友達が大学に進学せずに、同人誌書き?として食っていくみたいな事を自慢しているのだが、

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:02:07

    止めたほうがいい?皆さんの考えを聞きたい

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:02:57

    本人に実績がないなら止めたほうがいい

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:03:20

    ほっとけ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:03:48

    友人がどのくらい稼いでるのか気になる
    もちろん納税できるくらいは黒字なんだよね?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:05:10

    >>1

    めっちゃ上手いやん

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:05:18

    同人誌で食ってく、ってのを否定はしないけど、それはそれとして就職か進学とかはした方が良いかもしれない。
    同人誌オンリーで生活とか、命綱無しで断崖絶壁登ろうとするようなものよ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:05:28

    その友達実在する?

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:06:29

    叩いて欲しいだけ定期

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:07:07

    でもお前友達いた事ないじゃん

  • 10125/05/02(金) 11:07:25

    >>4

    イベント後に売れ残りを入れた段ボール数箱を車に運び込むのが大変とか言ってました

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:07:41

    この「友達」は、あなたの想像上の人物なのではないでしょうか

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:07:44

    進学や就職しながら執筆する選択肢を提案してやれ
    今現在仮に高校生ながら同人活動してるならそれは養われているという土台の上で成り立っている
    クリエイター系の仕事は軌道に乗るまでが大変でその段階で潰れる可能性がほぼほぼだから安定した土台が必要だ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:08:17

    同人誌書き?←この「?」がすっとぼけてる感あってイラつく

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:08:21

    >>10

    高校生なのにそんなに刷ってるの!?!?

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:08:31

    (どうでも)いいと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:09:20

    もうちょいマシなウソつけ過ぎる…

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:09:38

    ちょっと考えれば同人誌運ぶ手間より大変なことがいっぱいあることくらいわかると思うんだが
    世間話を真に受けるアホか架空の話だから解像度低いのかどっちだ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:09:41

    >>10

    だいぶ非現実的な設定で来たな…

    高校生くらいの年齢で空きダンボール複数とか超売れっ子じゃん

    なんなら実在するなら特定可能なんじゃね

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:11:31

    同人書くのとは別にイラストレーターとかで普通に食っていけるだけ稼いでる説あるな

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:12:45

    高校生でそれ?
    釣りなんだろうがマジなら知らず知らずに脱税してそうやな

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:13:31

    空きダンボール数箱じゃなくて売れ残り数箱らしいぞ
    どんだけ刷ってるんだよ…壁常連やん

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:14:29

    >>10

    誰の車だ…?親?

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:15:09

    友人が嘘つきなのかスレ主が嘘つきなのか…

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:15:44

    売れ残り数箱は誕席なのか壁なのか、はたまた発注数分からなかっただけなのか

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:15:44

    知り合いがそのままデビューした人いるしまあないこともないのかなとは思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:16:01

    仮にいるとしたら同人誌は嘘でfanboxとかfantiaで荒稼ぎしているかも知れない

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:16:02

    >>22

    そもそも自家用車の乗り付けって駄目なんでは…?

    規模が小さいとそうでもないのか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:16:10

    壁サーの神なのか

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:16:30

    >>25

    デビューした後に継続して飯食っていける人間がどれだけいるかって話よ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:16:39

    当人が悩んでて相談された訳でもないなら、首突っ込まない方がいい

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:16:41

    学業の合間に同人誌書いて大学の学費稼げるくらいの実力ないと一生食っていくのは厳しいと思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:17:51

    大学生でデビューして学費を自分で払った人いるしね
    生き残れてる人もいるしその人次第よ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:18:37

    なぜ人は求められてないアドバイスをしたがってしまうのか

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:19:24

    1. **情熱と才能**: 友達がどれほどこの活動に情熱を持っているか、または才能があるかは重要です。もし彼が本当に好きで、上手くいっているのなら、それを追求する価値があるかもしれません。

    2. **収入の安定性**: 同人誌で食べていくのは非常に難しい場合が多いです。売れ残りの段ボール数箱というのは、需要が思ったよりも少ない可能性も示唆しています。収入の不安定さが続くと、ストレスや不安感が増すかもしれません。

    3. **将来の計画**: 彼がこの道を選んだ理由や、将来的なビジョンについて話すことが重要です。短期的な成功だけでなく、長期的な目標も考えなければなりません。

    最終的には彼の進路は彼自身が選ぶことです。ただし、必要ならアドバイスをして、彼がより現実的な視点で自分の選択を考えるきっかけを作ることはすごく良いと思います。

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:19:41

    ワイの友人は大卒2年で脱サラしてエッチなイラスト売ってる
    年商800万は行ってるらしい

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:19:55
  • 37二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:23:13

    何故一か八かみたいな進路を取ってしまうのか

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:26:27

    >>36

    AI返信だけど

    自分は同人商売詳しくないからだいたいこれと同じ意見なんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:27:56

    あにまんで聞くのをやめた方がいい

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:29:43

    自慢とか言ってる時点でイッチはその友人とやらを叩いて欲しそうなのがね
    それって友達なんだろうか

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:39:13

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:57:15

    >>41

    昨今の同人系の販路はファンザやDLsiteなんよ

    そもそも紙媒体で売ってない場合も多い

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:58:40

    >>33

    存在しない人物に関する相談なんだからトントンでしょ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:58:43

    >>42

    でもせやったらダンボール数箱は出てこんやろ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 11:59:36

    >>42

    それって1に言うべきじゃない?

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 12:03:47

    >>44

    そりゃそうだったわ

    コミケとかのイベントは宣伝的な側面がデカいが段ボール何箱も積む様なら200部位刷ってたのかな?

    ページ数や品質にもよるけど数万〜数十万とピンキリだから一概には分からん

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 14:28:55

    とりあえずツッコミどころが多いことしかわからん

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:04:23

    >>18

    売れてないから売れ残りが数箱あるんだろ?

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:16:06

    売れるなら大量に刷った方が利益出しやすいのはそうだな
    イベントで全部捌けなくても通販に回せばいいんだし
    とはいえコミケも赤ブーも搬出手続きあるけど車に運び込むって表現だと違うよな?どこのイベントだ…?

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:22:41

    もっと設定詰めてから来い

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:28:54

    1のだんまり早過ぎだろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 15:32:17

    だーれも東方のことについて触れてやらないからへそ曲げて逃げちゃったじゃん

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:44:35

    マジだと仮定して
    売れ残り段ボール数箱と言うが、300会場搬入してもらった時ですら2箱だったから、数箱余るとなると最低でも400は刷ってそうだし余ったってことは100もハケてないやろ?んならそんな捌けてないからそれの収入で生きていくのは無理よ。
    500円の本200捌いても売り上げは10万だし、印刷費は6~8万ぐらいやろ?粗利の4万+通販+電子版では食っていけんでしょ。毎月即売会に出たとしても毎回コミケレベルで人が来るわけでもなし、無理無理。

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:46:33

    同人で食っていけるのは500円の本なら委託含めて2000冊くらい捌ける人ぐらいじゃねーの?加えて本だけじゃなく、それ以外の支援サイトやら企業依頼、商業やらもバリバリこなす専業レベル。

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:51:33

    車出してくれるくらい家族が積極的に協力してくれてるなら家族の了承も得てるってことなら外野がどうこういうもんじゃない
    でも普通余った本は通販サイトとか自宅に郵送するもんじゃないの?なんか嘘くさい

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 16:59:35

    別に釣りなら釣りでいいけどちゃんと面白おかしく踊ってくれよな〜

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:03:39

    >>35だけど友人は電子販売でオリジナル作品オンリー

    企業案件とかやってないしXとかも余り使ってない

    それでも一人でやっていけるレベル

    まぁこの友人がかなり凄いのかもしれんが

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 17:58:36

    すっとぼけ方が見てて痛々しい

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 20:17:51

    >>57

    電子は印刷代も在庫の置き場所問題もイベントの参加費も無いから低リスクだけど売上800万は上澄み中の上澄みだ

    あと電子の同人市場ってちょっと特殊でXやpixivでは人気出なさそうな絵柄でも売れたりするんだよな

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 21:43:03

    東方叩きたいが先行しすぎて碌な予備知識もないままスレ立てして袋叩きに遭ったクチか

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/02(金) 23:32:00

    >>60

    東方に詳しくないせいかどのへんに東方への叩き要素があったのか解らない…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています