せというのと変わりは無いんだ
よって自己批判を始めよう! - 50二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:35:41
- 51二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:38:39
権力勾配の否定を実現した民族という意味だとゾミアの自己野蛮化戦略が面白いので一読をすすめる
もちろん理論としては批判もあるが
ジェームズ・C・スコット『ゾミア』 | みすず書房みすず書房www.msz.co.jp - 52二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:42:07
そんな民族もいるのか…
世界は広いな - 53二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:43:03
直接投票によってのみ政治家を決める民族もあるくらいだ
- 54二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:46:06
- 55二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:46:58
>>50 書記が全てを決めるってそれじゃあ真の権力者は……!?
- 56二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:47:40
総書記と呼ばれるあの役職の意味
- 57二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:59:35
記録を記すものだものね
- 58二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:09:19
- 59二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:12:16
過労死して冥界巡りしそうだな……
- 60二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:34:20
独裁者になるには独善的と言っても過言ではない非常に強く揺るぎない信念と使命感、自己の敵を正義の敵と見做す強力な主観、そして自身の正義を最大限に表現する能力が必要だって言うし、基本的に能力のある理想主義者か余程の有能な詐欺師でなければ独裁者になれないっていうのは確かにそう
だから後継者をきちんと用意して体制を維持してる北の将軍様なんかは意外ときちんとした独裁者なんだよね
そう考えるとミノリって、なんていうかゲバラみたいだよね
権力の獲得じゃなくて革命闘争そのものが目的だもん
思想というより博愛が強そう
- 61二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:40:14
ミノリは思想(目的)があってやってるのより、工務部のみんなとワイワイ声を張り上げるデモ(手段)こそが楽しくてやってるからね
それこそ >>30 で育ったらは大勢集まってのデモとかできないから旅行行こうキャンプに行こうって集団レク誘いまくるだけの過保護な先輩になってるかもしれない
- 62二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:45:23
なんだかんだ社会国家主義が一番国を安定して運営できるんだよな
内乱だらけでもある程度国として成立するようにできちまう - 63二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:08:43
ゲヘナのパイセンのチョビヒゲ「そうわよ」
- 64二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:13:49
権力を確立させるには暴力の独占と犯罪の対策がいる…
いやまてそもそも何を持って犯罪とするのだろうか
中国では許可を得ない集会が犯罪なのだし - 65二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:19:40
なんだかよくわからんがとにかく全人類のすべての仕事がAIに代替し
「仕事をする」ということ自体が趣味になる時代がさっさとくればいいなと思いました - 66二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:21:03
AIが発展したら発展したAIを労働者に使わせて今まで以上に過労の世の中になるのではないか
- 67二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:27:37
- 68二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:29:45
- 69二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:33:25
面白そうだからカートに入れたわ
- 70二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:45:58
もしもなんでも機械任せで働かなくてよくなるとだな。
もしもそれで財産が均等化されていないなら、仕事が無いので一生格差を埋めれず、下層に生まれたらそれっきりになる。
そこで財産を一度平らにすると全員働かなくても同じレベルの暮らしができるのだが、言い換えると全員同じ貧しさを味わい続けることになるわけだ。
それで良いものは何のために生きてるのかわからないほどぐうたらし続けることになるだろうし、
それで良くない何か頑張ったら評価して貰えるとか報酬が欲しいという者にとっては↑の人と同様に扱われ続けるわけで大変ストレスになるだろう。
すると結果として生活には不自由しなくとも、ゲームなりなんなりの社会ステータスを上げる要素を儲けておそらく人は競い続けるのではなかろうか。 - 71二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 13:52:09
仕事をしなくてよくなるとたぶん仕事は娯楽に変わるんだよね
生の充足感を求めて人はより大変な仕事(内容はキッザニアかも)を求め
それにも定員が出てくるから負け組は刺身に菊乗せる仕事ぐらいしか回ってこないみたいなことになり
あーオレも鉱山でマトック振って石炭掘る仕事一度はやってみてー! とかいう世界になるかもしれない